2007年11月30日
クリスマスな一日、そして・・・
今日はとても暖かい一日でした。
そして私はと言うと・・・
まず、朝いちスタジオへお花の撮影に、
そしてお花の仕入れの日なので
事務所へ戻り、配達されたお花を綺麗に水揚げし、
そのままイタリアンレストランへお花の手直し、
住宅展示場へクリスマス飾りとクリスマス生け花、
そして御池通りのきゃっきゃら様のウインドーへ
クリスマスディズプレイをしに・・・

続きを読む
そして私はと言うと・・・
まず、朝いちスタジオへお花の撮影に、
そしてお花の仕入れの日なので
事務所へ戻り、配達されたお花を綺麗に水揚げし、
そのままイタリアンレストランへお花の手直し、
住宅展示場へクリスマス飾りとクリスマス生け花、
そして御池通りのきゃっきゃら様のウインドーへ
クリスマスディズプレイをしに・・・

続きを読む
Posted by Fairy 岸 勝人 at
22:09
│Comments(4)
2007年11月29日
Rose
珍しいバラを頂きました。
地咲きらしく・・・
あばれた咲き方はとても趣きがあります。
そして、とてもいい香りがします。

このほかにもピンクや白のバラを頂きました。
分けて飾り、事務所中でいい香りを放ってくれています。
K氏ありがとうございました。
あちこちのクリスマスディスレイで
たくさん飾りを製作中です
ブログもまったく手がつけられず、少し休みがちです。
まだまだ落ち着かずですが、
お花の写真だけは時々アップしていきますので
皆様気長に・・・ご覧になって下さいませ。
Flower Designer's Office
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
地咲きらしく・・・
あばれた咲き方はとても趣きがあります。
そして、とてもいい香りがします。

このほかにもピンクや白のバラを頂きました。
分けて飾り、事務所中でいい香りを放ってくれています。
K氏ありがとうございました。
あちこちのクリスマスディスレイで
たくさん飾りを製作中です
ブログもまったく手がつけられず、少し休みがちです。
まだまだ落ち着かずですが、
お花の写真だけは時々アップしていきますので
皆様気長に・・・ご覧になって下さいませ。
Flower Designer's Office
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
Posted by Fairy 岸 勝人 at
00:07
│Comments(4)
2007年11月24日
クリスマス
紅葉の見ごろ真っ只中の中・・・
クリスマスの飾りを準備しているところです。
最近は一般のお宅でも
素敵に飾りつけをされているのをお見かけしますね。

こちらは小さなお子様のいらっしゃる
おうちへ飾られるかわいらしいリースのご注文です。
とぼけたサンタが愛嬌があります・・・

新作のバラの花かざり、こちらは京都屋さんへ・・・
この時期はいろいろなところで
クリスマス飾りは購入することが出来ますね。
毎年やってくるクリスマスですが、
オリジナルの作品を作っています。
また「自分で手作りリースを作りたい!」
なんて方々には材料をご用意し、
講習会をさせていただいています。
Flower Designer's Office
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
クリスマスの飾りを準備しているところです。
最近は一般のお宅でも
素敵に飾りつけをされているのをお見かけしますね。

こちらは小さなお子様のいらっしゃる
おうちへ飾られるかわいらしいリースのご注文です。
とぼけたサンタが愛嬌があります・・・

新作のバラの花かざり、こちらは京都屋さんへ・・・
この時期はいろいろなところで
クリスマス飾りは購入することが出来ますね。
毎年やってくるクリスマスですが、
オリジナルの作品を作っています。
また「自分で手作りリースを作りたい!」
なんて方々には材料をご用意し、
講習会をさせていただいています。
Flower Designer's Office
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
Posted by Fairy 岸 勝人 at
18:24
│Comments(2)
2007年11月22日
バラのブーケ。
紅葉の美しい秋は、婚礼シーズンでもあります。
以前ご紹介した元桜鶴苑さんのKさんも
いよいよ明日お式を迎えられます。

