京つう

日記/くらし/一般  |中京区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2012年11月08日

木イチゴ



木いちごの葉をアップで撮りました。
楓の葉の形に似ていて
少し紅葉しかけています。
先日、大学での講義で学生たち
と花葉をよく見て花を生ける実習をしました。

自然の花木の姿や生命感を見て感じて、
花を生けることは学生たちには
面白くもあり、とても難しかったようです。





こちらも学生の作品です。
野薔薇の枝が主となっています。
それぞれ個人によって花材の捉え方が違います。
ですから同じ花材を皆に渡しても、
それはそれは個性豊かで楽しい花たちとなります。



Fairy           
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp  


Posted by Fairy 岸 勝人 at 20:44Comments(0)その他

2012年11月04日

ナナカマドの紅葉。




11月となりました。
京都の街も観光のお客様が増えてきました。
南禅寺の方へ行って来ました。
紅葉もまだ真っ盛りではありませんが
色付き始めていました。
朝早くから散策の人も多く
観光バスも何台かが駐車場にありました。
さすが紅葉の名所ですね~♪


さて桜鶴苑様のバンケットホールに
ななかまどを紅葉を生けてみました。
こちらはもう真っ赤な葉になっており
まさに錦秋です!!

秋の草花は渋い花色や葉物が多いですが、
紅葉の木物はこうやって生けますと力強いです(^ー^)


Fairy           
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp   


Posted by Fairy 岸 勝人 at 15:51Comments(2)生け花

2012年11月01日

小鳥の飾り



ご婚礼装花のお打ち合わせ時に新婦さまは小鳥が大好きとお聞きしました。

高砂花のなかに新郎新婦におめかしした小鳥を飾りました。






こちらはケーキ前の装花。こちらには枝にとまっている小鳥を飾りました。


Fairy           
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp   


Posted by Fairy 岸 勝人 at 16:20Comments(0)結婚式の花