2010年01月21日
ラナンキュラス。
キンポウゲ科のラナンキュラス。
蕾の状態をからは想像できないくらい
大きく花に咲いてくれます。
花ビラが幾重にも幾重にも重なり・・・
自然って本当に凄いなと
あらためて感心してしまいます(笑)
特に今回のラナンキュラスは
大輪に咲く種類です!

実物の咲き姿、圧巻です!
ご覧の通り、頭がとても大きいので
季節が進み温かさが感じられるころは
茎が重さに耐えられなく
折れてしまったりすることも・・・。
この時期は春の花が
長く楽しめる季節でもあります。

三条衣棚通りのリストランテ・オルトさんにて。
お正月飾りが終わり
街中はお花は春の色合いで
少しずつ賑やかになってきました。
ありがたいことに2月のスケジュールも
とても賑やかになってきて、
打ち合わせと段取りで
頭をフル回転しています。
昨年の秋にも、
予定が詰まりその段取りや打ち合わせに
走り回っていることをブログで
「秋の種まき」というタイトルで書いたら・・・
秋に植える花の種類や野菜などの種まきについて
調べてらっしゃる方が
多く訪問されていました(笑)
その節は・・・ごめんなさい。
一月の今も、春の種まき真っ最中なのですが(笑)
合間をぬって、春の花をアップしていきますね!
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
info@hana-kishi.com
蕾の状態をからは想像できないくらい
大きく花に咲いてくれます。
花ビラが幾重にも幾重にも重なり・・・
自然って本当に凄いなと
あらためて感心してしまいます(笑)
特に今回のラナンキュラスは
大輪に咲く種類です!

実物の咲き姿、圧巻です!
ご覧の通り、頭がとても大きいので
季節が進み温かさが感じられるころは
茎が重さに耐えられなく
折れてしまったりすることも・・・。
この時期は春の花が
長く楽しめる季節でもあります。

三条衣棚通りのリストランテ・オルトさんにて。
お正月飾りが終わり
街中はお花は春の色合いで
少しずつ賑やかになってきました。
ありがたいことに2月のスケジュールも
とても賑やかになってきて、
打ち合わせと段取りで
頭をフル回転しています。
昨年の秋にも、
予定が詰まりその段取りや打ち合わせに
走り回っていることをブログで
「秋の種まき」というタイトルで書いたら・・・
秋に植える花の種類や野菜などの種まきについて
調べてらっしゃる方が
多く訪問されていました(笑)
その節は・・・ごめんなさい。
一月の今も、春の種まき真っ最中なのですが(笑)
合間をぬって、春の花をアップしていきますね!
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
info@hana-kishi.com
2010年01月19日
山茱萸(さんしゅゆ)。
まだ黄色が濃く出ていませんが、
サンシュの登場です!
春の花木として、
この時期には必ず生けます。

ギャルリーオルフェさんにて。

光泉洞の諏訪さんがお知らせされているように、
2月7日の日曜日に素敵なアンティーク商品の
ガレージセールを催されます。
第一回目によせて頂いたのですが
素敵なものがたくさんありました。
セレクトされたオーナーさんのセンスの良さが
とても感じられました。
是非皆様も2月7日に
ご覧になって頂ければと思います。
詳しい記事はこちらでご覧になれます。
第1回目の様子はこちらで!
【フランス製のアンティークのガレージセール@光泉洞寿み】
アクセサリー、食器、店の飾り棚などの家具などなど
【日時】 2月7日 (日曜日)
【時間】 11時半から午後5時
【場所】 光泉洞寿み 1階にて
中京区姉小路堺町東入る南側
日曜日なのでお昼の営業はされていません。
次回が最終だそうなので
是非足をお運びくださいませ!
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
info@hana-kishi.com
サンシュの登場です!
春の花木として、
この時期には必ず生けます。

