2010年07月30日
花芭蕉(サーモンピンク)。
前回の更新から今日までの間、
2~3回軽い熱中症の症状に・・・。
大きな変化というより
徐々にという感じなので、
よくよく気をつけているつもりでも
対策はなかなか出来ていないようですね。
移動中は保冷材を首筋に当て
体温を下げる努力をしています。
頂き物などについてきて自然とたまっていた保冷材が
こんなにも役にたつなんて!
血管を冷やし、梅干しを食べながら
花を生けて回っています。
どうぞ皆様も、くれぐれもお体ご自愛くださいませ。
さあ、このあたりから
お盆が過ぎるころまで、
市場に並ぶお花も少なくなります。
暑さに強い花や葉物を数種類
上手く取り合わせて生けることになります。
今日のお花は京都の暑さにも強い?!でしょうか(笑)
花芭蕉が綺麗でしたので
ラリックのオランに投げ入れいたしました。

ギャルリーオルフェさんにて。

ワイルドな自然のままを生かしつつ・・・
茎も太くて重い花なので
バランス上手くとります。

芭蕉系もいろいろありますね。
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
2~3回軽い熱中症の症状に・・・。
大きな変化というより
徐々にという感じなので、
よくよく気をつけているつもりでも
対策はなかなか出来ていないようですね。
移動中は保冷材を首筋に当て
体温を下げる努力をしています。
頂き物などについてきて自然とたまっていた保冷材が
こんなにも役にたつなんて!
血管を冷やし、梅干しを食べながら
花を生けて回っています。
どうぞ皆様も、くれぐれもお体ご自愛くださいませ。
さあ、このあたりから
お盆が過ぎるころまで、
市場に並ぶお花も少なくなります。
暑さに強い花や葉物を数種類
上手く取り合わせて生けることになります。
今日のお花は京都の暑さにも強い?!でしょうか(笑)
花芭蕉が綺麗でしたので
ラリックのオランに投げ入れいたしました。

ギャルリーオルフェさんにて。

ワイルドな自然のままを生かしつつ・・・
茎も太くて重い花なので
バランス上手くとります。

芭蕉系もいろいろありますね。
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
2010年07月20日
アンスリュームのブーケ。
熱中症のニュースなどを
耳にするようになってきました。
花瓶の水も、まるでお風呂に
入っているかのように
水・・・のはずが、ぬるま湯状態です。
せめてもの悪あがき?!
一時のことですが、表面が乾燥しないように
生けあがったら霧吹きで
潤いを与えています。
心なしか気持ち良さそうな表情を
してくれている気がするんですよね(笑)
個性の強いアンスリュームは
暑さにも比較的強いので
ありがたいです!


キラキラのリボンもポイントですね♪
夏場の生け換えお水換えは
こまめにしなくてはいけないので
ちょっと大変ですが・・・
全部綺麗に入れ替わると
気持ちがすっきりします!
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
info@hana-kishi.com
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 07
耳にするようになってきました。
花瓶の水も、まるでお風呂に
入っているかのように
水・・・のはずが、ぬるま湯状態です。
せめてもの悪あがき?!
一時のことですが、表面が乾燥しないように
生けあがったら霧吹きで
潤いを与えています。
心なしか気持ち良さそうな表情を
してくれている気がするんですよね(笑)
個性の強いアンスリュームは
暑さにも比較的強いので
ありがたいです!


キラキラのリボンもポイントですね♪
夏場の生け換えお水換えは
こまめにしなくてはいけないので
ちょっと大変ですが・・・
全部綺麗に入れ替わると
気持ちがすっきりします!
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
info@hana-kishi.com
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 07
2010年07月16日
日扇(ひおうぎ)。
祇園祭に生ける日扇(ひおうぎ)。
今年もたくさん生けました。
京都のにお住まいの方は
飲食店やお店のウインドーなどで
生けられている日扇を
見る機会があったのではないでしょうか!
扇を広げたような姿。
毎年生けているのですが
微妙に違いが出てくるのが面白いです。
お時間ありましたら
「日扇」でブログ内検索してみてくださいね。
今年の写真はオルフェさんにて。
珍しいかもしれません、
日扇の投げ入れです。



扇を広げたようですし、
舞いのようでもありますし、
天に昇る竜のようにも見えます。
祇園祭を彩る本当に美しい葉物です。
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
info@hana-kishi.com
今年もたくさん生けました。
京都のにお住まいの方は
飲食店やお店のウインドーなどで
生けられている日扇を
見る機会があったのではないでしょうか!
扇を広げたような姿。
毎年生けているのですが
微妙に違いが出てくるのが面白いです。
お時間ありましたら
「日扇」でブログ内検索してみてくださいね。
今年の写真はオルフェさんにて。
珍しいかもしれません、
日扇の投げ入れです。



扇を広げたようですし、
舞いのようでもありますし、
天に昇る竜のようにも見えます。
祇園祭を彩る本当に美しい葉物です。
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
info@hana-kishi.com
2010年07月14日
ひまわり。
雨の庭とか、時間がゆっくり過ぎるようで
結構好きなのですが・・・
この大雨はさすがにそんなことも
言ってられないようです。
祇園祭で大忙しの各関係者さま達、
本当にご苦労さまです。
この時期に観光に来られている方々も、
せっかくですし楽しんでほしいものです。
植物共々・・・そろそろ太陽が恋しくなってきますね。

太陽のようなひまわり。
ひまわりだらけの会場装花です!

