2009年06月11日
けむり草、2009。
そのものの存在感が凄いので、
生ける時にはありのままの美しさを!
けむり草はそんな風に思わせる
姿形のかっこよさ・可愛らしさ・雄大さを持っています。
そのまま・・・のようで、ちゃんと綺麗に見えるように
下準備をしてはいるのですが、
でも、舞台裏はさておき
生けあがりはそのままの美しさを
感じてもらえれば♪♪

何というか・・・
本当に煙のようなんですよね(笑)
生ける時にはありのままの美しさを!
けむり草はそんな風に思わせる
姿形のかっこよさ・可愛らしさ・雄大さを持っています。
そのまま・・・のようで、ちゃんと綺麗に見えるように
下準備をしてはいるのですが、
でも、舞台裏はさておき
生けあがりはそのままの美しさを
感じてもらえれば♪♪

何というか・・・
本当に煙のようなんですよね(笑)



とうとう梅雨入りしましたね。
梅雨が明けるころは
いよいよ祇園祭りです。
カンカン照りだったり、
シトシト小雨だ降る中でだったり・・・
でもどんなお天気であれ
なぜか必ず「夕立にあう」というのが
祇園祭のイメージです(笑)
食べ物も、お花も、技術が発達して
季節を問わず手に入れることが出来る昨今ですが、
その時々の旬のものは、
心を豊かにしてくれるものだなとつくづく思います。
味や匂いや美しさや空気感など
その時にしか味わえない
とても贅沢なものでもありますね。
いろんな思い出のある祇園祭、
今年ももうすぐ始まります。
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
タグ :けむり草
Posted by Fairy 岸 勝人 at 16:53│Comments(6)
│生け花
この記事へのコメント
こんにちわ。けむり草のこと、どなたかコメントされてましたよね。私
この花のこと知りませんでした。コメント拝見した翌日の5月30日、偶然にも府立植物園の「園長さんと巡る植物園」企画に参加しました。
泰山朴(?この字)の説明に始まり 楠通り、芝生の広場とすすみ、菖蒲池など周り、途中でけむり草ありますか?と質問しておきました。最後の北西のいろんな植物群の中に紫色のけむり草をさして「これですよ!」と教えていただきました。
保育所時代のよしこ先生とも偶然一緒でした。バラをじっくり見て、二人でお昼して帰ってきました。本日のけむり草はまた違った色合いですね。
この花のこと知りませんでした。コメント拝見した翌日の5月30日、偶然にも府立植物園の「園長さんと巡る植物園」企画に参加しました。
泰山朴(?この字)の説明に始まり 楠通り、芝生の広場とすすみ、菖蒲池など周り、途中でけむり草ありますか?と質問しておきました。最後の北西のいろんな植物群の中に紫色のけむり草をさして「これですよ!」と教えていただきました。
保育所時代のよしこ先生とも偶然一緒でした。バラをじっくり見て、二人でお昼して帰ってきました。本日のけむり草はまた違った色合いですね。
Posted by 浦 さち子 at 2009年06月11日 17:23
先生、こんばんは。
派手なアフロ、ですね!(笑)
ブラックスター、咲きましたよ。
かなりかっこいいです!
黒蝶は蕾が見えてきました
黒いの、好きなんです…
ただいま、黒いヤマアジサイが気になってます。
色って不思議ですねぇ~。
派手なアフロ、ですね!(笑)
ブラックスター、咲きましたよ。
かなりかっこいいです!
黒蝶は蕾が見えてきました
黒いの、好きなんです…
ただいま、黒いヤマアジサイが気になってます。
色って不思議ですねぇ~。
Posted by GO at 2009年06月11日 20:21
どうも ちりりです。。。(*^_^*)
けむり草 初めてみました。。。
なんか すっごい w( ̄o ̄)w オオー! って感じです。
でも綺麗 (* ̄。 ̄*)ウットリ
けむり草 初めてみました。。。
なんか すっごい w( ̄o ̄)w オオー! って感じです。
でも綺麗 (* ̄。 ̄*)ウットリ
Posted by ちりり
at 2009年06月14日 21:46

こんばんは♪♪♪ 浦さん。
少しばたばたとしておりました~(@@)
けむり草、面白い花でしょ(^^)
自然のなかで、風にゆらゆらする花は、とても幻想的に
見えますよね。 ちゃんと植物園にもあるんですね。
僕は堀川通りで、泰山朴のきれいな開花を
みつけました。
凛とした美しさがあります。
少しばたばたとしておりました~(@@)
けむり草、面白い花でしょ(^^)
自然のなかで、風にゆらゆらする花は、とても幻想的に
見えますよね。 ちゃんと植物園にもあるんですね。
僕は堀川通りで、泰山朴のきれいな開花を
みつけました。
凛とした美しさがあります。
Posted by Fairy 岸 勝人 at 2009年06月16日 19:38
GOさん こんにちは♪
すっかり返事が遅くなりごめんなさいねm(_ _)m
ケムリ草のアフロ具合を見るとソウルフルな歌を聞きたくなる僕です(*^_^*)
黒い花の種類も多くなりましたね。 潔い感じに花を生けたい時には、クールな感じがぴったしです。
黒蝶、楽しみですね(^_^)v
すっかり返事が遅くなりごめんなさいねm(_ _)m
ケムリ草のアフロ具合を見るとソウルフルな歌を聞きたくなる僕です(*^_^*)
黒い花の種類も多くなりましたね。 潔い感じに花を生けたい時には、クールな感じがぴったしです。
黒蝶、楽しみですね(^_^)v
Posted by Fairy 岸 勝人 at 2009年06月17日 12:23
ちりりさん こんにちは♪
けむり草は不思議な魅力があるんです(*^_^*)
毎年この花が店頭に出てきますとワクワクします。 季節ものですから一年経つのが楽しみな花のひとつです。
町中でも庭木に使える木なので、ひょんなところで出会ったりしますよ。また探してみて下さいね(*^-')ノ
けむり草は不思議な魅力があるんです(*^_^*)
毎年この花が店頭に出てきますとワクワクします。 季節ものですから一年経つのが楽しみな花のひとつです。
町中でも庭木に使える木なので、ひょんなところで出会ったりしますよ。また探してみて下さいね(*^-')ノ
Posted by Fairy 岸 勝人 at 2009年06月17日 12:32