2011年06月28日
ひまわり。

ヒマワリ・ニューサイラン・赤ドラセナ・
赤い実はヒペリカムです。
個性的な花器に生けてみました。
ニューサイランの葉を少し斜めに挿して
シャープなラインを作りますと
ヒマワリが大人な感じに見えますね。
この日の講義の実習では、
花以外の別素材を主役に使いました。
学生さんたちに課題を出したのですが、
若い発想力で脇役にまわった
ヒマワリやニューサイランをうまく使い、
私の目を楽しませてくれました(*^_^*)
私も脳を活性化させて
柔軟なアイデアを発想しなくてはと思った一日でした(^_^)v
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
2011年06月13日
アンスリューム

先日、大学の授業で生けましたグリーンのアンスリウムです。
波形の花器の面白さと調和するように構成してみました。
アンスリウムの茎の曲りを、スチールグラスの線で
合わせてみると少し緊張感のある作品となりました。
モダンな生け花と言うより、インテリア的な装飾花となりました。

白薔薇一輪をそっと挿してみました。
緑に白、すっきりしていますが、
もう少し可愛いほうがよかったかしら?(*^_^*)
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
タグ :アンスリューム
2011年04月19日
新たなステージ
今日はおかしな天気で
冷たい雨が降っていました。
桜の花びらが散り、
道に自然な模様を作っています。
咲きほこり花もきれいですが
桜は花びら一枚までも
私たちの目を楽しませてくれます。
さて私事ではありますが、
本年度より芸術大学にて
お花の講座をもたせて頂く事になり、
今日、前期日程初日の授業をしてまいりました。

デザインやアートを学ぶ学生の皆様の
前で語るという事に、非常に緊張致しました。
幸い拙い講義にもかかわらず皆様熱心に聞いて頂き、
取りあえずはほっとしております。
講義の後に花を生ける実習をしたのですが、
若い人の面白い表現に私も驚き、
また楽しませて頂きました。
新たなステージの第一歩は
私が新入生になったようでした。

Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
冷たい雨が降っていました。
桜の花びらが散り、
道に自然な模様を作っています。
咲きほこり花もきれいですが
桜は花びら一枚までも
私たちの目を楽しませてくれます。
さて私事ではありますが、
本年度より芸術大学にて
お花の講座をもたせて頂く事になり、
今日、前期日程初日の授業をしてまいりました。

デザインやアートを学ぶ学生の皆様の
前で語るという事に、非常に緊張致しました。
幸い拙い講義にもかかわらず皆様熱心に聞いて頂き、
取りあえずはほっとしております。
講義の後に花を生ける実習をしたのですが、
若い人の面白い表現に私も驚き、
また楽しませて頂きました。
新たなステージの第一歩は
私が新入生になったようでした。

Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
タグ :花菖蒲