元気溌剌なひまわり。
そのひまわりを、私の思う
大人っぽい凛とした
和風のテイストを感じるような
ものに仕上げるのは・・・なかなか難しく、
いろいろ考えながらの制作でした。

婚礼のお花なので、
動のイメージの華やかなひまわりを
静の凛々しさというか・・・
緊張感がちょっと欲しいなと思いました。
いやいや、勝手な思いばかりで(笑)
まずは、旬の新鮮な輝きとパワー!!
これに勝るものはないかもしれません。
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
info@hana-kishi.com
結構好きなのですが・・・
この大雨はさすがにそんなことも
言ってられないようです。
祇園祭で大忙しの各関係者さま達、
本当にご苦労さまです。
この時期に観光に来られている方々も、
せっかくですし楽しんでほしいものです。
植物共々・・・そろそろ太陽が恋しくなってきますね。

太陽のようなひまわり。
ひまわりだらけの会場装花です!

元気溌剌なひまわり。
そのひまわりを、私の思う
大人っぽい凛とした
和風のテイストを感じるような
ものに仕上げるのは・・・なかなか難しく、
いろいろ考えながらの制作でした。

婚礼のお花なので、
動のイメージの華やかなひまわりを
静の凛々しさというか・・・
緊張感がちょっと欲しいなと思いました。
いやいや、勝手な思いばかりで(笑)
まずは、旬の新鮮な輝きとパワー!!
これに勝るものはないかもしれません。
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
info@hana-kishi.com
2010年07月05日
パラ(ヌードカラー)。
バラが美しい季節ですね。
婚礼のお花にもギフトアレンジにも
登場することが多いです♪
気温が高いと花が咲くのも
ちょっと早いですが、
まずは、このお花たちの水がちゃんと
上がってくれますように!!
という思いで、出来上がったら
霧吹きで水をシュッシュと・・・

雨に降られた後のように
結構たっぷり潤いを与えています。

霧吹きはホームセンターなどで
500円くらいで売っています。
ご自宅でお花を生けてからも
ちょっとお水をうってあげるといいですね。
なるべく霧が細かくて、
ふんわりと出るものが
お花にも優しい感じがして
おススメです!!
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
info@hana-kishi.com
婚礼のお花にもギフトアレンジにも
登場することが多いです♪
気温が高いと花が咲くのも
ちょっと早いですが、
まずは、このお花たちの水がちゃんと
上がってくれますように!!
という思いで、出来上がったら
霧吹きで水をシュッシュと・・・

雨に降られた後のように
結構たっぷり潤いを与えています。

霧吹きはホームセンターなどで
500円くらいで売っています。
ご自宅でお花を生けてからも
ちょっとお水をうってあげるといいですね。
なるべく霧が細かくて、
ふんわりと出るものが
お花にも優しい感じがして
おススメです!!
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
info@hana-kishi.com
2010年07月01日
紫陽花とけむり草。
同じようなモコモコの花、
紫陽花とけむり草の取り合わせ・・・
新鮮なものどうしじゃないと
なかなか綺麗に仕上がりません♪


ボリューム満点です(笑)
けむり草の美しい時期は
結構短いです。
良く見ないと分からないかもしれませんが、
一番いいころ合いを過ぎると
形はそのまま残っていても
パリッとドライフラワーになっています。
新鮮なけむり草を市場で見かけると
旬の輝きが素晴らしく、
ほんとにイキイキと綺麗です。
見ごろは一瞬ですが、
その輝きに惹かれて
毎年購入し生けています。
おまけの一枚は
亀甲屋さんに生けたけむり草とドウダンツツジ。

Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
info@hana-kishi.com
紫陽花とけむり草の取り合わせ・・・
新鮮なものどうしじゃないと
なかなか綺麗に仕上がりません♪


ボリューム満点です(笑)
けむり草の美しい時期は
結構短いです。
良く見ないと分からないかもしれませんが、
一番いいころ合いを過ぎると
形はそのまま残っていても
パリッとドライフラワーになっています。
新鮮なけむり草を市場で見かけると
旬の輝きが素晴らしく、
ほんとにイキイキと綺麗です。
見ごろは一瞬ですが、
その輝きに惹かれて
毎年購入し生けています。
おまけの一枚は
亀甲屋さんに生けたけむり草とドウダンツツジ。

Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
info@hana-kishi.com