2010年06月29日
アガパンサス。
アガパンサスの白、
あまり生ける機会が無かったのですが
今年は注目です!

白の花は青いタイプよりも
少し小さめかな。
そして少し物静かな感じがします。
ちょっと暗くて分かりにくいです・・・
白の飛び出した花が
赤ドラセナやグリーンをバックに映え
とても綺麗でした。

良くガーデニングなどでも
この時期は見かけますね。
みなさん上手に育てられているようで
葉はワイルドに元気よく繁り、
花もぐんぐん背を高くし育っています。
梅雨があけたら夏本番です。
夏バテしないような元気な花が
暑い時は生けたくなりますが・・・
たまには静かな花もいいものですね♪
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
info@hana-kishi.com
あまり生ける機会が無かったのですが
今年は注目です!

白の花は青いタイプよりも
少し小さめかな。
そして少し物静かな感じがします。
ちょっと暗くて分かりにくいです・・・
白の飛び出した花が
赤ドラセナやグリーンをバックに映え
とても綺麗でした。

良くガーデニングなどでも
この時期は見かけますね。
みなさん上手に育てられているようで
葉はワイルドに元気よく繁り、
花もぐんぐん背を高くし育っています。
梅雨があけたら夏本番です。
夏バテしないような元気な花が
暑い時は生けたくなりますが・・・
たまには静かな花もいいものですね♪
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
info@hana-kishi.com
2010年06月26日
京鹿の子(きょうがのこ)。
暖かい(暑い?!)日が続くので、
花も仕入れてから蕾が開くのが早いです。
買ったばかりの京鹿の子でしたが、
水あげをしているうちに
すでにパンパンに咲いていてました(笑)
残念ですが、重たくなった花を
ちょっとだけ落として生けましょう♪

蕾だけになったキョウカノコ。
咲いた状態は以前のブログにアップしていました!!
キョウカノコをご覧になったことのない方は
ピンクの花が咲いた様子も
是非ご覧になってみてくださいね。

蕾が開くまでは
この綺麗な葉が主役です♪
淡い緑がとても綺麗。
雨降りの日は、
木々や草花が水に潤ういい時間ですね。
大きなお庭をお持ちの方や
お花をたくさん育てられている方!などは
毎日のお水やりのも
ちょっと一休みできるのでは・・・
あ、でも、お水やりも
楽しみのひとつかもしれませんね♪
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
info@hana-kishi.com
花も仕入れてから蕾が開くのが早いです。
買ったばかりの京鹿の子でしたが、
水あげをしているうちに
すでにパンパンに咲いていてました(笑)
残念ですが、重たくなった花を
ちょっとだけ落として生けましょう♪

蕾だけになったキョウカノコ。
咲いた状態は以前のブログにアップしていました!!
キョウカノコをご覧になったことのない方は
ピンクの花が咲いた様子も
是非ご覧になってみてくださいね。

蕾が開くまでは
この綺麗な葉が主役です♪
淡い緑がとても綺麗。
雨降りの日は、
木々や草花が水に潤ういい時間ですね。
大きなお庭をお持ちの方や
お花をたくさん育てられている方!などは
毎日のお水やりのも
ちょっと一休みできるのでは・・・
あ、でも、お水やりも
楽しみのひとつかもしれませんね♪
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
info@hana-kishi.com
2010年06月20日
サンダーソニア。
タイトルには『サンダーソニア』としましたが・・・
お花の全体をご覧になったことが無い方は
ちょっとわかりにくいですね。
真ん中のオレンジのお花が
サンダーソニアです。

緑のラインと、鉄線の葉、
そしてサンダーソニアを
ほんの少し。
またまた、独りよがりの生け花です(笑)
ちょっと涼しくなって頂けましたでしょうか!!
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
info@hana-kishi.com
お花の全体をご覧になったことが無い方は
ちょっとわかりにくいですね。
真ん中のオレンジのお花が
サンダーソニアです。

緑のラインと、鉄線の葉、
そしてサンダーソニアを
ほんの少し。
またまた、独りよがりの生け花です(笑)
ちょっと涼しくなって頂けましたでしょうか!!
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
info@hana-kishi.com
2010年06月16日
アリウム。
ネギ坊主ことアリウムと言えば、
まずはギガンジュームがインパクト大ですね。
ソフトボールみたいに大きく花が育つたびに
嬉しがりで毎回写真を撮ってしまいます(笑)
そうそう、ブログの右下にある検索で
「アリウム」と検索してみてください!
ギガンジュームをはじめとした
アリウムの種類がいくつか出てきますよ♪
さて今日のアリウムはこちら、
一筋縄でいかないような茎の曲がりが魅力です。

続きを読む
まずはギガンジュームがインパクト大ですね。
ソフトボールみたいに大きく花が育つたびに
嬉しがりで毎回写真を撮ってしまいます(笑)
そうそう、ブログの右下にある検索で
「アリウム」と検索してみてください!
ギガンジュームをはじめとした
アリウムの種類がいくつか出てきますよ♪
さて今日のアリウムはこちら、
一筋縄でいかないような茎の曲がりが魅力です。

続きを読む
2010年06月13日
リューカデンドロン。
いよいよ京都は梅雨入りしたようです。
アジサイの花が綺麗に咲いてきたようで、
雨に潤う様子がとても気持ちよさそうです。
じめじめした季節・・・と言われますが
お花にはほんと恵みの雨です♪
今日は暑さにとっても強いコンビ!
リューカデンドロンとニューサイランです。
特にリューカデンドロンは
あまりブログに登場したことがないかな??

南アフリカ原産のお花で
ちょっとハードなイメージですが、
水あげも良く、見せ方を考えると
とっても綺麗です。

ニューサイランの緑の前に生けることで、
リューカデンドロンの色合いも
綺麗に鮮やかに出ました。

ギャルリーオルフェさんにて。
大きな口の花器「オラン」は
枝物も花物も、生けやすい花器です。
お水もたくさん入るので
水を良く吸う枝物はなどは
これからの季節は安心ですね。
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
info@hana-kishi.com
アジサイの花が綺麗に咲いてきたようで、
雨に潤う様子がとても気持ちよさそうです。
じめじめした季節・・・と言われますが
お花にはほんと恵みの雨です♪
今日は暑さにとっても強いコンビ!
リューカデンドロンとニューサイランです。
特にリューカデンドロンは
あまりブログに登場したことがないかな??

南アフリカ原産のお花で
ちょっとハードなイメージですが、
水あげも良く、見せ方を考えると
とっても綺麗です。

ニューサイランの緑の前に生けることで、
リューカデンドロンの色合いも
綺麗に鮮やかに出ました。

ギャルリーオルフェさんにて。
大きな口の花器「オラン」は
枝物も花物も、生けやすい花器です。
お水もたくさん入るので
水を良く吸う枝物はなどは
これからの季節は安心ですね。
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
info@hana-kishi.com
2010年06月07日
プリザーブドアレンジ
つい先日新郎新婦が作られた
プリザーブドアレンジの
記事を書きましたが、
こちらはわたくしが作った新商品です♪


モダンなテーブルセンター花として
いかがでしょうか!
プリザーブドフラワーを使ったアレンジメントは
百貨店や専門のショップなどで
ご覧になったことがあるかと思います。
華やかなもの、かわいらしいものが多いです。
私が作ると、どうしてもシンプル?!
というか渋い感じになってしまいます。
特徴として、それもありでしょうか(笑)

近々ホームページにて
プリザーブド商品のショップページも
登場する予定です。
ご興味がございましたら
是非お問い合わせくださいませ!!
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
info@hana-kishi.com
プリザーブドアレンジの
記事を書きましたが、
こちらはわたくしが作った新商品です♪


モダンなテーブルセンター花として
いかがでしょうか!
プリザーブドフラワーを使ったアレンジメントは
百貨店や専門のショップなどで
ご覧になったことがあるかと思います。
華やかなもの、かわいらしいものが多いです。
私が作ると、どうしてもシンプル?!
というか渋い感じになってしまいます。
特徴として、それもありでしょうか(笑)

近々ホームページにて
プリザーブド商品のショップページも
登場する予定です。
ご興味がございましたら
是非お問い合わせくださいませ!!
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
info@hana-kishi.com
タグ :プリザーブドアレンジギフト花
2010年06月04日
すかし百合、と、ハラン。
今週のギャルリーオルフェさんのお花は
すかし百合とハランです。
こちらの口の広い器「オラン」は
光を通すと色がとても綺麗!

百合の蕾の状態も好きです。
斑入りのハランで爽やかさと動きを♪

たくさんの量を生けるとき、
まずは一本一本が丁寧に綺麗に入ると
全体が綺麗に仕上がります。
途中「あれ、イマイチだな」と
頭の片隅に思ったまま強引に生けてると
やっぱり出来上がりはイマイチな出来上がりに
なったりすることもあります(笑)
正直なんですよね、お花って。
今回は迷いなく上手くいきました。
いかがでしょうか♪♪
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
info@hana-kishi.com
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
info@hana-kishi.com
すかし百合とハランです。
こちらの口の広い器「オラン」は
光を通すと色がとても綺麗!

百合の蕾の状態も好きです。
斑入りのハランで爽やかさと動きを♪

たくさんの量を生けるとき、
まずは一本一本が丁寧に綺麗に入ると
全体が綺麗に仕上がります。
途中「あれ、イマイチだな」と
頭の片隅に思ったまま強引に生けてると
やっぱり出来上がりはイマイチな出来上がりに
なったりすることもあります(笑)
正直なんですよね、お花って。
今回は迷いなく上手くいきました。
いかがでしょうか♪♪
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
info@hana-kishi.com
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
info@hana-kishi.com
2010年06月01日
手作り、ご両親贈呈花。
披露宴の最後に、
ご両親へ感謝の気持ちを込めて
花束を渡されるシーンは
とても感動しますよね。
お母様には季節のお花で花束を、
お父様にはバラのブートニアが
定番となっています。
生花の花束をお渡しになるのもおススメですが、
最近はプリザーブドフラワーのアレンジメントも
ご提案しています!
さらにおススメしていますのは
新郎新婦さまでお二人で
力を合わせてアレンジメントをお作り頂くのです♪

もちろん私がご用意することも出来ますが、
お二人で試行錯誤しながら
ご両親に感謝の気持ちを込めながら!
このようなアレンジメントを作るのが初めて、という方にも
ゆっくり時間をかけてお手伝いをしながら作ります。
新郎さまが意外や意外!な手の器用さを見せて
新婦さまが感心されたりとか、
新婦さまのサポートに優しさを再認識されたり。
3~4時間程度の制作時間ですが
お二人にとってもいい思い出になってくれればいいなと(^^)
皆様とても丁寧に作り上げられ、
出来上がりは本当に綺麗でびっくりしてしまいます。

今回写真を掲載させていただきましたお二人の作品も、
ほどんと私はお手伝いすることもなく
もちろん手直しの出番も全くなく!
作られている間にどんどんアイデアも湧いてきて
本当に楽しそうに作られていました。
ご自分たちで作られると、
当日お渡しになる時が楽しみになりますよね♪

アレンジメントはお花のお好きなお母様へ。
お父様にもちゃんとご用意していますよ!!
真っ赤なバラを一輪、素敵なブートニアに。

Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
info@hana-kishi.com
ご両親へ感謝の気持ちを込めて
花束を渡されるシーンは
とても感動しますよね。
お母様には季節のお花で花束を、
お父様にはバラのブートニアが
定番となっています。
生花の花束をお渡しになるのもおススメですが、
最近はプリザーブドフラワーのアレンジメントも
ご提案しています!
さらにおススメしていますのは
新郎新婦さまでお二人で
力を合わせてアレンジメントをお作り頂くのです♪

もちろん私がご用意することも出来ますが、
お二人で試行錯誤しながら
ご両親に感謝の気持ちを込めながら!
このようなアレンジメントを作るのが初めて、という方にも
ゆっくり時間をかけてお手伝いをしながら作ります。
新郎さまが意外や意外!な手の器用さを見せて
新婦さまが感心されたりとか、
新婦さまのサポートに優しさを再認識されたり。
3~4時間程度の制作時間ですが
お二人にとってもいい思い出になってくれればいいなと(^^)
皆様とても丁寧に作り上げられ、
出来上がりは本当に綺麗でびっくりしてしまいます。

今回写真を掲載させていただきましたお二人の作品も、
ほどんと私はお手伝いすることもなく
もちろん手直しの出番も全くなく!
作られている間にどんどんアイデアも湧いてきて
本当に楽しそうに作られていました。
ご自分たちで作られると、
当日お渡しになる時が楽しみになりますよね♪

アレンジメントはお花のお好きなお母様へ。
お父様にもちゃんとご用意していますよ!!
真っ赤なバラを一輪、素敵なブートニアに。

Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
info@hana-kishi.com