京つう

日記/くらし/一般  |中京区

新規登録ログインヘルプ


2007年08月14日

秋にお目見え!!

今週は、週はじめをお休みされるところが多く、
いつもの生けこみはお盆明けになります。

そんな私はと言うと・・・
撮影に使うちょっとかわった不思議な花を作ったり?!
あるお店のリニューアルのために
デザインを考え、材料を取り寄せ、
器やしつらえを考え、製作を早くしたいなと焦りつつ(笑)
来週には団体のお教室やら、
今月後半にはいつもの撮影も、いつものディスプレイも。
ブライダルの打ち合わせも入り
何か素敵な装花をしてあげたいなと、あれこれやりとりをし・・・

頭の整理をしつつ、
次の個展のことも考え案内もしなくては!

それから、秋にオープンする京都屋さん!!
こちらは、商品展開を考えている「猪口」シリーズ。
一部をちょっとだけお先に・・・

               
              秋にお目見え!!


四季にかけての展開や、
季節商品など、これから秋のオープンにかけて
作品製作がとても楽しみです。

Flower Designer's Office
Fairy           
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel  075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp


Posted by Fairy 岸 勝人 at 12:32│Comments(8)
この記事へのコメント
東京は、作り物の花がいっぱいです。
生のお花もありますが・・・
根まで作ったアクリルのお水やら。。。
楽しいです。
苔玉もいっぱいです。
Posted by 光泉洞 at 2007年08月14日 21:24
猪口シリーズやっぱり、いいです。
「ちいさな秋 みーつけた」ですね。
桔梗以外のお花がよく判りません。

今日自転車で前を通りかかりましたが、京都屋さん大分進んでいますね。
Posted by tao at 2007年08月15日 00:33
京都行くときに手に入れたい(^o^)
Posted by 美威 at 2007年08月15日 12:30
諏訪さん、お帰りなさいませ。
東京は市場が大きいだけあって
お花関連もさまざまな商品があるようですね。
アクリルの水もこけ玉商品も
製造元から大量に作られているものが
あらゆるところで販売されているのだと思います。

本日京都屋さんの申し込みをいたしました。
Posted by Fairy 岸 at 2007年08月15日 20:53
taoさん、ありがとうございます。
京都屋さんの建物、出来上がりが楽しみですね。
猪口シリーズは、いろいろな展開を考えています。
こちらは、桔梗とおだまきと
一番後ろはトルコキキョウの薄紫です。
猪口生け花が入るような
素敵な箱も用意する予定です。
自分の楽しみにそろえていただいたり、
贈り物にお使いいただけたら嬉しいなと・・・
Posted by Fairy 岸 at 2007年08月15日 21:00
mieさん、ありがとうございます。
もうすぐ9月、来京ですね。
このお花は、だいたい20センチ強の
小さなかわいい生け花です。
お花が好きだけれど、水換えなどが
そんなに出来ないという方などにもおすすめです。
お花が好きで生花をおうちへ生けられるmieさん、
この猪口シリーズもきっと
気に入っていただけると思いますよ。
Posted by Fairy 岸 at 2007年08月15日 21:08
絶対絶対欲しい!予約したいです~~~~~だめ?(笑)
Posted by mie at 2007年08月17日 21:49
mieさん、ありがとうございます(笑)
もちろん京都へお越しになったときに
是非見てくださいね。
楽しんで見ていただけるように、
シリーズを増やしてお待ちしております!!
かわいらしい和花の猪口たち、
いくつか並べると・・・これまたかわいいです!
Posted by Fairy 岸 at 2007年08月18日 10:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。