2010年12月31日
正月の生け花
雪景色の京都です。
ゆ〜っくり車を走らせてギャルリーオルフェさんへ
生け花に出かけて来ました。


迎春らしく白梅と千両を取り合わせました。
枝ぶりを生かして、あまり捌かずに生けました。
いつものように枝に無理をさせないで
花器に受けとめてもらいました。
蕾の膨らみ具合もちょうど良いかげんでした。
咲くのが楽しみになります。
本年もたくさんのご来訪を頂きました、
本当にありがとうございます。
来年もどうぞ宜しくお願い致します(^^)
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
ゆ〜っくり車を走らせてギャルリーオルフェさんへ
生け花に出かけて来ました。
迎春らしく白梅と千両を取り合わせました。
枝ぶりを生かして、あまり捌かずに生けました。
いつものように枝に無理をさせないで
花器に受けとめてもらいました。
蕾の膨らみ具合もちょうど良いかげんでした。
咲くのが楽しみになります。
本年もたくさんのご来訪を頂きました、
本当にありがとうございます。
来年もどうぞ宜しくお願い致します(^^)
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
2010年12月28日
お正月のテーブル花
Xmasが過ぎますと迎春飾りの準備です。
バタバタと年の瀬を迎えております\(≧▽≦)丿
和室のテーブルの卓上を飾りました。
赤バラに水引の飾りをつけてお正月らしく。
和紙で花台を作って金の俵も飾りました(^_^)v
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
2010年12月24日
白バラのブーケ

前回は赤バラでしたが続きまして
白いバラだけのブーケです。
アバランチェという品種で
花びらが少しグリーンがかったところもあり、
なんとも優しい雰囲気を醸し出します。
緑の葉はあえて添えずに
ダスティミラーのシルバー色の葉にしました。
今日はXmasイブ。
すっかり身近な行事となった昨今ですが
花の仕事をしていますと、
最早迎春準備に入っておりまして
松や梅とにらめっこしています(^_^)v
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
2010年12月20日
赤バラのブーケ
赤バラのブーケとブートニアです。
サムライという品種名の赤バラは、
しっとりとした色あいでゴージャス感が出ます。
大きなリボンで飾りつけて仕上げました。
本日の披露宴会場には白バラばかりを飾りました。
まさしく紅一点のブーケとなりましたが、一番輝いていたのはやはり花嫁さん自身でしたo(^-^)o
婚礼の花を担当させて頂くたびに、皆様各々に素敵なドラマがあり、いつも感動を頂いております。
Xmasも近くなり、赤バラは旬の色ですね(^_^)v
2010年12月17日
門飾りのお花
いつも婚礼の装飾花をさせて頂いております
京都桜鶴苑様の歌舞伎門の飾りです。
飾り幕をつけて横に青竹生け花。
凛とした雰囲気のなかに
ご婚礼のおめでたさを表現したく思いながらの装飾でした。
皆様に喜んでいただければ良いのですが。
2010年12月15日
宇治のお茶サロンにて
昨日は光泉洞の諏訪さんが主催されています「宇治のお茶サロン」にて
お花を生けさせて頂きました。
たくさんの皆様の前での花生けに緊張しました〜(*^_^*)
日常に手軽に飾れる花をと思い、
花屋さんでよく売られている花材を取り合わせてみました。

スイトピー

アナスターシャとピンポン菊
花器は諏訪さんやお客様のお手持ちの物を
使わせて頂きました。
花と花器との出会いを楽しみながらの時間は
あっと言う間に過ぎてしまいました。
私自身が楽しんでしまい、
お客様には申し訳なく思っております。
おいしいお茶とお菓子もご馳走になり、
可愛いらしくて素敵な茶器を愛でての時間o(^-^)o
やはり私が一番楽しませて頂きました。
皆様ほんとうにありがとうございましたm(_ _)m
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
お花を生けさせて頂きました。
たくさんの皆様の前での花生けに緊張しました〜(*^_^*)
日常に手軽に飾れる花をと思い、
花屋さんでよく売られている花材を取り合わせてみました。

スイトピー

アナスターシャとピンポン菊
花器は諏訪さんやお客様のお手持ちの物を
使わせて頂きました。
花と花器との出会いを楽しみながらの時間は
あっと言う間に過ぎてしまいました。
私自身が楽しんでしまい、
お客様には申し訳なく思っております。
おいしいお茶とお菓子もご馳走になり、
可愛いらしくて素敵な茶器を愛でての時間o(^-^)o
やはり私が一番楽しませて頂きました。
皆様ほんとうにありがとうございましたm(_ _)m
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
2010年12月10日
ヒペリカム
師走に入り忙しい毎日をおくっており
ブログの更新がなかなかできずにいます。
それにもかかわらず毎日たくさんの方々に
ご訪問頂き誠にありがとうございますm(_ _)m
少し前になりますが
ヒペリカムとさんご水木を生けました。

赤い枝とヒペリカムの実を
Xmasのイメージとしてみました。
いつも使わせて頂いてますラリックの花器は、
どんな花材もしっかりと受けとめてくれます。
ガラス花器の透け具合もちょうど良い感じで、
茎もきれいにまとめてみました。

Xmasが近くなると私事ですが、
自身の誕生日がやって参ります。
時間の過ぎ方がとても早く感じるのは
歳のせいでしょうか(*^_^*)
めぐる季節の花々と出会う仕事ですが、
花市場に行きますと季節を
先どりした花を見ることがあります。
もうスイトピーやチューリップも並んでいました。
気忙しなくなってしまいますが、
春の花の若々しい色あいにニッコリする私でした(*^_^*)
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
ブログの更新がなかなかできずにいます。
それにもかかわらず毎日たくさんの方々に
ご訪問頂き誠にありがとうございますm(_ _)m
少し前になりますが
ヒペリカムとさんご水木を生けました。
赤い枝とヒペリカムの実を
Xmasのイメージとしてみました。
いつも使わせて頂いてますラリックの花器は、
どんな花材もしっかりと受けとめてくれます。
ガラス花器の透け具合もちょうど良い感じで、
茎もきれいにまとめてみました。
Xmasが近くなると私事ですが、
自身の誕生日がやって参ります。
時間の過ぎ方がとても早く感じるのは
歳のせいでしょうか(*^_^*)
めぐる季節の花々と出会う仕事ですが、
花市場に行きますと季節を
先どりした花を見ることがあります。
もうスイトピーやチューリップも並んでいました。
気忙しなくなってしまいますが、
春の花の若々しい色あいにニッコリする私でした(*^_^*)
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp