2009年05月19日
アルストロメリア。
いろんな方のブログで
育ててらっしゃる大きなバラの写真や
出かけた先の新緑の写真など、
本当に楽しませて頂いております。
今日のアルストロメリアも
この時期が旬ですね。
一本に5~6輪花をつけます。
ふんわり華やかな姿ですが、
一輪はこんなかわいい顔をしています。


つつじの花に似ています?!
水あげも良く、開花の横にある蕾が
ちゃんと咲いてくれます。
ちょっとお徳な気分♪♪

暑からず寒からずいい時期なので
野山やご家庭のお庭にも
たくさんの種類のお花が咲いているようですね。
生けることが多いので、育てることは・・・
詳しいお友達がいるので安心かな?!(笑)
お友達と勝手に思っていますが、先生ですね。
バラや芍薬や乙女百合、
咲きほこっている姿を
おすそ分けで見せていただく日々です。
あ、でも今日は我が家の庭に
勝手に咲いた(笑)ちっちゃい斑入りのぎぼうしを
生けようと切ってきました。
またブログで登場致しますので
どうぞお楽しみに!!
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
育ててらっしゃる大きなバラの写真や
出かけた先の新緑の写真など、
本当に楽しませて頂いております。
今日のアルストロメリアも
この時期が旬ですね。
一本に5~6輪花をつけます。
ふんわり華やかな姿ですが、
一輪はこんなかわいい顔をしています。


つつじの花に似ています?!
水あげも良く、開花の横にある蕾が
ちゃんと咲いてくれます。
ちょっとお徳な気分♪♪

暑からず寒からずいい時期なので
野山やご家庭のお庭にも
たくさんの種類のお花が咲いているようですね。
生けることが多いので、育てることは・・・
詳しいお友達がいるので安心かな?!(笑)
お友達と勝手に思っていますが、先生ですね。
バラや芍薬や乙女百合、
咲きほこっている姿を
おすそ分けで見せていただく日々です。
あ、でも今日は我が家の庭に
勝手に咲いた(笑)ちっちゃい斑入りのぎぼうしを
生けようと切ってきました。
またブログで登場致しますので
どうぞお楽しみに!!
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
Posted by Fairy 岸 勝人 at 17:08│Comments(2)
│生け花
この記事へのコメント
先生、こんばんは。
…ツツジに似ている、という見方は新しいです!
私にはサツキとツツジの違いが
なんとなく…程度なんですけどねっ(笑)
ギボウシといえば!
そういえば私、寒河江を手に入れたのであります。
日本のもの。っいうのがいいですね。
(先生の影響大、です。)
我が家はアジサイが咲き始めましたよ~。
…ツツジに似ている、という見方は新しいです!
私にはサツキとツツジの違いが
なんとなく…程度なんですけどねっ(笑)
ギボウシといえば!
そういえば私、寒河江を手に入れたのであります。
日本のもの。っいうのがいいですね。
(先生の影響大、です。)
我が家はアジサイが咲き始めましたよ~。
Posted by GO at 2009年05月20日 20:37
GOさん、こんばんは(^^)
寒河江ぎぼうし・・・わたくしの切ってきたものも
そんな感じです!!
2種類ほどあるようで、明日アップしますし
また良かったら種類をお教え下さいませm(--)m
紫陽花は何色なんでしょうか?
バラもいろんな種類を育てられているようですし、
お庭が賑やかでうらやましいです。
私もGOさんの影響で、何か育ててみようと
思案しているところです。
バラも挑戦してみたいです!!
種類が多くて悩むところですが(^^;)
寒河江ぎぼうし・・・わたくしの切ってきたものも
そんな感じです!!
2種類ほどあるようで、明日アップしますし
また良かったら種類をお教え下さいませm(--)m
紫陽花は何色なんでしょうか?
バラもいろんな種類を育てられているようですし、
お庭が賑やかでうらやましいです。
私もGOさんの影響で、何か育ててみようと
思案しているところです。
バラも挑戦してみたいです!!
種類が多くて悩むところですが(^^;)
Posted by Fairy 岸 勝人
at 2009年05月20日 21:08
