2010年04月25日
芍薬の婚礼装花。
もうすぐ5月なのに
ぽかぽかの春の陽気が少なく寂しいですね。
でも、寒いけど
春の装いをしたくなります。
気がついたら夏だった・・・だと
もっと寂しいですからね(笑)
旬の食べ物(お安いもので^^;)や洋服で、
季節を感じていたいものです。
もちろんお花もそうですね♪♪
先日の婚礼は
お客様のご希望の大人っぽい
ピンクを基調とした会場装花。
芍薬のサツキなどが綺麗に咲いてくれました!!

続きを読む
ぽかぽかの春の陽気が少なく寂しいですね。
でも、寒いけど
春の装いをしたくなります。
気がついたら夏だった・・・だと
もっと寂しいですからね(笑)
旬の食べ物(お安いもので^^;)や洋服で、
季節を感じていたいものです。
もちろんお花もそうですね♪♪
先日の婚礼は
お客様のご希望の大人っぽい
ピンクを基調とした会場装花。
芍薬のサツキなどが綺麗に咲いてくれました!!

続きを読む
2010年04月23日
ストレリチア。
お花の種類、「新種の○○」とか「○○の新色」とか
本当にバリエーションが増えました。
バラにしかり、カーネーションにしかり、
スイトピーなどはまるでレインボー(笑)
それと同時に、昔からある花材で
その存在に慣れっこになっている花が
たまにあります。
今日のストレリチアなんて
そのひとつかもしれません。
でも昔からよくよく見る花なのに
時々「今日のストレリチアめっちゃ綺麗♪」
と感じることがあります。
つい昨日生けたストレリチアも
オレンジ色がとっても綺麗で
力強さを感じました!!


こちらはギャルリーオルフェさん。
フトイ・ストレリチア、
口元にはギボウシの葉。
カーネーションなども、最近
魅力を再発見している花のひとつなんです!
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
info@hana-kishi.com
本当にバリエーションが増えました。
バラにしかり、カーネーションにしかり、
スイトピーなどはまるでレインボー(笑)
それと同時に、昔からある花材で
その存在に慣れっこになっている花が
たまにあります。
今日のストレリチアなんて
そのひとつかもしれません。
でも昔からよくよく見る花なのに
時々「今日のストレリチアめっちゃ綺麗♪」
と感じることがあります。
つい昨日生けたストレリチアも
オレンジ色がとっても綺麗で
力強さを感じました!!


こちらはギャルリーオルフェさん。
フトイ・ストレリチア、
口元にはギボウシの葉。
カーネーションなども、最近
魅力を再発見している花のひとつなんです!
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
info@hana-kishi.com
2010年04月19日
八重桜、葉も綺麗です。
すっかり葉桜になった木があるかと思えば、
まだ蕾をちらほら残している枝もあったり・・・
気持ちの余裕をもって
ゆっくりと街を歩けば
まだまだ桜を楽しめる京都です♪
時折風に舞う花ビラも素敵ですね。
それから、桜の葉。
桜の花が終わればなかなか
注目してみることは少ないと思いますが、
こんなに綺麗です。




Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
info@hana-kishi.com
まだ蕾をちらほら残している枝もあったり・・・
気持ちの余裕をもって
ゆっくりと街を歩けば
まだまだ桜を楽しめる京都です♪
時折風に舞う花ビラも素敵ですね。
それから、桜の葉。
桜の花が終わればなかなか
注目してみることは少ないと思いますが、
こんなに綺麗です。




Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
info@hana-kishi.com
2010年04月17日
乙女椿。
季節が行ったり戻ったり・・・
桜を堪能した後とは思えないような
モコモコの服装で花を生けています(笑)
今日は椿、乙女椿です。
しかしこんな状態で。

生けに行った先で
桜と一緒に生けていた乙女椿。
とっても硬い蕾がついていたものを、
桜の時期のわき役として生けていたのですが・・・
ちゃんと咲いてくれました。
庭木などでも椿まっさかりですね!
落ちた花があまりに可愛かったので
つい持ってかえって写真に撮りました♪♪
写真を撮りだすと
つい、あれこれと(笑)


仕事以外の私的な花にも
足を留めてしまう毎日です(笑)
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
info@hana-kishi.com
桜を堪能した後とは思えないような
モコモコの服装で花を生けています(笑)
今日は椿、乙女椿です。
しかしこんな状態で。

生けに行った先で
桜と一緒に生けていた乙女椿。
とっても硬い蕾がついていたものを、
桜の時期のわき役として生けていたのですが・・・
ちゃんと咲いてくれました。
庭木などでも椿まっさかりですね!
落ちた花があまりに可愛かったので
つい持ってかえって写真に撮りました♪♪
写真を撮りだすと
つい、あれこれと(笑)


仕事以外の私的な花にも
足を留めてしまう毎日です(笑)
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
info@hana-kishi.com
2010年04月15日
ゆきもち草。
私自身もあまり生けることの少ない
ゆきもち草。

はじめてご覧になられる方は
ちょっとびっくりのビジュアルですね。
でも良くよく見ると
かわいらしく見えてくるし不思議です(笑)

本当はこのフタのような帽子のような部分が
もっとまっすぐになるのです。
そして、意外や意外、
水あがりを心配していたのですが・・・
水盤に生けてからも
葉がしっかりしていて
とても綺麗です。

Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
info@hana-kishi.com
ゆきもち草。

はじめてご覧になられる方は
ちょっとびっくりのビジュアルですね。
でも良くよく見ると
かわいらしく見えてくるし不思議です(笑)

本当はこのフタのような帽子のような部分が
もっとまっすぐになるのです。
そして、意外や意外、
水あがりを心配していたのですが・・・
水盤に生けてからも
葉がしっかりしていて
とても綺麗です。

Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
info@hana-kishi.com
タグ :ゆきもち草
2010年04月13日
ブーケ(その弐)。
春は黄色やオレンジやピンク色が
特に人気があります。
きっと春と聞いてまずイメージする
色合いなのではないでしょうか?!
特にピンク色は桜を連想するので、
この時期は白・グリーン・ピンクの色合いが
好まれるのでしょうね。
ピンクの綺麗なお花はたくさんあるので
グラデーション使いも出来ますし、
優しいピンク色には
この時期ならではの新芽のような
「淡い緑」の葉が良く合うのです。

こちらのブーケも、
優しい雰囲気の新婦さまが
お持ちになりました♪

ウェディングブーケは、
新婦さまのイメージになるべく
近いものが出来ればと・・・
いつも一番力がはいるのです(笑)
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
info@hana-kishi.com
特に人気があります。
きっと春と聞いてまずイメージする
色合いなのではないでしょうか?!
特にピンク色は桜を連想するので、
この時期は白・グリーン・ピンクの色合いが
好まれるのでしょうね。
ピンクの綺麗なお花はたくさんあるので
グラデーション使いも出来ますし、
優しいピンク色には
この時期ならではの新芽のような
「淡い緑」の葉が良く合うのです。

こちらのブーケも、
優しい雰囲気の新婦さまが
お持ちになりました♪

ウェディングブーケは、
新婦さまのイメージになるべく
近いものが出来ればと・・・
いつも一番力がはいるのです(笑)
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
info@hana-kishi.com
2010年04月12日
菖蒲(しょうぶ)。
ちょっと気が早いようですが、
先日八重桜を生けた「KRP町屋スタジオ」の
玄関入ってすぐには
菖蒲をたくさん生けました。




KRP町屋スタジオ
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
先日八重桜を生けた「KRP町屋スタジオ」の
玄関入ってすぐには
菖蒲をたくさん生けました。




KRP町屋スタジオ
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
2010年04月09日
ブーケ(その壱)。
今年は桜の開花からの時期が長かったので
みなさんお花見を楽しまれているようです♪
花冷えや花曇りに代表される「花○○」という言葉は、
とてもたくさんあるんですね。
桜の時期が過ぎてくると!
初夏のお花はまた凛々しくて
爽やかなものが多いです。
初夏のお花見もこのブログで
楽しんで頂けると嬉しいです(^^)
さて、まだ桜が頑張ってくれているので
本日は春色のお花の写真です。
婚礼のお花が続きますが
どうかお付き合い頂ければ幸いです!!

ブーケの由来にあるように
小さなコサージュのようなお花のバーツを
お客さまのテーブルを回り新郎様に集めて頂き、
新婦様にプレゼントして頂きました♪
ある意味、即興で新郎さまに
かごへアレンジして頂くのですが・・・

ナチュラルな仕上がりが
また初々しくていい感じに♪
その中のひとつのパーツを
「Yes」の返事として新郎様の胸元へ。
ひとつひとつのこうしたセレモニーに
お二人の気持ちは高まっていくようです。
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
info@hana-kishi.com
みなさんお花見を楽しまれているようです♪
花冷えや花曇りに代表される「花○○」という言葉は、
とてもたくさんあるんですね。
桜の時期が過ぎてくると!
初夏のお花はまた凛々しくて
爽やかなものが多いです。
初夏のお花見もこのブログで
楽しんで頂けると嬉しいです(^^)
さて、まだ桜が頑張ってくれているので
本日は春色のお花の写真です。
婚礼のお花が続きますが
どうかお付き合い頂ければ幸いです!!

ブーケの由来にあるように
小さなコサージュのようなお花のバーツを
お客さまのテーブルを回り新郎様に集めて頂き、
新婦様にプレゼントして頂きました♪
ある意味、即興で新郎さまに
かごへアレンジして頂くのですが・・・

ナチュラルな仕上がりが
また初々しくていい感じに♪
その中のひとつのパーツを
「Yes」の返事として新郎様の胸元へ。
ひとつひとつのこうしたセレモニーに
お二人の気持ちは高まっていくようです。
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
info@hana-kishi.com