2011年06月28日
ひまわり。

ヒマワリ・ニューサイラン・赤ドラセナ・
赤い実はヒペリカムです。
個性的な花器に生けてみました。
ニューサイランの葉を少し斜めに挿して
シャープなラインを作りますと
ヒマワリが大人な感じに見えますね。
この日の講義の実習では、
花以外の別素材を主役に使いました。
学生さんたちに課題を出したのですが、
若い発想力で脇役にまわった
ヒマワリやニューサイランをうまく使い、
私の目を楽しませてくれました(*^_^*)
私も脳を活性化させて
柔軟なアイデアを発想しなくてはと思った一日でした(^_^)v
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
2011年06月25日
ダリア「純愛の君」

赤色のダリア。
品種名は「純愛の君」と言います。
目の覚めるような赤色です。
色も美しいですが花形もきれいで、
花びら一枚一枚も形が整っています。

6月の婚礼シーズン、
会場装花の高砂席によく生けております。
名前もご婚礼にぴったりです。
花材を花市場へ注文する時に
毎回「純愛の君」をお願いしますと言うのは、
なんだか少し照れてしまいますね(*^_^*)
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
2011年06月20日
鉄線

鉄線の藍色とオクラレルカの
緑のコントラストが美しく、
この取り合わせも毎年生けてみたくなります。
鉄線の葉に夏櫨の葉を絡めてみました。
藍色の花も凛として素敵ですが、
密な葉からまさしく針金の線のように
細く延びる鉄線の茎も繊細で、
私のお気に入りです(^_^)v

Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
2011年06月16日
ルリ玉あざみ

ブルーの色がきれいなルリ玉あざみ。
品種名もその色のとおり、
ベッチーズブルーと言います。
あざみの葉を落として茎の先に
ブルーの玉が目立つようにしました。
空中に飛んでいるUFOのように見えるのは
私だけでしょうか?

そう言えば今年は各地で
UFOが目撃されていると聞きましたが、
残念ながら今まで空飛ぶ円盤を見た事はありません。
なんとなく幼い時に宇宙人に
出会った記憶があるのですがね(*^_^*)
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
タグ :ルリ玉あざみ
2011年06月13日
アンスリューム

先日、大学の授業で生けましたグリーンのアンスリウムです。
波形の花器の面白さと調和するように構成してみました。
アンスリウムの茎の曲りを、スチールグラスの線で
合わせてみると少し緊張感のある作品となりました。
モダンな生け花と言うより、インテリア的な装飾花となりました。

白薔薇一輪をそっと挿してみました。
緑に白、すっきりしていますが、
もう少し可愛いほうがよかったかしら?(*^_^*)
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
タグ :アンスリューム
2011年06月11日
けむり草

たいへんご無沙汰してしまいましたm(_ _)m
間があいてしまいますと、
一日のリズムのなかで
ブログのページを開くタイミングを
逃してしまいます。
毎日PCは使うのですが
最近は専ら読者専門となっていました。
趣味のミニカー収集にも熱が入り、
その方面の記事を
ネットサーフィンしてばかりですが(*^_^*)
さて久しぶりの登場は
例年この時期の定番の生け花、
そう!けむり草の出番です。
毎年生けたくなりますが、
いつも違う表情を見せてくれます。
今年は生けている時は
いつもよりグリーンがかっていると
思っていましたが、
写真にすると良い感じに
赤色も入ってました。
何回も生けてますが、
不思議な雰囲気には
やはり魅了されてしまいます。

ギャルリーオルフェさん
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp