2007年11月08日
ラリックの花瓶
祇園・新門前にあるギャルリーオルフェさん。
この写真の花瓶「ピカルディ」は
最近よく登場しますが・・・

側面にくぼみがあるのが見えますでしょうか。
この器の特徴でもあり、
花を生ける時には留めにもなり
とても生けやすい花器です。

今回はハイビスカスの実を・・・
グリーンのドラセナが一緒に入っています。
夏っぽいドラセナの葉、
どうしようかなと迷ったのですが・・・
ハイビスカスの実が少しハードなイメージで、
それをうまく緩和してくれました。
花の取り合わせとは面白いものです。
日々・・・勉強ですね。
Flower Designer's Office
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
この写真の花瓶「ピカルディ」は
最近よく登場しますが・・・

側面にくぼみがあるのが見えますでしょうか。
この器の特徴でもあり、
花を生ける時には留めにもなり
とても生けやすい花器です。

今回はハイビスカスの実を・・・
グリーンのドラセナが一緒に入っています。
夏っぽいドラセナの葉、
どうしようかなと迷ったのですが・・・
ハイビスカスの実が少しハードなイメージで、
それをうまく緩和してくれました。
花の取り合わせとは面白いものです。
日々・・・勉強ですね。
Flower Designer's Office
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
Posted by Fairy 岸 勝人 at 21:15│Comments(2)
この記事へのコメント
こんばんわ。
先日、京都屋さんで、叔母に差し上げようと、お花と箱のセットを戴きましたよ。とても、素敵ですね。
全然夏っぼくないです。
とても、秋らしい気がするのは、ライティングもあるんでしょうか。
ハイビスカスの実、初めて見ました。
この器は、何時見てもいいですね。
でも、丸くて扱いは私ごときでは、難しそうです。
先日、京都屋さんで、叔母に差し上げようと、お花と箱のセットを戴きましたよ。とても、素敵ですね。
全然夏っぼくないです。
とても、秋らしい気がするのは、ライティングもあるんでしょうか。
ハイビスカスの実、初めて見ました。
この器は、何時見てもいいですね。
でも、丸くて扱いは私ごときでは、難しそうです。
Posted by tao at 2007年11月08日 23:56
taoさん、ありがとうございます。
箱とのセットは・・・きっと一番最初のお客様だったと思います。
箱のデザインはずいぶん試行錯誤し、やっと出来上がったものです。
この「ピカルディ」は、くぼみが花留めにもなり
また邪魔する場合もありです。
花器に無理ないようにお花を投げいれていくと、
出来上がりも自然にバランスよく生けられていますね。
箱とのセットは・・・きっと一番最初のお客様だったと思います。
箱のデザインはずいぶん試行錯誤し、やっと出来上がったものです。
この「ピカルディ」は、くぼみが花留めにもなり
また邪魔する場合もありです。
花器に無理ないようにお花を投げいれていくと、
出来上がりも自然にバランスよく生けられていますね。
Posted by Fairy 岸 at 2007年11月09日 22:12