2013年03月21日
卒展見に行きました。

卒業制作展に行って来ました。
どの作品も若い感性が満ち溢れ
見飽きることなく時間があっと言う間に過ぎました。
非常勤講師をさせて頂き
今年が3年目となります。
「花を生ける」をテーマした講義と演習ですが、
毎回テーマを見つけ自由に
花を生ける授業をしております。
最終回では皆の作品にも力が入って私を楽しませてくれます。
そんな私の授業を受けた学生の作品にも出会いました。
写真は装花の授業最終回での学生作品の一部です。
みんな表現が上手です。



Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
Posted by Fairy 岸 勝人 at 12:37│Comments(2)
│大学での授業風景
この記事へのコメント
ご無沙汰してます!!
学生さんの作品、素敵ですね♪
頭が柔らかいって、うらやましいです(涙)
大阪の出張の帰りに京都に寄り道しています。
益々京都が好きになっています。
でも昨年の秋、友人と鎌倉(湘南)を1泊2日で廻りました。
鎌倉もなかなか良かったですよ(^_^)v
歴史のある街ってなぜか美味しいものもありますしね( ´艸`)
寒暖差があり、なかなか春本番とは言えませんが、ご自愛ください。
学生さんの作品、素敵ですね♪
頭が柔らかいって、うらやましいです(涙)
大阪の出張の帰りに京都に寄り道しています。
益々京都が好きになっています。
でも昨年の秋、友人と鎌倉(湘南)を1泊2日で廻りました。
鎌倉もなかなか良かったですよ(^_^)v
歴史のある街ってなぜか美味しいものもありますしね( ´艸`)
寒暖差があり、なかなか春本番とは言えませんが、ご自愛ください。
Posted by ★kazu★ at 2013年03月26日 16:32
★KAZU★さん ご無沙汰しております。またお返事遅くなり申し訳ありませんm(_ _)m 春の婚礼シーズンとなり連日バタバタしております。
京都観光はいかがでした? 年々観光のお客様も増えているように思いますが、それに伴ってのインフラ整備がまだ追いついてないようです。混雑していたのではないでしょうか?
ブログが最近滞り気味で申し訳ないですが、少しずつでも更新を頑張りますので今後ともよろしくお願い申し上げますm(_ _)m
京都観光はいかがでした? 年々観光のお客様も増えているように思いますが、それに伴ってのインフラ整備がまだ追いついてないようです。混雑していたのではないでしょうか?
ブログが最近滞り気味で申し訳ないですが、少しずつでも更新を頑張りますので今後ともよろしくお願い申し上げますm(_ _)m
Posted by Fairy 岸 勝人 at 2013年03月31日 15:01