2008年06月03日
花の後ろ姿。
たびたび登場するアンスリュームの花。
生けあがった後写真を撮ったら、
この後ろ姿が一番綺麗でした。

昨日のカラーの茎が綺麗だったように、
このアンスリュームも細い茎がすっと伸び、
その細いところと面の取り合わせが面白いですね。
面の部分も、光を通すとでこぼことした
いろいろな表情が見えます。
よく生けるアンスリュームでしたが
その後ろ姿がとても面白くて、
見飽きずたくさんシャッターを切ってしまい・・・
ここでは厳選した3枚です(笑)
房すぐりのグリーンのポイントとして
花器の口元で展開・・・


Flower Designer's Office
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
生けあがった後写真を撮ったら、
この後ろ姿が一番綺麗でした。

昨日のカラーの茎が綺麗だったように、
このアンスリュームも細い茎がすっと伸び、
その細いところと面の取り合わせが面白いですね。
面の部分も、光を通すとでこぼことした
いろいろな表情が見えます。
よく生けるアンスリュームでしたが
その後ろ姿がとても面白くて、
見飽きずたくさんシャッターを切ってしまい・・・
ここでは厳選した3枚です(笑)
房すぐりのグリーンのポイントとして
花器の口元で展開・・・


Flower Designer's Office
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
Posted by Fairy 岸 勝人 at 22:45│Comments(2)
│生け花
この記事へのコメント
花の後ろ姿。。。岸さんならではですね(^.^)b
最近は、お花も花瓶に挿すだけな私。
お花の横顔も結構好きですが、さすがに後ろ姿までは。。。
勉強になります。
最近は、お花も花瓶に挿すだけな私。
お花の横顔も結構好きですが、さすがに後ろ姿までは。。。
勉強になります。
Posted by ★kazu★ at 2008年06月04日 09:57
kazu様 いつもありがとうございますm(_ _)m
お流儀の生け花などは、正面からのお花拝見という見方ですが、僕の場合は空間にある花という感じで見るのが楽しいかなと思います。 花だけでなく枝ぶりの面白いひと枝に妙に見入る時もあります。
さりげなく一輪挿しを生けたら、いろんな角度から眺めてみて、ハッとする場面を探してみて下さいませ(*^−')ノ
お流儀の生け花などは、正面からのお花拝見という見方ですが、僕の場合は空間にある花という感じで見るのが楽しいかなと思います。 花だけでなく枝ぶりの面白いひと枝に妙に見入る時もあります。
さりげなく一輪挿しを生けたら、いろんな角度から眺めてみて、ハッとする場面を探してみて下さいませ(*^−')ノ
Posted by Fairy 岸 勝人 at 2008年06月04日 19:11