2009年05月21日
利休草(りきゅうそう)。
緑の葉ものが綺麗な季節、
この利休草もお気に入りなんです。
花とあわせて生けてもいいし、
利休草だけでも♪
蔓の優しさをそのまま生かして
自然に投げ入れしただけでも
本当に爽やかで綺麗です。

そして見所はここかな!
蔓のくるんとしたところが
優しく軽さを強調してくれます。
この時期の緑は淡い色合いなので
葉脈が綺麗に見えますね。

利休草の花はというと
この葉っぱの上にあるものがそうなんです。
小さくて不思議な形ですね。

ちょっと色を添えるとしたら
淡い色の紫陽花のピンクなどで。

満開まで咲ききっている都忘れを
切って事務所に生けていたら、
瑞々しく今でも頑張って咲いています。
野に(庭ですが(笑)咲いていただけあって
優しいけど力強い感じです。
暑さにも負けず、ぴんぴんに咲いています。
日ごろの疲れがたまってたり、
暑さに体がなれてなかったりしても・・・
何だかこの一輪に励まされます。
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
この利休草もお気に入りなんです。
花とあわせて生けてもいいし、
利休草だけでも♪
蔓の優しさをそのまま生かして
自然に投げ入れしただけでも
本当に爽やかで綺麗です。

