2012年12月25日
梅もどき。

いよいよ師走らしくなってきました。
迎春準備の花材もたくさん仕入れて
下準備に追われております。
松や梅、千両などは正月の生け花の定番です。
また赤い実をつけます南天もよく生けます。
さて、写真の赤い実をつけています枝物は梅もどきです。
梅もどき ダリア オンシジュームの生け花です。

桜鶴苑様の御婚礼装花として、
表の門飾りとともに飾ってみました。
秋の装花には紅葉と実の物をたくさん使いますが、
この梅もどきは枝ぶりもしっかりし
実の付き方も多く、
おめでたい席により華を添えてくれました。
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
2012年12月06日
日本庭園風、高砂花。

先日のご婚礼の高砂席の装花です。
やはりダリアの花は存在感があります。
でも今回の主役は実は…
近くに寄ってみてみます。
中央の設えにご注目ください。

はい、今回の主役は小さな日本庭園です。
新郎さまのご希望によりこしらえてみました。
トクサを青竹に見立てて垣根を作り
苔とミリオンで庭をひろげました。
仕上げに灌水石と石を敷きました。
野点の傘も立ててできあがりです。
ミニチュアやジオラマ好きな私は楽しく製作しました。
新郎様もご覧になった瞬間、感嘆の声をあげてくださり
本当によかったです。
今秋の高砂装花は個性あふれる作品をたくさん
生けました。
ぜひたくさんのご要望をお寄せ下さいませ。
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp