祇園祭と日扇(ひおうぎ)。

Fairy 岸 勝人

2009年07月11日 18:15

動く美術館とは本当に上手い例えで、
祇園祭はいろんな美や歴史に触れることが出来ます。
お祭りの時にしかお目にかかれない
家宝などもこの時期はお披露目して下さいますが
・・・管理は大変でしょうね。

毎年のように見る鉾や山の美しさも、
自分が歳を重ねていくと
それまでとはまた違った見方をしたりと
いろいろ感じる部分が多いです。
そして、毎年のように生けている日扇(ひおうぎ)も、
歳を重ねた今の自分が反映されています。






今年もたくさん生けた日扇。
今日はアンスリュームと一緒に・・・




このアンスリュームはミッキーマウスという種類。
なるほど!という感じですよね(笑)






今日はお客さまと一緒にイノダコーヒーへ。
夕方遅い時間でしたが
さすがに満席で待ってらっしゃる方も多かったです。
最近妙に美味しいコーヒーが飲みたくて
濃いイノダのコーヒーがガツンときました。
中庭にある桃の木にかわいい桃の実が
いくつか生っていました。
あの実は一体どうなるのでしょう・・・
何だか気になります(笑)
そうそう、梅も出来ていました。


Fairy           
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp










関連記事