2007年04月07日
青竹の器で・・・
結婚式のテーブルのお花を生けてみました。
京都は竹が豊富ですが、
竹を扱う職人さんの技術も一流です。
青竹をただ輪切りにする 「ぶつ切り」
簡単に見えるのですが・・・
竹って繊維がいっぱい詰まっていて、
素人が切るとなかなかまっすぐ切れないんですよね。
私がお仕事している結婚式場は、
それこそお客様は全国各地の方です。
「なぜ京都で?!」と聞いてみると、
学生時代京都で過ごしたからとか、
それぞれのご実家のちょうど間ぐらいだったからとか・・・
でも最近多いのはやっぱり「和」の空間美。
京都には和の心を大切にした高い美意識と
独特の空気感がただよっていて、
若い方々もそれを
「新しい」という感覚でとらえているみたいですね。
すごいな~、京都ブランドって。
みずみずしい青竹に、
お祝いの気持ちを込めた花を・・・
京都は竹が豊富ですが、
竹を扱う職人さんの技術も一流です。
青竹をただ輪切りにする 「ぶつ切り」
簡単に見えるのですが・・・
竹って繊維がいっぱい詰まっていて、
素人が切るとなかなかまっすぐ切れないんですよね。
私がお仕事している結婚式場は、
それこそお客様は全国各地の方です。
「なぜ京都で?!」と聞いてみると、
学生時代京都で過ごしたからとか、
それぞれのご実家のちょうど間ぐらいだったからとか・・・
でも最近多いのはやっぱり「和」の空間美。
京都には和の心を大切にした高い美意識と
独特の空気感がただよっていて、
若い方々もそれを
「新しい」という感覚でとらえているみたいですね。
すごいな~、京都ブランドって。

みずみずしい青竹に、
お祝いの気持ちを込めた花を・・・