こちらは別の方のバラのブーケ。
やっぱりバラは気品がありますね。
丸い形のブーケは、人気があります。

Kさんのご結婚のお話を聞いてから
一緒にブーケ作りが始まり・・・
あっと言う間に時が過ぎ、
いよいよ明日が本番です。
何だか少し・・・緊張してしまいます。
Flower Designer's Office
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
以前ご紹介した元桜鶴苑さんのKさんも
いよいよ明日お式を迎えられます。

こちらは別の方のバラのブーケ。
やっぱりバラは気品がありますね。
丸い形のブーケは、人気があります。

Kさんのご結婚のお話を聞いてから
一緒にブーケ作りが始まり・・・
あっと言う間に時が過ぎ、
いよいよ明日が本番です。
何だか少し・・・緊張してしまいます。
Flower Designer's Office
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
2007年11月20日
フラワーギフト。
お誕生日の御祝い花のお届けがありました。
少しご年配の男性の方へ・・・
御祝いなので華やかさは必要なので
差し色に薄いピンクのバラが少し。
全体的には少し色をおさえ、赤バラと百合、
そして真っ赤なグロリオサで仕上げてあります。


赤とグリーンが主となるお花。
もう少しすると・・・
お祝いなどをお聞きするときには
クリスマスに飾っていただけるようなものを
お勧めしたりします。
リースやキャンドルアレンジなど、
お届けすると、とても喜んでいただけます。
Flower Designer's Office
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
少しご年配の男性の方へ・・・
御祝いなので華やかさは必要なので
差し色に薄いピンクのバラが少し。
全体的には少し色をおさえ、赤バラと百合、
そして真っ赤なグロリオサで仕上げてあります。



赤とグリーンが主となるお花。
もう少しすると・・・
お祝いなどをお聞きするときには
クリスマスに飾っていただけるようなものを
お勧めしたりします。
リースやキャンドルアレンジなど、
お届けすると、とても喜んでいただけます。
Flower Designer's Office
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
Posted by Fairy 岸 勝人 at
21:56
│Comments(2)
2007年11月19日
落ち葉。
昨日から急に寒さが増しました。
本格的な秋を向かえ、私の事務所の周辺は
週末に限らず観光の方が多くいらしゃっているようです。
御池通りにも、大型観光バスが
お客様を待っているのをよく目にします。
御池通りの紅葉の記事をブログに書かれているのを
読ませて頂き、そういえば最近
御池通りの景色が賑やかになってきたなと
思いながら歩いた今日でした。
Flower Designer's Office
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
本格的な秋を向かえ、私の事務所の周辺は
週末に限らず観光の方が多くいらしゃっているようです。
御池通りにも、大型観光バスが
お客様を待っているのをよく目にします。

御池通りの紅葉の記事をブログに書かれているのを
読ませて頂き、そういえば最近
御池通りの景色が賑やかになってきたなと
思いながら歩いた今日でした。
Flower Designer's Office
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
Posted by Fairy 岸 勝人 at
18:12
│Comments(2)
2007年11月18日
2007年11月17日
2007年11月17日
紅葉の生け花、その弐。
雪柳の枝ぶりは、動きがあっておもしろいです。
春先に白い花が咲いたときも綺麗ですね。
真っ赤に紅葉した枝をたくさん、
黄色と赤の嵯峨菊と生けてあります。


紅葉と嵯峨菊を
同じようなトーンでまとめたのですが、
雪柳の枝ぶりで
作品の面白さが出ているかなと思います。
Flower Designer's Office
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
春先に白い花が咲いたときも綺麗ですね。
真っ赤に紅葉した枝をたくさん、
黄色と赤の嵯峨菊と生けてあります。


紅葉と嵯峨菊を
同じようなトーンでまとめたのですが、
雪柳の枝ぶりで
作品の面白さが出ているかなと思います。
Flower Designer's Office
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
Posted by Fairy 岸 勝人 at
01:39
│Comments(4)
2007年11月14日
紅葉の生け花。
桜鶴苑の庭も紅葉してきました。
こちらは母屋へ上がってすぐの生け花。
表には楓があるので・・・
綺麗に赤く照ったドウダンツツジを生けています。


Flower Designer's Office
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
こちらは母屋へ上がってすぐの生け花。
表には楓があるので・・・
綺麗に赤く照ったドウダンツツジを生けています。


Flower Designer's Office
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
Posted by Fairy 岸 勝人 at
21:06
│Comments(2)
2007年11月13日
いよいよ・・・クリスマス。
街中ではところどころで
クリスマスの飾りを見かけるようになりました。
そろそろ私の事務所も
各会場へクリスマス・ディスプレイの
準備を始めなければと・・・


その年その年によって
クリスマス飾りの傾向は、少しづつですが
変わってきます。好みとしては
シックな大人っぽい感じが好きなので・・・
そのような素敵なディスプレイが出来ればと
思うところです。
Flower Designer's Office
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
クリスマスの飾りを見かけるようになりました。
そろそろ私の事務所も
各会場へクリスマス・ディスプレイの
準備を始めなければと・・・


その年その年によって
クリスマス飾りの傾向は、少しづつですが
変わってきます。好みとしては
シックな大人っぽい感じが好きなので・・・
そのような素敵なディスプレイが出来ればと
思うところです。
Flower Designer's Office
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
Posted by Fairy 岸 勝人 at
21:07
│Comments(4)
2007年11月11日
2007年11月10日
ドウダンツツジ
今日は午後から
「ひなた」さんご姉妹のお稽古でした。
いつもお二人で来られるので
ひとりは水盤を使った生け花を、
もうひとりはオアシスを使った
アレンジをしていただいています。

そして今回
この綺麗なドウダンツツジを生けたのは
続きを読む
「ひなた」さんご姉妹のお稽古でした。
いつもお二人で来られるので
ひとりは水盤を使った生け花を、
もうひとりはオアシスを使った
アレンジをしていただいています。

そして今回
この綺麗なドウダンツツジを生けたのは
続きを読む
Posted by Fairy 岸 勝人 at
17:57
│Comments(2)
2007年11月09日
早くも・・椿。
昨日は立冬でした。
そろそろ花屋さんでは椿が出てきます。
一重、八重、色も様々・・・
好きな花のひとつです。

この種類の椿、初めて生けました。
花屋さんでも名前が分からなかったのですが、
・・・どなたかご存知の方いらっしゃいますでしょうか・・・??
幾重にも花びらがつまっていて、
平面的に花が咲くようです。

今日の午後、「祇園をどり」を見に行ってきました。
春の「都おどり」にくらべると
祇園をどりは何だかしっとりと感じるのは
秋という季節だからでしょうか・・・。
Flower Designer's Office
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
そろそろ花屋さんでは椿が出てきます。
一重、八重、色も様々・・・
好きな花のひとつです。

この種類の椿、初めて生けました。
花屋さんでも名前が分からなかったのですが、
・・・どなたかご存知の方いらっしゃいますでしょうか・・・??
幾重にも花びらがつまっていて、
平面的に花が咲くようです。

今日の午後、「祇園をどり」を見に行ってきました。
春の「都おどり」にくらべると
祇園をどりは何だかしっとりと感じるのは
秋という季節だからでしょうか・・・。
Flower Designer's Office
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
Posted by Fairy 岸 勝人 at
22:06
│Comments(2)
2007年11月08日
ラリックの花瓶
祇園・新門前にあるギャルリーオルフェさん。
この写真の花瓶「ピカルディ」は
最近よく登場しますが・・・

側面にくぼみがあるのが見えますでしょうか。
この器の特徴でもあり、
花を生ける時には留めにもなり
とても生けやすい花器です。

今回はハイビスカスの実を・・・
グリーンのドラセナが一緒に入っています。
夏っぽいドラセナの葉、
どうしようかなと迷ったのですが・・・
ハイビスカスの実が少しハードなイメージで、
それをうまく緩和してくれました。
花の取り合わせとは面白いものです。
日々・・・勉強ですね。
Flower Designer's Office
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
この写真の花瓶「ピカルディ」は
最近よく登場しますが・・・

