2008年07月07日
ドラセナ
以前ドラセナの種類で レインボーというグリーンをご紹介しましたが・・・
今回はドラセナのワーネッキ、
斑入りのラインがとてもシャープなグリーンです。

緑一色のものや斑入りのもの、
そしてクッカバラのような形の面白い葉、
和のイメージのナルコ百合の葉など・・・
種類の違うグリーンを取り合わせは
花が少なくても華やかで、
夏場の花持ちを心配するときにはお勧めです!
今回はドラセナのワーネッキ、
斑入りのラインがとてもシャープなグリーンです。

緑一色のものや斑入りのもの、
そしてクッカバラのような形の面白い葉、
和のイメージのナルコ百合の葉など・・・
種類の違うグリーンを取り合わせは
花が少なくても華やかで、
夏場の花持ちを心配するときにはお勧めです!
質感の違う緑の葉ばかりで生けるのは
ちょっと難しいですが
なかなか面白いものですよ。


このワーネッキは一枚一枚見ると
シャープな形の葉ですが・・・
全体の葉の印象は動きを感じ
葉の持つカーブにとても表情があります。
今回このグリーンだけの生け花の
主役になってもらいました。
色のトーンがグリーンとホワイトなので
とてもシャープで爽やかで、
まわりの空気までも清々しく感られます・・・
ただし!
このワーネッキ、
持ちも良く見ためにも爽やかですが、
生けているとそのうち水がどろっと・・・
ガラスの器を使われることが多いでしょうし、
見た感じが大丈夫でも
こまめに水換えしてあげてくださいね。
Flower Designer's Office
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
ちょっと難しいですが
なかなか面白いものですよ。


このワーネッキは一枚一枚見ると
シャープな形の葉ですが・・・
全体の葉の印象は動きを感じ
葉の持つカーブにとても表情があります。
今回このグリーンだけの生け花の
主役になってもらいました。
色のトーンがグリーンとホワイトなので
とてもシャープで爽やかで、
まわりの空気までも清々しく感られます・・・
ただし!
このワーネッキ、
持ちも良く見ためにも爽やかですが、
生けているとそのうち水がどろっと・・・
ガラスの器を使われることが多いでしょうし、
見た感じが大丈夫でも
こまめに水換えしてあげてくださいね。
Flower Designer's Office
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
Posted by Fairy 岸 勝人 at 22:26│Comments(0)
│生け花