2009年07月28日
美人蕉(びじんしょう)
なかなか梅雨明けしませんね。
昨日などは空を見ていると
右は真っ白な雲が浮かぶ青空・夏の空。
でも左は灰色の厚い雲が漂っていたりで・・・
傘を開いたり閉じたり(笑)
でもほんの少し涼しいので
梅雨明けの本格的な夏までは
しっとりとした雨模様を楽しむことにしました。
Blogほっとタイムさん が書かれているように
朝顔が本当に綺麗ですね。
車で走っていてもいろんなところで見かけることが出来て、
なんとも涼しげです!
そして本日の花はすっかり夏仕様。
芭蕉の種類で美人蕉(びじんしょう)です。

この赤い部分が花になります。
葉っぱはもう切ってある状態で市場には
出回っています。
個性的で、存在感もあり・・・
茎も5cmほどはありかなり重いです。

ギャルリーオルフェさまにて。
オルフェさんのホームページが
リニューアルされました!!
とても素敵な見ごたえのあるものです。
ゆっくり眺めていたくなります。
ギャルリーオルフェ
http://www.g-orphee.com/

花も茎も重たいので
バランスを上手く取らないと
なかなか生けるのに苦労する花ですが・・・
ラリックの花器が受け止めてくれました。
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
昨日などは空を見ていると
右は真っ白な雲が浮かぶ青空・夏の空。
でも左は灰色の厚い雲が漂っていたりで・・・
傘を開いたり閉じたり(笑)
でもほんの少し涼しいので
梅雨明けの本格的な夏までは
しっとりとした雨模様を楽しむことにしました。
Blogほっとタイムさん が書かれているように
朝顔が本当に綺麗ですね。
車で走っていてもいろんなところで見かけることが出来て、
なんとも涼しげです!
そして本日の花はすっかり夏仕様。
芭蕉の種類で美人蕉(びじんしょう)です。

この赤い部分が花になります。
葉っぱはもう切ってある状態で市場には
出回っています。
個性的で、存在感もあり・・・
茎も5cmほどはありかなり重いです。

ギャルリーオルフェさまにて。
オルフェさんのホームページが
リニューアルされました!!
とても素敵な見ごたえのあるものです。
ゆっくり眺めていたくなります。
ギャルリーオルフェ
http://www.g-orphee.com/

花も茎も重たいので
バランスを上手く取らないと
なかなか生けるのに苦労する花ですが・・・
ラリックの花器が受け止めてくれました。
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
Posted by Fairy 岸 勝人 at 19:01│Comments(4)
│生け花
この記事へのコメント
暑中お見舞い申し上げます!
今日の東京はこの夏一番の暑さだと思います。
京都もお暑いのでしょうね?
今、「国立新美術館」でラリック展が開催中なんですが、行こうかどうしようか悩み中です。
すっかりラリックに魅せられました( ´艸`)
私の会社の若い女の子が転職するんですが、転職先がなんと京都なんです!実家は茅ヶ崎なのに何故?
羨ましい。。。若いって素晴らしい!と、つくづく思います。
これからが夏本番です、岸さん水分をたくさんとって頑張ってくださいね(o^-')b
今日の東京はこの夏一番の暑さだと思います。
京都もお暑いのでしょうね?
今、「国立新美術館」でラリック展が開催中なんですが、行こうかどうしようか悩み中です。
すっかりラリックに魅せられました( ´艸`)
私の会社の若い女の子が転職するんですが、転職先がなんと京都なんです!実家は茅ヶ崎なのに何故?
羨ましい。。。若いって素晴らしい!と、つくづく思います。
これからが夏本番です、岸さん水分をたくさんとって頑張ってくださいね(o^-')b
Posted by ★kazu★ at 2009年07月30日 16:27
★kazu★さん こんにちは♪♪♪
ようやくこちらも梅雨明けしました(*^_^*)
今日は朝から真夏の日差しです。実は月末は少しバテ気味でだらだらと休んでおりました。ほんと★kazu★さんのおっしゃる通り水分補給して気をつけないとね(^_^)v
ラリック展、いいと思いますよ。アールヌーヴォの時代はデザインモチーフが自然の植物や鳥・虫たちが多いです。だからかしら、なぜか心惹かれます。
それにしても暑いですぅ~(>_<)
★kazu★さんもご自愛なさりますようにm(_ _)m
ようやくこちらも梅雨明けしました(*^_^*)
今日は朝から真夏の日差しです。実は月末は少しバテ気味でだらだらと休んでおりました。ほんと★kazu★さんのおっしゃる通り水分補給して気をつけないとね(^_^)v
ラリック展、いいと思いますよ。アールヌーヴォの時代はデザインモチーフが自然の植物や鳥・虫たちが多いです。だからかしら、なぜか心惹かれます。
それにしても暑いですぅ~(>_<)
★kazu★さんもご自愛なさりますようにm(_ _)m
Posted by Fairy 岸 勝人 at 2009年08月03日 17:23
こんにちは、岸さん・・・(*^_^*)
古い記事にコメントですいません・・・
実は、この記事を見て美人蕉を知りました・・・
ありがとうございます。<(_ _)>
ずーっと母が美人草、美人草と言うので・・・
信じていました。・・・(笑)
古い記事にコメントですいません・・・
実は、この記事を見て美人蕉を知りました・・・
ありがとうございます。<(_ _)>
ずーっと母が美人草、美人草と言うので・・・
信じていました。・・・(笑)
Posted by ヒロトン(豚)
at 2009年08月28日 16:53

ヒロトンさん こんばんは♪♪♪
僕は美人焦の花が、あんなに高いところに咲くのを
ヒロトンさんの写真で初めて知りました(@@)
おなじ芭蕉系でもバナナの花は全然姿がちがいますよね。
葉は同じような感じなのに、植物の面白い
ところです。
いつも沖縄のお花、楽しく見せていただいております。
青い空のしたで、どっか~んと大きな花を
生けてみたいですv(^^)v
僕は美人焦の花が、あんなに高いところに咲くのを
ヒロトンさんの写真で初めて知りました(@@)
おなじ芭蕉系でもバナナの花は全然姿がちがいますよね。
葉は同じような感じなのに、植物の面白い
ところです。
いつも沖縄のお花、楽しく見せていただいております。
青い空のしたで、どっか~んと大きな花を
生けてみたいですv(^^)v
Posted by Fairy 岸 勝人 at 2009年08月29日 19:11