側面にくぼみがあるのが見えますでしょうか。
この器の特徴でもあり、
花を生ける時には留めにもなり
とても生けやすい花器です。

今回はハイビスカスの実を・・・
グリーンのドラセナが一緒に入っています。
夏っぽいドラセナの葉、
どうしようかなと迷ったのですが・・・
ハイビスカスの実が少しハードなイメージで、
それをうまく緩和してくれました。
花の取り合わせとは面白いものです。
日々・・・勉強ですね。
Flower Designer's Office
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
Posted by Fairy 岸 勝人 at
21:15
│Comments(2)
2007年11月06日
ダリア・・・やっぱりキク科だからでしょか?!
紅葉もちらほら色付きはじめた
南禅寺の手前にある桜鶴苑。
先日の婚礼のお花は
お客様の希望で青竹を器にした
卓上装花でした。


昨日の写真は洋風でしたが・・・
青竹の器に生けると
ダリアの華やかさは
色打掛の絵柄のようにも見えます。
11月初めの連休ということもあり
通りは多くの観光客で賑わいを見せていましたが・・・
桜鶴苑は通りより中へ少し入ったところに
会場があるため、思いのほか
静かな空間が広がります。
私もそのゆったりとした雰囲気に合うような
装花を生けようと心がけています。
Flower Designer's Office
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
南禅寺の手前にある桜鶴苑。
先日の婚礼のお花は
お客様の希望で青竹を器にした
卓上装花でした。


昨日の写真は洋風でしたが・・・
青竹の器に生けると
ダリアの華やかさは
色打掛の絵柄のようにも見えます。
11月初めの連休ということもあり
通りは多くの観光客で賑わいを見せていましたが・・・
桜鶴苑は通りより中へ少し入ったところに
会場があるため、思いのほか
静かな空間が広がります。
私もそのゆったりとした雰囲気に合うような
装花を生けようと心がけています。
Flower Designer's Office
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
2007年11月05日
ダリアはキク科です、が・・・
メキシコが原産のダリア。
現在の園芸品種では色も豊富、
赤・白・ピンク・黒に近い赤・黄色など・・・
そして形もさまざまです。

ピンクと赤のダリア。
こうして低く生けると、まるで睡蓮のようにも見えます。
続きを読む
現在の園芸品種では色も豊富、
赤・白・ピンク・黒に近い赤・黄色など・・・
そして形もさまざまです。

ピンクと赤のダリア。
こうして低く生けると、まるで睡蓮のようにも見えます。
続きを読む
Posted by Fairy 岸 勝人 at
18:16
│Comments(2)
2007年11月03日
紅葉の雪柳、生けると・・・
先日に引き続き雪柳の紅葉です。
葉の赤く照ったところが
正面にくるように生けていきます。
花器の前に座り、枝をゆっくり見て、
一番綺麗だなと思うところが正面ですね。


いつもは一枝とお花も一緒に生けるのですが、
今回はこの紅葉の美しさで・・・
お花はちょっと脇役です。
Flower Designer's Office
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
葉の赤く照ったところが
正面にくるように生けていきます。
花器の前に座り、枝をゆっくり見て、
一番綺麗だなと思うところが正面ですね。


いつもは一枝とお花も一緒に生けるのですが、
今回はこの紅葉の美しさで・・・
お花はちょっと脇役です。
Flower Designer's Office
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
Posted by Fairy 岸 勝人 at
16:21
│Comments(4)
2007年11月01日
紅葉の雪柳
春に真っ白な小さい花を雪のようにつける雪柳。
桜のころ・・・鴨川沿いは野生の雪柳の花が
群生し真っ白に花咲かせます。
こちらはその雪柳の葉。

花が終わったあとは爽やかな薄緑なのですが、
今この時期からはだんだん色付き・・・

そのうち真っ赤な紅葉になります。

白リンドウと雪柳の紅葉。
こうしてお花とともに・・・一年が過ぎていきます。
Flower Designer's Office
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
桜のころ・・・鴨川沿いは野生の雪柳の花が
群生し真っ白に花咲かせます。
こちらはその雪柳の葉。

花が終わったあとは爽やかな薄緑なのですが、
今この時期からはだんだん色付き・・・

そのうち真っ赤な紅葉になります。

白リンドウと雪柳の紅葉。
こうしてお花とともに・・・一年が過ぎていきます。
Flower Designer's Office
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
Posted by Fairy 岸 勝人 at
21:56
│Comments(6)