2009年01月14日
白梅と椿
年末には結構たくさん梅を生けました。
その時は蕾だったものも、咲いてくれているでしょうか・・・

蕾もこのくらい膨らんでいると
その時は蕾だったものも、咲いてくれているでしょうか・・・

蕾もこのくらい膨らんでいると
咲くのももうじきかなとワクワク
期待も膨らみます。
蕾を見ていると
未来への希望を感じます・・・

でも実は・・・
花が咲く前の蕾の状態、
そう、まさしく今にも花が開きそうな
このくらいの状態が
一番好きかもしれません。
いじらしく、寒さの中を耐え
本当に小さい点のような状態から
確実に色づき大きくなっていく姿が・・・

梅の蕾が今か今かという感じだったので
つい力が入ってしまいましたが・・・
脇役の椿もぷくぷくと!

偶然、赤椿に白梅のめでたい取りあわせになりました(笑)
今日は来月ご結婚される花嫁さんが
ご自分でウエルカムボードを作りに来られました。
構想を練り、材料を用意して実際作り始めると
思っているようにはいかないこともあり、
またアイデアを出し合い練りなおして・・・
当初の予定よりも、より複雑で難しくて(笑)
とても凝った素敵な作品に仕上がりました!!
頭で思い描いたものが、実際は不可能であったり
いろんなハプニングがあって出来ない場合があります。
お花のことですし、実は良くあることなのです。
それを無理に推し進めても
結果は無理をした作品になってしまいます。
思いが強すぎると「あれっ」と思っても
途中で引き返せなくなったりなんてことも(笑)
最初のアイデアに固執しすぎず
もう一歩進んだデザインに
挑戦してみるというのも面白ものです。
多分、そういう時は
自分自身も驚きがあるはずです。
いや、本当に今日は
素敵な作品を作られていました!!
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
期待も膨らみます。
蕾を見ていると
未来への希望を感じます・・・

でも実は・・・
花が咲く前の蕾の状態、
そう、まさしく今にも花が開きそうな
このくらいの状態が
一番好きかもしれません。
いじらしく、寒さの中を耐え
本当に小さい点のような状態から
確実に色づき大きくなっていく姿が・・・

梅の蕾が今か今かという感じだったので
つい力が入ってしまいましたが・・・
脇役の椿もぷくぷくと!

