京つう

日記/くらし/一般  |中京区

新規登録ログインヘルプ


2008年09月02日

ちょっとブログがご無沙汰になってしまいました。
毎日本当にいろんなことがあるものですね。

仕事柄いろんな方とお会いします。
婚礼を挙げられるお二人だったり、
生けこみ先の長くお付き合いさせて頂いている方だったり、
花を通して頂いたご縁で
花を通していろんな出会いを頂いています。

生け上がった花が全てではなく
それにいたるまでの過程も大切なように・・・
頂いた素敵な出会い、
長くお付き合いしていければなといつも思います。



さて、今日のお花は長いお付き合いの菊。
僕が花の仕事を始めたころからある
とってもクラシカルな花です。
誰もが・・・特にお盆などは
見たことがあるのではないでしょうか??

菊

なかなかこういう菊を
モダンに生けるのは・・・難しいです、ホント(笑)

菊
黄色の菊、赤のヘレコニア、足元にはキイチゴの葉。




菊
このぐらい奥行きをつけて生けています。
菊の葉っぱって、とても重く存在感がありますね。
花はモダンな鮮やかな黄色なのですが
この濃い緑の葉がどうしても
クラシカルです(笑)




今回はやはり、



菊
後にピッと立つヘレコニアの赤が
効いているような気がします。
このシャープな形、
明るいトーンの赤、
そしてキイチゴとの相性・・・





いろいろ生けては撮影を繰り返し・・・
昔から良くある菊ですが
何とかモダンに生けられないものかと
長い時間向き合ってみました。

皆様の持つ菊のイメージはいかがでしょうか??

Fairy           
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp






同じカテゴリー(生け花)の記事画像
百合(レクサス)。
啓翁桜
梅もどき。
ナナカマドの紅葉。
野薔薇の実
百合の生け花。
同じカテゴリー(生け花)の記事
 百合(レクサス)。 (2013-02-05 14:18)
 啓翁桜 (2013-01-20 14:38)
 梅もどき。 (2012-12-25 21:14)
 ナナカマドの紅葉。 (2012-11-04 15:51)
 野薔薇の実 (2012-10-18 13:31)
 百合の生け花。 (2012-08-04 15:21)

Posted by Fairy 岸 勝人 at 16:54│Comments(8)生け花
この記事へのコメント
元気の出る黄色ですね
Posted by c7c7 at 2008年09月02日 17:15
c7様 ありがとうございますm(_ _)m


ほんとに目の覚めるような黄色ですよね。菊はどうも仏事の花として捉えがちですが、僕は花の中でも品格があるように思います。
一輪を静かに生けても大きな存在感が出ました。 c7様は菊の種類はなにか育ててらっしゃるのかしら? かく言う僕は育てるのは下手くそで、どうもうまくいきません(>_<)
Posted by Fairy 岸 勝人 at 2008年09月02日 21:59
菊いえば、枚方の菊人形でしたね、私は、薔薇ばかりです~
将来、少しスペースがある家が持てれば、色んな種類の花で、プチ・ワイルドガーデンを、と思います・・・・
Posted by c7c7 at 2008年09月03日 08:56
c7様 こんにちは♪

プチ・ワイルド・ガーデン! いいですね~o(^-^)o 僕も頑張って花育てを勉強しようと思っています。植物ってほんと癒されますよね(^_^)v
Posted by Fairy 岸 勝人 at 2008年09月03日 11:37
こんにちは。おひさしぶりです。

先日、母に一輪挿しを買ってもらったのを機に、
百合と、リンドウと、鶏頭を飾ってみました。
でも、なぜか、みんな花開く前に、枯れてしまったんです(泣)
何が悪かったんでしょうか??

そのご、近所のコンビニに仏様用の花が売っているので、
それでも飾ってみようかと思ったのですが、
私ではセンスよく生けることができないだろうなと思いまして、
買うのを諦めました。

岸さんはさすがです。
Posted by tn at 2008年09月03日 12:39
こんにちは。
私も昔は菊は仏事用というイメージしかありませんでした。
お花を教えていただくようになってお花に興味を持ち、菊にもいろいろな種類があることを知り、今では結構目に留まるお花のひとつです。
今は、すすきとりんどう、ひまわり(ちょっと遅い?)の組み合わせで生けています。
Posted by 32 at 2008年09月03日 16:28
tn様 こんばんは♪

コメントありがとうございます。 お花が枯れてしまったのは残念でしたね。鶏頭は茎の部分、水に漬かっているところが腐りやすいので注意です。 でもこりずにぜひお花生けて下さいませ。あまりセンスやデザインにとらわれる事なく、tnさんが見てそのお花の一番きれいなところを、自分らしく気負わないで生けてみて下さい。 たくさん取り合わせるのが難しい時は一種類ずつだとすっきりして生けやすいですよ。 また機会があればぜひ事務所に起こし下さいね。一緒にお花を生けましょう(^_^)v
Posted by Fairy 岸 勝人 at 2008年09月03日 22:09
32様 こんばんは♪ 先日はお会いできて嬉しかったですo(^-^)o

ちゃんとお花生けていますね~o(^-^)o ひまわりは夏の花ですが、まだまだ花屋さんにもたくさん並んでいますよね。ただ真夏の感じでなく残花として、季節の移ろいが出るといい感じになると思います。 たまには写真送って下さいませ(*^_^*)
Posted by Fairy 岸 勝人 at 2008年09月03日 22:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。