2011年12月29日
お正月の生け花

いよいよ師走も押し迫って参りました(@_@)
Xmas明けより毎日お得意様へ迎春生け花を飾りに走っております。
シンプルに若松と千両だけを投げ入れしました。
なるべく動きをつけないでインテリアとして
リビングに馴染む感じにしました。
お正月用にたくさんの花材を仕入れましたが、
やはり松と千両の取り合わせが一番王道のようです。
明日は古美術屋様の生け花。
こちらは苔の付いた梅を生けようと思っております。
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
2011年12月14日
アメリカ柊

Xmasの装飾花を生けました。
アメリカ柊を一種だけをラリックの花瓶に。

バッカスの巫女という名の花瓶です。
やはり存在感のある花瓶で、
柊のボリュームを受けとめてくれます。
緑の美しい葉と赤い実。Xmasですなぁ〜o(^-^)o
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
2011年12月08日
バラとラリック展

毎年11月はギャルリーオルフェさんで「ラリック展」が催されます。
2年前は私の個展とコラボさせて頂きました。
今回は香水瓶がメインとなる展示会でした。
香水と言えば、やはりバラの花かしらと思い
数種のバラを生けてみました(*^o^*)

どの花瓶のバラもあまり形を整えずに
ふんわりと生けてみました。
飾り棚の中にはプリザーブドを飾りました。

Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
2011年12月01日
真紅のバラ。

赤バラをたくさん生けておりした。咲きほこり花びらが散り始めたので、
少し趣味の作品を撮ってみました。
ヴェルヴェットのような花びらがゴージャスな雰囲気を醸し出してくれます。
選びましたミニカーは「AlfaRomeo」
白と赤にコントラストがきれいに表現できればと思い選びました。
花とミニカーの作品は、まったくの私の趣味ですが
なかなか奥深い表現があるように思います。
一枚の絵としてのバランスや花の持つ生花ならではの
質感など・・・ 楽しみながら勉強しております(^-^)
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp