2007年04月25日
こけ玉かな?!
いいえ、これはこけ玉ではありません!!
よく苔を使った玉盆栽がありますけど、

これは写真手前に写っている
ミリオグラタスというものを細かくさし
丸い玉に作り上げたものです。
今回生けたミリオグラタスは、
写真のものは枝のごく一部で
全体では1メートル20センチぐらいの
大きなものです。
その枝の先の方ばかりをつめ合わせ、
丸い玉に仕上げます。
この玉を作るのは
実はとっても手間がかかるのですが・・・
こけ玉とは違いみずみずしさがあり、
出来上がりは・・・なんとも言えない
コロコロとしたかわいらしさがあります。
よく苔を使った玉盆栽がありますけど、

これは写真手前に写っている
ミリオグラタスというものを細かくさし
丸い玉に作り上げたものです。
今回生けたミリオグラタスは、
写真のものは枝のごく一部で
全体では1メートル20センチぐらいの
大きなものです。
その枝の先の方ばかりをつめ合わせ、
丸い玉に仕上げます。
この玉を作るのは
実はとっても手間がかかるのですが・・・
こけ玉とは違いみずみずしさがあり、
出来上がりは・・・なんとも言えない
コロコロとしたかわいらしさがあります。
Posted by Fairy 岸 勝人 at 15:50│Comments(4)
この記事へのコメント
細かい作業ですねぇ・・・
でも、なんともいえない瑞々しさを確かに感じます。
80個も作られたら、これだけでも大変な作業。
命が縮まりそうで。
私は不器用なので、多分習っても出来ないのでは。
このお花も、とっても素敵ですね。
うちの、なでしこは蕾がふたつ開きました。
でも、なんともいえない瑞々しさを確かに感じます。
80個も作られたら、これだけでも大変な作業。
命が縮まりそうで。
私は不器用なので、多分習っても出来ないのでは。
このお花も、とっても素敵ですね。
うちの、なでしこは蕾がふたつ開きました。
Posted by tao at 2007年04月27日 00:35
細かい作業ですが、
出来上がりを楽しみに生ければ
時間はあっという間に感じます。
お花を生ける時間って集中しているので、
本当に知らず知らずのうちに
過ぎていきますよ。
皆さんも普段たくさんの日常のあれこれを
考えなくてはならず、なかなか何も考えない
「無の時間」を持つと言うことは難しいものですが・・・
おうちでもお花を生ける時間に少し
目の前のお花にだけ集中されてみたら、
ちょっと頭がリセットされ
すっきりするかもしれませんね。
雑事をちょっと横において、
お花との対話だけを楽しむと言う感じですかね(笑)
出来上がりを楽しみに生ければ
時間はあっという間に感じます。
お花を生ける時間って集中しているので、
本当に知らず知らずのうちに
過ぎていきますよ。
皆さんも普段たくさんの日常のあれこれを
考えなくてはならず、なかなか何も考えない
「無の時間」を持つと言うことは難しいものですが・・・
おうちでもお花を生ける時間に少し
目の前のお花にだけ集中されてみたら、
ちょっと頭がリセットされ
すっきりするかもしれませんね。
雑事をちょっと横において、
お花との対話だけを楽しむと言う感じですかね(笑)
Posted by Fairy 岸 at 2007年04月29日 11:37
岸さん、こんばんわ。
私はお花のお稽古をしていないので、自分でお花を選んで買わなくてはなりません。
でも、慣れていないと、買いにくいんですよね。
これと、これと、って勝手に抜いて合わせてみて、又戻してってことは、絶対出来ないじゃないですか。
だから、ワンパターンになりがちで。
なでしこは、又次の蕾が咲いてきて、とても可愛いです。
新しく咲いたのは、色が薄くて、その後濃くなっていくんですね。
命を感じます。
私はお花のお稽古をしていないので、自分でお花を選んで買わなくてはなりません。
でも、慣れていないと、買いにくいんですよね。
これと、これと、って勝手に抜いて合わせてみて、又戻してってことは、絶対出来ないじゃないですか。
だから、ワンパターンになりがちで。
なでしこは、又次の蕾が咲いてきて、とても可愛いです。
新しく咲いたのは、色が薄くて、その後濃くなっていくんですね。
命を感じます。
Posted by tao at 2007年04月30日 00:17
tao様、いつもコメントありがとうございます!!
光泉洞さんでの花会からあっと言う間に一週間ですが、
まだなでしこは元気なんですね。
きっとtao様に大切にかわいがられているので、
いつもより頑張っているのではないですかね!
お花の取り合わせは確かに難しいですね。
お花屋さんで購入するとき
ついついワンパターンになりがちなのは、
僕達も同じです。
でも時には、いつもは見かけない新しい種類や
珍しいお花にも挑戦してみると面白いですよ。
いつも見ないということは旬のお花であるとか、
そのときにしか仕入れられなかった
珍しい種類という嬉しい「お得な出会い」
である可能性があります。
また形のはっきりしたお花など主役に決めてあげて、
それから取り合わせるお花を考えるとか・・・
いろいろな生け方やコツは人それぞれあるとは思いますが、
お花屋さんで目があった子(お花)と、
お付き合いしてみてください!
手をかけたり、気にかけてあげると
とても綺麗に咲いてくれます。
お嫁に行ったなでしこのように・・・
光泉洞さんでの花会からあっと言う間に一週間ですが、
まだなでしこは元気なんですね。
きっとtao様に大切にかわいがられているので、
いつもより頑張っているのではないですかね!
お花の取り合わせは確かに難しいですね。
お花屋さんで購入するとき
ついついワンパターンになりがちなのは、
僕達も同じです。
でも時には、いつもは見かけない新しい種類や
珍しいお花にも挑戦してみると面白いですよ。
いつも見ないということは旬のお花であるとか、
そのときにしか仕入れられなかった
珍しい種類という嬉しい「お得な出会い」
である可能性があります。
また形のはっきりしたお花など主役に決めてあげて、
それから取り合わせるお花を考えるとか・・・
いろいろな生け方やコツは人それぞれあるとは思いますが、
お花屋さんで目があった子(お花)と、
お付き合いしてみてください!
手をかけたり、気にかけてあげると
とても綺麗に咲いてくれます。
お嫁に行ったなでしこのように・・・
Posted by Fairy 岸 at 2007年04月30日 10:48