2011年12月08日
バラとラリック展

毎年11月はギャルリーオルフェさんで「ラリック展」が催されます。
2年前は私の個展とコラボさせて頂きました。
今回は香水瓶がメインとなる展示会でした。
香水と言えば、やはりバラの花かしらと思い
数種のバラを生けてみました(*^o^*)

どの花瓶のバラもあまり形を整えずに
ふんわりと生けてみました。
飾り棚の中にはプリザーブドを飾りました。

Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
2010年11月24日
ギャルリー・オルフェさん。
前回よりすっかり間があいてしまいましたm(_ _)m
秋の婚礼シーズン真っ只中で、
毎週末はウェディング装花を生けております。
また秋は催し物もあり、
私もお花を生けさせて頂き嬉しいかぎりです。
今秋のギャルリーオルフェさんの特別展にて
生けましたお花たちの一部です。



いつもオーナーのご好意で、
私の好きな器を使わせて頂いております。
ラリックの器はガラス特有の光の反射よりも、
光をガラスのなかに自然にとりこむような気がします。
花が自然光のなかで、
より生き生きと見えるようです(*^_^*)

Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
秋の婚礼シーズン真っ只中で、
毎週末はウェディング装花を生けております。
また秋は催し物もあり、
私もお花を生けさせて頂き嬉しいかぎりです。
今秋のギャルリーオルフェさんの特別展にて
生けましたお花たちの一部です。



いつもオーナーのご好意で、
私の好きな器を使わせて頂いております。
ラリックの器はガラス特有の光の反射よりも、
光をガラスのなかに自然にとりこむような気がします。
花が自然光のなかで、
より生き生きと見えるようです(*^_^*)

Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
2009年11月18日
ルネ・ラリック×岸勝人@ギャルリーオルフェ、無事終了です!
ルネラリック×岸勝人の花の
特別コラボレーション展、
5日間という花の展示会としては
ちょっと長い期間でしたが
とても楽しい時間と空間を
持つことが出来ました!!
足をお運びくださいました皆様、
本当にありがとうございました。

会場内の写真は錦暮らしさんも
光泉洞の諏訪さんに引き続き
沢山アップしてくださっています。
ありがとうございます!

今回会場と器をご提供してくださいました
ギャラリーオルフェのオーナー様をはじめ
オルフェのみなさんには
会期中本当にお世話になりました。
お店の場所は京都祇園の新門前通り、
東山通りから入るとすぐ南側に見えてきます。
今回ご都合がつかなかった皆様も
是非素晴らしいルネラリックのコレクションの数々を
見に行かれてはいかがでしょうか?
ギャルリーオルフェ
京都市東山区新門前通り梅本町258 2F
tel 075-561-1580
www/g-orphee.com
器から感じるお花のイメージを
わたくしなりに生けていった5日間でした。
会場でご覧頂いた皆様からも
いろいろご意見をお聞きすることができ、
本当に勉強になりました。
みなさま花がお好きで
器も素晴らしいものばかりでしたので、
私も皆様と一緒に楽しませて頂いた
という感じのコラボ展になりました。
そして、まだまだ勉強することも多いです。
またこのような機会が持てるように
日々精進して参る所存です。
今後ともみなさま何卒宜しくお願い致します。
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
info@hana-kishi.com
特別コラボレーション展、
5日間という花の展示会としては
ちょっと長い期間でしたが
とても楽しい時間と空間を
持つことが出来ました!!
足をお運びくださいました皆様、
本当にありがとうございました。

会場内の写真は錦暮らしさんも
光泉洞の諏訪さんに引き続き
沢山アップしてくださっています。
ありがとうございます!

今回会場と器をご提供してくださいました
ギャラリーオルフェのオーナー様をはじめ
オルフェのみなさんには
会期中本当にお世話になりました。
お店の場所は京都祇園の新門前通り、
東山通りから入るとすぐ南側に見えてきます。
今回ご都合がつかなかった皆様も
是非素晴らしいルネラリックのコレクションの数々を
見に行かれてはいかがでしょうか?
ギャルリーオルフェ
京都市東山区新門前通り梅本町258 2F
tel 075-561-1580
www/g-orphee.com
器から感じるお花のイメージを
わたくしなりに生けていった5日間でした。
会場でご覧頂いた皆様からも
いろいろご意見をお聞きすることができ、
本当に勉強になりました。
みなさま花がお好きで
器も素晴らしいものばかりでしたので、
私も皆様と一緒に楽しませて頂いた
という感じのコラボ展になりました。
そして、まだまだ勉強することも多いです。
またこのような機会が持てるように
日々精進して参る所存です。
今後ともみなさま何卒宜しくお願い致します。
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
info@hana-kishi.com
2009年11月15日
ラリックと花の空間@ギャルリーオルフェ
11月13日金曜日から明後日17日火曜日まで、
京都祇園の新門前通りにある
ギャルリーオルフェさまにて
「ルネ・ラリック × 岸 勝人」特別コラボレーション展を開催中です。
光泉洞の諏訪さんに、ありがたいことに
沢山写真をアップして頂いています!

贅沢にもルネ・ラリックの器に
感じたまま、お花を生けさせて頂いております。
空間と器、そして花。
さりげない花も多いです。
ヨーロッパのガラスですが、茶花のよう花も。

私が生けた花云々よりも、
個性あるラリックの器と
生けた花がうまくひとつになってくれていたら・・・

今回ラリックの器と塩芳軒さんの京菓子ともコラボです!
四季のうつろいというタイトルで
春夏秋冬を京菓子で再現して頂いております。
もし明日明後日お時間ございましたら
是非足をお運びいただけますと嬉しいです。
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
info@hana-kishi.com

「ルネ・ラリック × 岸 勝人」特別コラボレーション展
2009年11月13日~17日 (会期中は無休)
10:00AM~6:30PM
ギャルリーオルフェ
京都市東山区新門前通り梅本町258 2F
tel 075-561-1580
www/g-orphee.com
京都祇園の新門前通りにある
ギャルリーオルフェさまにて
「ルネ・ラリック × 岸 勝人」特別コラボレーション展を開催中です。
光泉洞の諏訪さんに、ありがたいことに
沢山写真をアップして頂いています!

贅沢にもルネ・ラリックの器に
感じたまま、お花を生けさせて頂いております。
空間と器、そして花。
さりげない花も多いです。
ヨーロッパのガラスですが、茶花のよう花も。

私が生けた花云々よりも、
個性あるラリックの器と
生けた花がうまくひとつになってくれていたら・・・

今回ラリックの器と塩芳軒さんの京菓子ともコラボです!
四季のうつろいというタイトルで
春夏秋冬を京菓子で再現して頂いております。
もし明日明後日お時間ございましたら
是非足をお運びいただけますと嬉しいです。
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
info@hana-kishi.com

「ルネ・ラリック × 岸 勝人」特別コラボレーション展
2009年11月13日~17日 (会期中は無休)
10:00AM~6:30PM
ギャルリーオルフェ
京都市東山区新門前通り梅本町258 2F
tel 075-561-1580
www/g-orphee.com
2009年10月27日
工芸菓子の彩。
先週末はとても賑やかな御池通りでした。
時代祭も御池フェスタも・・・
そして、ご縁がありまして
今回も監修をさせて頂きました
「京菓子協同組合青年部 創部45周年記念展覧会」も
無事3日間大盛況のうちに終えることができました!!
お時間を作って頂き、足をお運び下さいました皆様
本当にありがとございました。

続きを読む
時代祭も御池フェスタも・・・
そして、ご縁がありまして
今回も監修をさせて頂きました
「京菓子協同組合青年部 創部45周年記念展覧会」も
無事3日間大盛況のうちに終えることができました!!
お時間を作って頂き、足をお運び下さいました皆様
本当にありがとございました。

続きを読む
2009年10月22日
京菓子協同組合青年部 創部45周年記念展覧会@嶋だい
先日もお知らせいたしました
京菓子協同組合青年部さまの創部45周年記念展覧会が
明日からいよいよ始まります!!

今日は時代祭で大賑わいだった御池通り。
週末には御池フェスタ2009というイベントも
市役所前をはじめ堀川通りまで
各所で様々な催しが行われるようです。
本日は作品の最終仕上げで
青年部の皆様、一日がかりで頑張ってらっしゃいました。
「彩~いろ」というテーマで作られた
各お店の作品もそれぞれの個性が出ていて
見ごたえがあるものになっているようです。
明日23日(金)から25日(日)まで、
午前10時から午後5時まで
開催しておりますので、
お時間ご都合付きます方は
是非ぜひ!お越しくださいませ。
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
info@hana-kishi.com
「ルネ・ラリック × 岸 勝人」特別コラボレーション展
2009年11月13日~17日 (会期中は無休)
10:00AM~6:30PM
ギャルリーオルフェ
京都市東山区新門前通り梅本町258 2F
tel 075-561-1580
www/g-orphee.com

京菓子協同組合青年部さまの創部45周年記念展覧会が
明日からいよいよ始まります!!

今日は時代祭で大賑わいだった御池通り。
週末には御池フェスタ2009というイベントも
市役所前をはじめ堀川通りまで
各所で様々な催しが行われるようです。
本日は作品の最終仕上げで
青年部の皆様、一日がかりで頑張ってらっしゃいました。
「彩~いろ」というテーマで作られた
各お店の作品もそれぞれの個性が出ていて
見ごたえがあるものになっているようです。
明日23日(金)から25日(日)まで、
午前10時から午後5時まで
開催しておりますので、
お時間ご都合付きます方は
是非ぜひ!お越しくださいませ。
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
info@hana-kishi.com
「ルネ・ラリック × 岸 勝人」特別コラボレーション展
2009年11月13日~17日 (会期中は無休)
10:00AM~6:30PM
ギャルリーオルフェ
京都市東山区新門前通り梅本町258 2F
tel 075-561-1580
www/g-orphee.com

2009年10月19日
「ルネ・ラリック × 岸 勝人」@ギャルリーオルフェ
来る11月13日より5日間、
新門前のギャルリーオルフェ様にて
ラリックの作品とわたくしのお花の
コラボレーション展を開催させて頂くことになりました。

*****案内DMより**************
特別コラボレーション展
ルネ・ラリック × 岸勝人
■2009年11月13日(金)~17日(火)
会期中は無休
■10:30AM~6:30PM
■ギャルリーオルフェ
京都市東山区新門前通梅本町258 2F
tel 075-561-1580
www.g-orphee.com
ラリックと花の特別展も今年で3回をかぞえます。
今回は、いつも私どものギャラリーに花を生けていただいて
おります岸勝人氏とのコラボレーションです。
さらに、京菓子司「塩芳軒」にも特別ご参加いただき、
過ぎゆく京都の秋を展開します。
ギャルリーオルフェ 鈴木尚志
いつも花木の持つ自然な姿に習いながら
花を生けておりますが、
器を感じ、器に習いながら秋の風情を生け、
フォルムとして花木の姿を
表現してみたいと思っております。
岸 勝人
*************************
ブログでもよく登場するギャルリーオルフェさんで
「花の会」をさせて頂くことになりました。
ルネ・ラリックの素晴らしい作品たち、
今回は特に「器と花」がうまくコラボレーションし
お互いの存在が生きるような花を
生けられればと思っています。
器だけでも充分素敵です。
ずっしりとしたパワーを感じる作品たちに
習いながら、私らしい花になるように・・・
是非足をお運びいただけますと幸いです。
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
info@hana-kishi.com
新門前のギャルリーオルフェ様にて
ラリックの作品とわたくしのお花の
コラボレーション展を開催させて頂くことになりました。

*****案内DMより**************
特別コラボレーション展
ルネ・ラリック × 岸勝人
■2009年11月13日(金)~17日(火)
会期中は無休
■10:30AM~6:30PM
■ギャルリーオルフェ
京都市東山区新門前通梅本町258 2F
tel 075-561-1580
www.g-orphee.com
ラリックと花の特別展も今年で3回をかぞえます。
今回は、いつも私どものギャラリーに花を生けていただいて
おります岸勝人氏とのコラボレーションです。
さらに、京菓子司「塩芳軒」にも特別ご参加いただき、
過ぎゆく京都の秋を展開します。
ギャルリーオルフェ 鈴木尚志
いつも花木の持つ自然な姿に習いながら
花を生けておりますが、
器を感じ、器に習いながら秋の風情を生け、
フォルムとして花木の姿を
表現してみたいと思っております。
岸 勝人
*************************
ブログでもよく登場するギャルリーオルフェさんで
「花の会」をさせて頂くことになりました。
ルネ・ラリックの素晴らしい作品たち、
今回は特に「器と花」がうまくコラボレーションし
お互いの存在が生きるような花を
生けられればと思っています。
器だけでも充分素敵です。
ずっしりとしたパワーを感じる作品たちに
習いながら、私らしい花になるように・・・
是非足をお運びいただけますと幸いです。
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
info@hana-kishi.com
2009年10月04日
洋画の展覧会のお知らせです。
今日はお月様を眺めながらの投稿です。
先ほど大急ぎでバタバタっと
会場のディスプレイを終え暑くなった身体には
ちょうどいい涼しい風が窓から入ってきます。
東向きのパソコンデスクの前の窓からは
ちょうど満月が見えるので、
窓も網戸も全開にして!!
ぽっかりと浮かんだ月を眺めながら
ブログを書いています。
さて、来る10月6日から私の父の絵画グループが
洋画の展覧会を催します。

*******************************
洋画 32回展 『アノニム』
期間 10月6日~11日
時間 午前11時~午後6時まで
(最終日は午後5時までとなります)
場所 ギャラリー カト
京都市中京区寺町御池下がる西側
075-231-7813
お時間がご都合付きます方は
是非足をお運び頂けますと幸いです。
********************************
昨日は週末お月見の会をされるところへ
数百本のススキを生けてきました。
その後には月見だんごも
しっかり買いに走りました!
和菓子いいですね、やっぱり。
何だかホッとします。
繊細で上品な甘さは
ゆっくり丁寧に味わいたくなります。
週末はお天気にも恵まれ
皆さんいいお月見が
出来たのではないでしょうか♪
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
info@hana-kishi.com
京菓子協同組合青年部 創部45周年記念展覧会
【絆】 ~京菓子が結ぶココロと心~
【期間】 平成21年10月23日(金曜)~10月25日(日曜)
【時間】 午前10時~午後5時(最終日は午後4時閉場)
【場所】 嶋だい ( しまだい) 御池烏丸東入る北側

先ほど大急ぎでバタバタっと
会場のディスプレイを終え暑くなった身体には
ちょうどいい涼しい風が窓から入ってきます。
東向きのパソコンデスクの前の窓からは
ちょうど満月が見えるので、
窓も網戸も全開にして!!
ぽっかりと浮かんだ月を眺めながら
ブログを書いています。
さて、来る10月6日から私の父の絵画グループが
洋画の展覧会を催します。

*******************************
洋画 32回展 『アノニム』
期間 10月6日~11日
時間 午前11時~午後6時まで
(最終日は午後5時までとなります)
場所 ギャラリー カト
京都市中京区寺町御池下がる西側
075-231-7813
お時間がご都合付きます方は
是非足をお運び頂けますと幸いです。
********************************
昨日は週末お月見の会をされるところへ
数百本のススキを生けてきました。
その後には月見だんごも
しっかり買いに走りました!
和菓子いいですね、やっぱり。
何だかホッとします。
繊細で上品な甘さは
ゆっくり丁寧に味わいたくなります。
週末はお天気にも恵まれ
皆さんいいお月見が
出来たのではないでしょうか♪
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
info@hana-kishi.com
京菓子協同組合青年部 創部45周年記念展覧会
【絆】 ~京菓子が結ぶココロと心~
【期間】 平成21年10月23日(金曜)~10月25日(日曜)
【時間】 午前10時~午後5時(最終日は午後4時閉場)
【場所】 嶋だい ( しまだい) 御池烏丸東入る北側

2009年09月25日
京菓子協同組合青年部、創部45周年記念展覧会のお知らせ!
以前も姫路菓子博2008の時に
一緒に作品を作らせていただいた
京菓子協同組合青年部さま。
今度は地元京都にて
創部45周年の記念展覧会を催されます!
今回も私はデザインで監修させて頂きました。

京菓子協同組合青年部 創部45周年記念展覧会
【絆】 ~京菓子が結ぶココロと心~
期間 平成21年10月23日(金曜)~10月25日(日曜)
時間 午前10時~午後5時(最終日は午後4時閉場)
場所 嶋だい(しまだい) 御池烏丸東入る北側
(パンフレットの挨拶文より・・・)
「京菓子協同組合青年部が誕生して、45年の節目を迎えました。
その間には、多くの方々からのご指導や
多種多様な文化との交流をもって前進してきました。
今後もこの繋がりを大切な【絆】として、京菓子を通じての
ココロの結びつきを大切に、さらなる発展を目的に活動していきたいと思います。
この45年間、時に一過性の流行はあっても、時代は色相環のように
変化してきたものと考え、展示テーマは「彩~いろ」としました。
京菓子協同組合青年部
【展示会内容】
*********************** 続きを読む
一緒に作品を作らせていただいた
京菓子協同組合青年部さま。
今度は地元京都にて
創部45周年の記念展覧会を催されます!
今回も私はデザインで監修させて頂きました。

京菓子協同組合青年部 創部45周年記念展覧会
【絆】 ~京菓子が結ぶココロと心~
期間 平成21年10月23日(金曜)~10月25日(日曜)
時間 午前10時~午後5時(最終日は午後4時閉場)
場所 嶋だい(しまだい) 御池烏丸東入る北側
(パンフレットの挨拶文より・・・)
「京菓子協同組合青年部が誕生して、45年の節目を迎えました。
その間には、多くの方々からのご指導や
多種多様な文化との交流をもって前進してきました。
今後もこの繋がりを大切な【絆】として、京菓子を通じての
ココロの結びつきを大切に、さらなる発展を目的に活動していきたいと思います。
この45年間、時に一過性の流行はあっても、時代は色相環のように
変化してきたものと考え、展示テーマは「彩~いろ」としました。
京菓子協同組合青年部
【展示会内容】
*********************** 続きを読む
2009年03月03日
器の力。
【先コロンビアの遺物展~用の美 Siturae~】開催中

先週の木曜日から開催しております
【先コロンビアの遺物展~用の美 Siturae~】 。
3月1日の日曜日にお越し下さいました皆様、
本当にありがとうございました。
空間が限られている中で、
たくさんの方が寄り添いながらご覧くださいまして
緊張しながらですが、皆様との距離も感じず
暖かい雰囲気の中で生けることが出来ました。
熱心なまなざしに、予定よりも多く生けていき
用意した花材が全て登場したほどでした(笑)
器からイメージする様々な花や生け方。
決して難しいことではなく、
日常からかけ離れた奇抜な生け方でもなく、
そのまま皆様のおうちで楽しんで
頂けるようなイメージで生けていました。
器の持つ力をあらためて感じた一日、
少し長い時間でしたが、
楽しんで頂けていたら幸いです。
本当にありがとうございました。

そして、不在の間にご来場下さいました皆様
本当にありがとうございました。
ご案内が出来ず申し訳ありませんでした。
でも、言葉よりも多く
器が語っていますね、きっと・・・

来週の火曜日まで催しております。
素夢子古茶家さんの独特な空間、
姉小路高倉さんの貴重なコレクション、
とても見ごたえがある展示会です。
お花もまた生け換えする予定です。
お時間ご都合つきますようでしたら
是非ご来場下さいませ。
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
【花はがき】購入はこちらをご覧ください!!

先週の木曜日から開催しております
【先コロンビアの遺物展~用の美 Siturae~】 。
3月1日の日曜日にお越し下さいました皆様、
本当にありがとうございました。
空間が限られている中で、
たくさんの方が寄り添いながらご覧くださいまして
緊張しながらですが、皆様との距離も感じず
暖かい雰囲気の中で生けることが出来ました。
熱心なまなざしに、予定よりも多く生けていき
用意した花材が全て登場したほどでした(笑)
器からイメージする様々な花や生け方。
決して難しいことではなく、
日常からかけ離れた奇抜な生け方でもなく、
そのまま皆様のおうちで楽しんで
頂けるようなイメージで生けていました。
器の持つ力をあらためて感じた一日、
少し長い時間でしたが、
楽しんで頂けていたら幸いです。
本当にありがとうございました。

そして、不在の間にご来場下さいました皆様
本当にありがとうございました。
ご案内が出来ず申し訳ありませんでした。
でも、言葉よりも多く
器が語っていますね、きっと・・・

来週の火曜日まで催しております。
素夢子古茶家さんの独特な空間、
姉小路高倉さんの貴重なコレクション、
とても見ごたえがある展示会です。
お花もまた生け換えする予定です。
お時間ご都合つきますようでしたら
是非ご来場下さいませ。
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
【花はがき】購入はこちらをご覧ください!!
2009年02月19日
サム ホール展 「岸 満男 個展」のお知らせ。
サム ホール展 岸 満男 個展
会期 2009年3月3日(火曜)~8日(日曜)
AM11:00~PM6:00(最終日は~PM5:00まで)
会場 ギャラリー カト
京都市中京区寺町通り御池下がる西側
Tel 075-231-7813
http://www2.ocn.ne.jp/~art-kato/
【ごあいさつ】
季節の移り変わり、採光の変化に魅せられて
心和らぐこの頃でございます。
小生 油絵の具を揃えて、画廊を歩き
美術館通いと絵を描く意欲を彷彿させ、
諸先生方の指導御助言を仰ぎ32年余り。
趣味の領域は越せませんが
カンバスに色彩と技法を探求し、
自然を描き眺め演出して
油絵を愉しんでまいりました。
ここに自分自身の大きな区切り(1932生)として
元気で創作して来られた事を悦び感謝いたしまして
個展を開催する運びとなりました。
多くの方に御高覧ご批評いただければ幸いと存じ
ご案内を申し上げます。
岸 満男

偶然同じ時期になるのですが
父・岸 満男が油絵の個展を開催いたします。
お時間がご都合つきます方は
足をお運び頂けますと幸いです。
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
【花はがき】購入はこちらをご覧下さい!!
【先コロンビアの遺物展~用の美 Siturae~】のお知らせ
会期 2009年2月26日~3月10

姉小路高倉
素夢子古茶家
岸 勝人 花事務所
会期 2009年3月3日(火曜)~8日(日曜)
AM11:00~PM6:00(最終日は~PM5:00まで)
会場 ギャラリー カト
京都市中京区寺町通り御池下がる西側
Tel 075-231-7813
http://www2.ocn.ne.jp/~art-kato/
【ごあいさつ】
季節の移り変わり、採光の変化に魅せられて
心和らぐこの頃でございます。
小生 油絵の具を揃えて、画廊を歩き
美術館通いと絵を描く意欲を彷彿させ、
諸先生方の指導御助言を仰ぎ32年余り。
趣味の領域は越せませんが
カンバスに色彩と技法を探求し、
自然を描き眺め演出して
油絵を愉しんでまいりました。
ここに自分自身の大きな区切り(1932生)として
元気で創作して来られた事を悦び感謝いたしまして
個展を開催する運びとなりました。
多くの方に御高覧ご批評いただければ幸いと存じ
ご案内を申し上げます。
岸 満男

偶然同じ時期になるのですが
父・岸 満男が油絵の個展を開催いたします。
お時間がご都合つきます方は
足をお運び頂けますと幸いです。
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
【花はがき】購入はこちらをご覧下さい!!
【先コロンビアの遺物展~用の美 Siturae~】のお知らせ
会期 2009年2月26日~3月10

姉小路高倉
素夢子古茶家
岸 勝人 花事務所