京つう

日記/くらし/一般  |中京区

新規登録ログインヘルプ


2009年10月01日

夏ハゼの照り葉。

初夏は葉の初々しい緑を楽しみ・・・
秋が深くなってきたら、
虫食い葉なども
風情がありいいものですね。
オルフェさんに生けた夏ハゼの緑の中も
少しずつ照り葉(紅葉)が!
もっと季節が進むと真っ赤に紅葉していきますが、
季節の移り変わりが
夏はぜの枝葉からもちゃんと感じられるものですね。

夏ハゼの照り葉。



夏ハゼの照り葉。
ギャルリーオルフェさんにて。




で、この取り合わせはと言うと・・・

夏ハゼの照り葉。
盛りの鉄線は青色が深く
凛とした鋭い潔い姿をしています。
盛りを過ぎた秋口の鉄線は・・・
力強いよりも優しい感じ。
花も小さく、ちょっと赤みがかっています。
鶏頭の赤も効いていました!!





夏ハゼの照り葉。





先日の京菓子の展示会もですが
秋の京都は催しがいっぱいです。
11月にあるオルフェさんとのわたくしの
コラボレーションのお話は
また今度お知らせいたしますね♪

Fairy           
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
info@hana-kishi.com



京菓子協同組合青年部 創部45周年記念展覧会
【絆】 ~京菓子が結ぶココロと心~


 【期間】  平成21年10月23日(金曜)~10月25日(日曜)
 【時間】  午前10時~午後5時(最終日は午後4時閉場)
 【場所】  嶋だい ( しまだい)  御池烏丸東入る北側

夏ハゼの照り葉。               



同じカテゴリー(生け花)の記事画像
百合(レクサス)。
啓翁桜
梅もどき。
ナナカマドの紅葉。
野薔薇の実
百合の生け花。
同じカテゴリー(生け花)の記事
 百合(レクサス)。 (2013-02-05 14:18)
 啓翁桜 (2013-01-20 14:38)
 梅もどき。 (2012-12-25 21:14)
 ナナカマドの紅葉。 (2012-11-04 15:51)
 野薔薇の実 (2012-10-18 13:31)
 百合の生け花。 (2012-08-04 15:21)

Posted by Fairy 岸 勝人 at 21:55│Comments(2)生け花
この記事へのコメント
秋口の 鉄腺なのですかぁ---
初めて 拝見 致しました
確かに 夏の 装いとは 違いますよねぇ

秋の 特有の 静けさが 夏はぜの葉の 色付きからも 落ち着いた 雰囲気を 漂っておりますねぇ ***

11月に オルフェさんと コラボ なのですかぁ・・・
恐らくは 芸術的にも 素晴らしい事でしょうねぇ~~~

いよいよ 長男の 修学旅行が 明後日の 8日に 迫りました 
大型の 台風も 近づいて 来ております けれども・・・
そのまま 出発予定 であります 

それは それで 思い出に なることでしょう・・・
Posted by 百合の花 at 2009年10月06日 23:51
百合の花さん、お返事が遅くなりまして
ごめんなさい。
オフフェさんでの花会や
京菓子共同組合青年部さんの展示会の監修など、
秋は婚礼も含めお花の催しがいっぱいです。
京都は今からいろんなところで
ライトアップや展示会や花会が開かれます。
もう少ししたら紅葉の見ごろになりますね。
今年の紅葉はどうでしょうね、
楽しみです!!
Posted by Fairy 岸 勝人Fairy 岸 勝人 at 2009年10月15日 20:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。