工芸菓子の彩。
先週末はとても賑やかな御池通りでした。
時代祭も御池フェスタも・・・
そして、ご縁がありまして
今回も監修をさせて頂きました
「京菓子協同組合青年部 創部45周年記念展覧会」も
無事3日間大盛況のうちに終えることができました!!
お時間を作って頂き、足をお運び下さいました皆様
本当にありがとございました。
お天気も何とか持ってくれまして
御池通りのイベントとも重なりまして
多くの方に来場いただきました。
私は会場にずっといることはできなかったのですが、
時間が出来れば会場をのぞきにいっていて、
その度に、たくさんの方々と
連日の疲れがかけらも見えないくらい
テキパキと対応や説明をされている青年部の皆様の姿に
なんとも・・・胸が熱くなりました。
本当はずっといて作品の解説が出来たらよかったな・・・と。
紅葉の葉は乾燥しても割れてしまうし、
雨が降ると湿度で葉が重く下にたれてしまいます。
割れたりなどのことも考え予備もたくさん作られていました。
ススキも、あの軽やかな穂や葉は
しなり具合や割れるぎりぎりの絶妙な薄さなど
いろいろ考えた末での再現でした。
私が思う「自然への敬意」が、
誰もが日本の原風景として思い浮かぶ
ススキ野原と、四季の移り変わりを
しみじみと知らせてくれる
紅葉の紅葉でうまく表現してくれていたなと思います。
京菓子協同組合青年部さま、
今年が創部45周年ということでした。
昔と比べると時間の進み方がとても速く感じる昨今、
もちろん変らぬ味やスタイルを受け継いでいくことが
まず第一の使命だと思うのですが、
時代の風を感じ、
守りながらも進化・変化をとげ
また50周年の展覧会を迎えて頂きたいものです。
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
info@hana-kishi.com
「ルネ・ラリック × 岸 勝人」特別コラボレーション展
2009年11月13日~17日 (会期中は無休)
10:00AM~6:30PM
ギャルリーオルフェ
京都市東山区新門前通り梅本町258 2F
tel 075-561-1580
www/g-orphee.com
関連記事