2011年08月24日
高砂

先日のブライダルフェアにかざりました高砂のお席の花です。
ビンセントクリアオレンジ、なんとも長い名前のヒマワリをメインに
白とグリーンの花をアレンジしました。
当日は暑さもましだったせいか、黄色と白の組み合わせが
爽やかに見えました。
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
2011年08月20日
ひまわり。

先日お届けさせて頂いた開店お祝いのお花です。
ヒマワリいっぱいを強調しようと思い、ひとかたまりにしてみました。
茎のところにニューサイランを挿しこみ一層のボリューム感をもたせました。
もう花市場には秋の花もちらほら出てきました。
もう少し夏の花を楽しみたい気持ちもありますが、
やっぱり早く涼しくなってほしいものです。
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
2011年08月11日
パンパスグラス
ギャルリーオルフェさんでの生け花です。
バッカスの巫女という花器は黒ガラスなので
少し暗くして夜の雰囲気にしました。
パンパスグラスは西洋ススキと
呼ばれることもあります。
ドラセナの赤とグリーンは
今年の夏、大活躍しております。
色を合わせる事で
立体感と躍動感が出ると思います。
暑い夏らしい葉っぱ、
それに暑さにも頑張ってくれるので
つい使ってしまいます。
パンパスの穂が照明の当り具合によって、
金色や銀色に輝いてくれます。
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
2011年08月10日
葉っぱの道

可愛いらしいミニカー。ダイハツのミゼットです。
昭和レトロな雰囲気に癒されています。
子供の頃はまだ近所に原っぱもあり、
横の道を写真のようにミゼットが走っていたんだと思います。
ニューサイランの葉の上をトコトコ走っています。作品制作中に少し息抜きしました(*^_^*)
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
2011年08月08日
夏の生け花と蓮池
8月、夏の真っ盛りの生け花をひとつ。
オクラレルカとヘリコニアの組合わせに
ドラセナの赤色とグリーン、
そこにアンスリウムを少し足しました。
どれも暑さに比較的強く、また夏らしい花材です。
写真は生けてから2日後なのですが
よく水揚げもしていい感じでした。
生け花の帰り道、
南禅寺の駐車場横の蓮池を見て
少しのんびりしました。
蓮は花はもちろんですが、葉も美しくて素敵です。
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
2011年08月03日
ピンクのダリア。

先週のご婚礼装花、
高砂のお花です。
ダリアの赤とピンクの組合わせで
とても華やかな感じに仕上りました。
ピンクのダリアが今回は仕上げの決め手となりました。
「みっちゃん」という可愛い品種名がついています。
あらかじめ高砂のデザインや仕入れる花も決めるのですが、
やはり生花ですからその週によって花色が微妙に違ったりします。
それこそが花の魅力でもあるのですが、
今回は予想していた以上に美しい色あいのピンクでしたo(^-^)o
8月は秋の婚礼シーズンにむけて、
また新しいアイデアを考えなくてはと思う日々です。
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp