2007年06月14日
リサイクル
現場に出たらついペットボトル飲料を買ってしまいます。

リサイクル・・・になるかはわかりませんが、
ペットボトルでかけ花みたいな花器を作ってみました。
置いて使っても、安定がよく水もたくさん入ります。

和紙でちょっとだけおめかししてあります。

いろんな和柄の和紙で、いくつか作りました。
6月24日の個展の時に飾る予定です。
もし!!「欲しい!」なんて思われた方
いらっしゃいましたら、差し上げますので
お好きなものをお持ち帰り下さいね。

リサイクル・・・になるかはわかりませんが、
ペットボトルでかけ花みたいな花器を作ってみました。
置いて使っても、安定がよく水もたくさん入ります。

和紙でちょっとだけおめかししてあります。

いろんな和柄の和紙で、いくつか作りました。
6月24日の個展の時に飾る予定です。
もし!!「欲しい!」なんて思われた方
いらっしゃいましたら、差し上げますので
お好きなものをお持ち帰り下さいね。
Posted by Fairy 岸 勝人 at 20:37│Comments(2)
この記事へのコメント
mieさん、手ぬぐいペットボトルホルダーいいですね!
生けこみにまわると水替えやら急いで動くのやらで、
すぐ誘惑に負け冷たいものを買ってしまいます。
おまけにすぐに飲み終わります(笑)
持ち歩くことは少ないのですが、回収に出す前の
ペットボトルの山を見て思いついたものです。
和柄を巻くと浴衣のような帯のような・・・
そして紐は帯締めに見えてきました(笑)
これから京都は祇園さんや鴨川の床など、
浴衣姿の女性が涼やかに歩かれる季節です。
生けこみにまわると水替えやら急いで動くのやらで、
すぐ誘惑に負け冷たいものを買ってしまいます。
おまけにすぐに飲み終わります(笑)
持ち歩くことは少ないのですが、回収に出す前の
ペットボトルの山を見て思いついたものです。
和柄を巻くと浴衣のような帯のような・・・
そして紐は帯締めに見えてきました(笑)
これから京都は祇園さんや鴨川の床など、
浴衣姿の女性が涼やかに歩かれる季節です。
Posted by Fairy 岸 at 2007年06月16日 11:17
康べー様、こんにちは。
うちの事務所の向かいに、京都文化博物館があります。
その中に店舗を構える「楽紙館(らくしかん)」は
和紙を扱った様々な商品を置いてあり、
よく利用させていただきます。
和柄の紙もたくさんあり選ぶのが楽しくなります。
着物の柄も素敵なものが多いですね。
昔の文様からお花のことを学ぶことも多いです。
うちの事務所の向かいに、京都文化博物館があります。
その中に店舗を構える「楽紙館(らくしかん)」は
和紙を扱った様々な商品を置いてあり、
よく利用させていただきます。
和柄の紙もたくさんあり選ぶのが楽しくなります。
着物の柄も素敵なものが多いですね。
昔の文様からお花のことを学ぶことも多いです。
Posted by Fairy 岸 at 2007年06月16日 12:48