そして見所はここかな!
蔓のくるんとしたところが
優しく軽さを強調してくれます。
この時期の緑は淡い色合いなので
葉脈が綺麗に見えますね。

利休草の花はというと
この葉っぱの上にあるものがそうなんです。
小さくて不思議な形ですね。

ちょっと色を添えるとしたら
淡い色の紫陽花のピンクなどで。

満開まで咲ききっている都忘れを
切って事務所に生けていたら、
瑞々しく今でも頑張って咲いています。
野に(庭ですが(笑)咲いていただけあって
優しいけど力強い感じです。
暑さにも負けず、ぴんぴんに咲いています。
日ごろの疲れがたまってたり、
暑さに体がなれてなかったりしても・・・
何だかこの一輪に励まされます。
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
Posted by Fairy 岸 勝人 at 17:27│Comments(6)
│生け花
この記事へのコメント
本当に、緑が美しい季節のなってきましたね♪
利休草のお花、つつましい感じがして好きかもです。
会社の近くの道路脇に大きな紫陽花がいくつかあります。
特に手入れもされていないと思うんですが、毎年きれいに咲いて楽しませてくれます。
季節の変わり目で風邪をひいてる人がいます。
新型インフルでは無さそうですが、岸さんもお忙しそうですがご自愛くださいね(o^-')b
利休草のお花、つつましい感じがして好きかもです。
会社の近くの道路脇に大きな紫陽花がいくつかあります。
特に手入れもされていないと思うんですが、毎年きれいに咲いて楽しませてくれます。
季節の変わり目で風邪をひいてる人がいます。
新型インフルでは無さそうですが、岸さんもお忙しそうですがご自愛くださいね(o^-')b
Posted by ★kazu★ at 2009年05月22日 12:40
岸さんにお会いして初めて利休草があることを知りました。
草がきれいなんて思ったこと無かったんですが、うちのアイビーも愛でたくなりますw
布施さんは、野の花を育てて欲しそうですが、私はどうも食い気に走ってしまい、お茶を飲むためにハーブしか育てていません。昨日の都忘れ本当に可憐で、咲いてるとうれしくなる花ですね!まだ苗売ってるかな・・。見かけたら、買って植えてみヨット!
草がきれいなんて思ったこと無かったんですが、うちのアイビーも愛でたくなりますw
布施さんは、野の花を育てて欲しそうですが、私はどうも食い気に走ってしまい、お茶を飲むためにハーブしか育てていません。昨日の都忘れ本当に可憐で、咲いてるとうれしくなる花ですね!まだ苗売ってるかな・・。見かけたら、買って植えてみヨット!
Posted by 布施陽子 at 2009年05月22日 21:25
★kazu★さん、いつもありがとうございます!
お返事遅くなってごめんなさい。
楽しみにされているに紫陽花は
まだ色が出てない感じでしょうか?!
この時期の花は、まるで小さな子供さんが
ちょっと見ぬ間にぐんと大きくなるように、
とても成長が早い気ようながします(笑)
京都市内を走っていてもマスク姿の方を
多くお見かけいたします。
ちょっと忙しくブログが更新できずですが
私は相変わらず元気に花を生けてまわっております!
そうそう、今日は京都御所の近くを走っていて、
毎年楽しみにしている立派なけむり草が
今年も綺麗に咲いているのを見つけました!!
お返事遅くなってごめんなさい。
楽しみにされているに紫陽花は
まだ色が出てない感じでしょうか?!
この時期の花は、まるで小さな子供さんが
ちょっと見ぬ間にぐんと大きくなるように、
とても成長が早い気ようながします(笑)
京都市内を走っていてもマスク姿の方を
多くお見かけいたします。
ちょっと忙しくブログが更新できずですが
私は相変わらず元気に花を生けてまわっております!
そうそう、今日は京都御所の近くを走っていて、
毎年楽しみにしている立派なけむり草が
今年も綺麗に咲いているのを見つけました!!
Posted by Fairy 岸 at 2009年05月27日 23:01
布施陽子さま、コメントありがとうございます。
お返事が遅くなりましてごめんなさい。
草花の優しい姿はとても綺麗ですよね。
この時期の葉ものは特に魅力的です!
いけばなする時も、花の種類(色目)を少なくして
緑のものを質感を変えて2~3種類生け
ボリューム(厚み)を出したりもします。
育てることからはじめると
愛情もまたひとしおですよね。
とは言ってもなかなか上手く咲いてくれなかったりも(笑)
育てたハーブのお茶を頂くというのは
気持ちも豊かになりいいものでしょうね。
お返事が遅くなりましてごめんなさい。
草花の優しい姿はとても綺麗ですよね。
この時期の葉ものは特に魅力的です!
いけばなする時も、花の種類(色目)を少なくして
緑のものを質感を変えて2~3種類生け
ボリューム(厚み)を出したりもします。
育てることからはじめると
愛情もまたひとしおですよね。
とは言ってもなかなか上手く咲いてくれなかったりも(笑)
育てたハーブのお茶を頂くというのは
気持ちも豊かになりいいものでしょうね。
Posted by Fairy 岸 at 2009年05月27日 23:23
利休草のお花初めて見ました。
可愛いですね。
私も鉢を買い求めてお花を咲かせてみたいと思いました。
可愛いですね。
私も鉢を買い求めてお花を咲かせてみたいと思いました。
Posted by ドリトス at 2009年06月23日 17:00
ドリトス様 コメントありがとうございます。
利休草の切り花は市場でよく見るのですが
こちら京都でも鉢は、なかなか見ないです(::)
撮影した時は、たまたま切り花のなかに
蕾がありまして、それが綺麗に咲いてくれたのです。
ほんと可愛くて、それでいて花型がきりっとしているので
くるくる蔓を引き締めてくれるような・・・
そんな感じもお気に入りの花です(^^)
ほんと題名のごとく、つらつらと花を生けております。
これからもよろしくお願いします。
利休草の切り花は市場でよく見るのですが
こちら京都でも鉢は、なかなか見ないです(::)
撮影した時は、たまたま切り花のなかに
蕾がありまして、それが綺麗に咲いてくれたのです。
ほんと可愛くて、それでいて花型がきりっとしているので
くるくる蔓を引き締めてくれるような・・・
そんな感じもお気に入りの花です(^^)
ほんと題名のごとく、つらつらと花を生けております。
これからもよろしくお願いします。
Posted by Fairy 岸 勝人
at 2009年06月23日 22:50
