大王松(だいおうしょう)

Fairy 岸 勝人

2009年01月06日 17:19

下の写真は大王松(だいおうしょう)です。

松科の中でも松葉がとても長く
自然に育つと大木に成長する種類のようです。
正月用のいけばなの材料として
市場に出回るのですが
枝ぶりもあり、幹も太く、
松葉がわさわさとしています。











ばさっと開いた松葉を生かし
ダイナミックに生けたりもするのですが、
私はよくこのように・・・

京料理「うえ柳さん二階にて



松葉をほんの少ししばって生けます。
ばっさりとしたダイナミックさはなくなりますが
お侍さんの髷のような気分?!
きゅっと根本を絞ることで
松も心なしかきりっとするような気がします(笑)

そのままの松葉を生かすときも、
なるべく一本一本が綺麗に見えるように、
分からない程度に間引いてあげたり
松葉を同じような透け感にしてみたり・・・
そのままありのままにと言って
一見作りこんだように見えなくても、
意外と手が(気が)入っていることが多いです。

細かいですがほんの少しの違い。
そんな自分だけのこだわりが
最後の仕上がりには大きく影響する気がします。


と、気がするだけで・・・
そんな気がするのも、
自分だけかもしれませんが(笑)

Fairy           
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp




関連記事