偶然、赤椿に白梅のめでたい取りあわせになりました(笑)
今日は来月ご結婚される花嫁さんが
ご自分でウエルカムボードを作りに来られました。
構想を練り、材料を用意して実際作り始めると
思っているようにはいかないこともあり、
またアイデアを出し合い練りなおして・・・
当初の予定よりも、より複雑で難しくて(笑)
とても凝った素敵な作品に仕上がりました!!
頭で思い描いたものが、実際は不可能であったり
いろんなハプニングがあって出来ない場合があります。
お花のことですし、実は良くあることなのです。
それを無理に推し進めても
結果は無理をした作品になってしまいます。
思いが強すぎると「あれっ」と思っても
途中で引き返せなくなったりなんてことも(笑)
最初のアイデアに固執しすぎず
もう一歩進んだデザインに
挑戦してみるというのも面白ものです。
多分、そういう時は
自分自身も驚きがあるはずです。
いや、本当に今日は
素敵な作品を作られていました!!
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
Posted by Fairy 岸 勝人 at 15:46│Comments(6)
│生け花
この記事へのコメント
寒さつのる時季、人知れず咲く 椿や梅・・・控えめながら、とっても、美しい姿・・・私はとても好きです。
季節を飾るお花は数知れず・・・岸さんは何れのお花がお好きでしょうか・・・。
季節を飾るお花は数知れず・・・岸さんは何れのお花がお好きでしょうか・・・。
Posted by 関守石 at 2009年01月14日 19:50
関守石さま こんにちは。 コメントありがとうございます。
椿の花は特別好きな花です。種類も多くそれぞれに個性があり、いつまでも眺めていたくなります。きれいに咲いた花だけでなく、少し虫に喰われた葉や、寒さにあたったのでしょうか、花弁が少し痛んだ姿にも美しさを感じています。
やはり自然の姿が一番美しいのでしょうね。
椿の花は特別好きな花です。種類も多くそれぞれに個性があり、いつまでも眺めていたくなります。きれいに咲いた花だけでなく、少し虫に喰われた葉や、寒さにあたったのでしょうか、花弁が少し痛んだ姿にも美しさを感じています。
やはり自然の姿が一番美しいのでしょうね。
Posted by Fairy 岸 勝人 at 2009年01月15日 17:21
今晩わ。 椿、大好きです! 琉球舞踊の髪飾にも椿の花が… でも椿は雪の中に咲いている雰囲気が一番すきです。。。 ウェルカムボード作製の話ですが、作品作りには欠かせない道?ですよね(笑) 私も舞踊を創作したりするのですが…頭の中のイメージがなかなか踊り手に伝わらなかったり、稽古の度に振りが変わったりと… 舞台にあげるまでは何度となく変化を。。。
Posted by 沖縄 at 2009年01月15日 22:04
初めまして。
綺麗なお花だなと、いつも拝見させて頂いております。
椿と梅‥シンプルですが、画面をじっと見つめてしまいました。生け方によって、お花の美しさは何倍にもなるんですね。まるで、魔法がかけられているみたいです。
先日岸さんのブログを見ていて、何かお花を飾ろうと思い、大好きなガーベラをお部屋に飾りました所、とても明るい気分になれました。今も、綺麗に咲いてくれています。
また岸さんがどんなお花をどんな風に生けられるのか、更新を楽しみにしております。
綺麗なお花だなと、いつも拝見させて頂いております。
椿と梅‥シンプルですが、画面をじっと見つめてしまいました。生け方によって、お花の美しさは何倍にもなるんですね。まるで、魔法がかけられているみたいです。
先日岸さんのブログを見ていて、何かお花を飾ろうと思い、大好きなガーベラをお部屋に飾りました所、とても明るい気分になれました。今も、綺麗に咲いてくれています。
また岸さんがどんなお花をどんな風に生けられるのか、更新を楽しみにしております。
Posted by 華 at 2009年01月16日 01:01
沖縄さん こんにちは♪
舞踊の創作なさっているんですね(@_@;)頭のなかのイメージを具象化することって素敵ですね。きっとご苦労も多いと思います。
私もそうですが、悩みながらも出来上がった作品ほど奥深い表現ができた気がします。
舞踊の創作なさっているんですね(@_@;)頭のなかのイメージを具象化することって素敵ですね。きっとご苦労も多いと思います。
私もそうですが、悩みながらも出来上がった作品ほど奥深い表現ができた気がします。
Posted by Fairy 岸 勝人 at 2009年01月16日 12:42
華さん はじめましてm(_ _)m コメントありがとうございます。
お花が好きでほんとうにつらつらと生けております。 花のある暮らしが、今のような時代にこそ安らぎの時間を与えてくれるといいなと思いながらのブログです。これからもよろしくお願いします。
ガーベラは元気の出るお花ですよね(^_^)v 水に漬かっている茎が腐りやすいので、たまに茎を切りながら生けておくと、少し長く楽しめると思います~o(^-^)o
お花が好きでほんとうにつらつらと生けております。 花のある暮らしが、今のような時代にこそ安らぎの時間を与えてくれるといいなと思いながらのブログです。これからもよろしくお願いします。
ガーベラは元気の出るお花ですよね(^_^)v 水に漬かっている茎が腐りやすいので、たまに茎を切りながら生けておくと、少し長く楽しめると思います~o(^-^)o
Posted by Fairy 岸 勝人 at 2009年01月16日 12:54