ギャルリーオルフェさんにて。

光泉洞の諏訪さんがお知らせされているように、
2月7日の日曜日に素敵なアンティーク商品の
ガレージセールを催されます。
第一回目によせて頂いたのですが
素敵なものがたくさんありました。
セレクトされたオーナーさんのセンスの良さが
とても感じられました。
是非皆様も2月7日に
ご覧になって頂ければと思います。
詳しい記事はこちらでご覧になれます。
第1回目の様子はこちらで!
【フランス製のアンティークのガレージセール@光泉洞寿み】
アクセサリー、食器、店の飾り棚などの家具などなど
【日時】 2月7日 (日曜日)
【時間】 11時半から午後5時
【場所】 光泉洞寿み 1階にて
中京区姉小路堺町東入る南側
日曜日なのでお昼の営業はされていません。
次回が最終だそうなので
是非足をお運びくださいませ!
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
info@hana-kishi.com
2010年01月12日
紅梅。
大きな梅など良く枝がはった(横に伸びた)ものなどは
生けこみ先に移動する際など
どうしても一枝二枝、小枝が折れてしまいます。
折れた枝は生ける際に
綺麗に取り除きます。
大きな枝はそのままでもとても美しくて、
なるべくそのまま自然の枝ぶりを
生かしてお見せ出来たらなと
いつも思います。

残念ながら折れてしまい
事務所へ一緒に帰ってきた小枝。
なかなか蕾に変化が見られず
「ちゃんと咲くかな・・・」と
とっても心配していたところ
やっと大きくなってきました!!
枝の先に付いたちっさな蕾も・・・
待ちどうしいです。


梅は咲くまでの蕾の姿も
美しいですね。
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
info@hana-kishi.com
生けこみ先に移動する際など
どうしても一枝二枝、小枝が折れてしまいます。
折れた枝は生ける際に
綺麗に取り除きます。
大きな枝はそのままでもとても美しくて、
なるべくそのまま自然の枝ぶりを
生かしてお見せ出来たらなと
いつも思います。

残念ながら折れてしまい
事務所へ一緒に帰ってきた小枝。
なかなか蕾に変化が見られず
「ちゃんと咲くかな・・・」と
とっても心配していたところ
やっと大きくなってきました!!
枝の先に付いたちっさな蕾も・・・
待ちどうしいです。


梅は咲くまでの蕾の姿も
美しいですね。
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
info@hana-kishi.com
タグ :紅梅
2010年01月10日
水仙。
椿と同様に、厳しい寒さの中で
可憐に咲く様子が思い浮かびます。

生ける時には葉を整えたり
花を少し間引いてあげたりして
その可憐なイメージを、いえ、きっと勝手に
イメージを押しつけて(笑)生けていますが・・・
地咲きのものは、群生していて強風にも耐え、
寒さにも耐え、実はとってもたくましいですよね。
厳しい環境だからこそ
余計に可憐に見えるのかもしれません。

福井県の県花は越前水仙なんだそうです。
東京ではこんなイベントも・・・
東京ですね~。
断崖に咲き誇る群生した水仙たち、
また見に行きたくなりました。
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
info@hana-kishi.com
可憐に咲く様子が思い浮かびます。

生ける時には葉を整えたり
花を少し間引いてあげたりして
その可憐なイメージを、いえ、きっと勝手に
イメージを押しつけて(笑)生けていますが・・・
地咲きのものは、群生していて強風にも耐え、
寒さにも耐え、実はとってもたくましいですよね。
厳しい環境だからこそ
余計に可憐に見えるのかもしれません。

福井県の県花は越前水仙なんだそうです。
東京ではこんなイベントも・・・
東京ですね~。
断崖に咲き誇る群生した水仙たち、
また見に行きたくなりました。
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
info@hana-kishi.com
2010年01月05日
蝋梅(ろうばい)。
今年も仕事始めは
3日の素夢子古茶家さんの正月花でした。
畳の間に生けた蝋梅。
事務所の廊下にスタンバイしている時から
もの凄くいい香りを放っていて
花つきもとっても良く
本当に立派な枝ぶりでした。

大きな枝をそのまま生かし、 続きを読む
3日の素夢子古茶家さんの正月花でした。
畳の間に生けた蝋梅。
事務所の廊下にスタンバイしている時から
もの凄くいい香りを放っていて
花つきもとっても良く
本当に立派な枝ぶりでした。

大きな枝をそのまま生かし、 続きを読む