2009年07月10日
カラーのブーケ。
先週末のあんなこと!こんなこと!を
お花とともにアップする予定が・・・
昨日、一昨日の飛び込みの大仕事に
早くも週末を向かえようとしています(笑)
先日行われた婚礼では
カラーがメインのブーケを持たれました。

ちょっと見にくいですが・・・

水を打ったあとのように
スワロフスキーをちりばめています。
もちろんブートニアも。

実は・・・マスカットの実も入っています。
食べられませんが(笑)
自然の美しさや、現代的な装飾、
いろんな美のコラボレーションで
出来上がったブーケ&ブートニアです。
祇園祭の賑わいを前に
事務所の付近も車が多いようです。
今日から鉾建てが始まるんですよね。
通る度に少しずつ出来上がっていく様子を見るのが
いつも密かな楽しみです!
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
お花とともにアップする予定が・・・
昨日、一昨日の飛び込みの大仕事に
早くも週末を向かえようとしています(笑)
先日行われた婚礼では
カラーがメインのブーケを持たれました。

ちょっと見にくいですが・・・

水を打ったあとのように
スワロフスキーをちりばめています。
もちろんブートニアも。

実は・・・マスカットの実も入っています。
食べられませんが(笑)
自然の美しさや、現代的な装飾、
いろんな美のコラボレーションで
出来上がったブーケ&ブートニアです。
祇園祭の賑わいを前に
事務所の付近も車が多いようです。
今日から鉾建てが始まるんですよね。
通る度に少しずつ出来上がっていく様子を見るのが
いつも密かな楽しみです!
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
Posted by Fairy 岸 勝人 at 17:13│Comments(2)
│結婚式の花
この記事へのコメント
カラーは子供の頃は好きな花ではありませんでした。
小学校に行く前から、ご町内のお花屋さんに入り浸り、いけばなの真似事をしていた私にとって、茎が柔らかく頭の重い花は嫌だったのですね。
花の好みも年齢と共に変わってきて、二十歳を過ぎた頃からは、カラーは好きな花となりました。
お年寄り?は「かいゆ」と言われるように思いますが、如何?
ニュアンスにとんだ清楚な色彩にスワロフスキーが散りばめられて、なんてステキなんでしょう。
小学校に行く前から、ご町内のお花屋さんに入り浸り、いけばなの真似事をしていた私にとって、茎が柔らかく頭の重い花は嫌だったのですね。
花の好みも年齢と共に変わってきて、二十歳を過ぎた頃からは、カラーは好きな花となりました。
お年寄り?は「かいゆ」と言われるように思いますが、如何?
ニュアンスにとんだ清楚な色彩にスワロフスキーが散りばめられて、なんてステキなんでしょう。
Posted by tao
at 2009年07月20日 12:36

こんにちは♪♪♪ taoさん(^^)
海を渡ってきた里芋なので、もともと日本では
海芋(かいう)と呼んだそうです。
カラーという洋名は形がワイシャツの襟に似ている
ところからカラーと言われたそうです。
すっとした花姿が夏には涼しげでいいのですが
確かに茎の柔らかさは生けるのが
難しいですね。
最近は花の小さな種類のカラーも出ていますので
それならば剣山に生けたりします。
茎のあやういところを、逆に見せ場に
するのも面白いかもですv(^^)v
海を渡ってきた里芋なので、もともと日本では
海芋(かいう)と呼んだそうです。
カラーという洋名は形がワイシャツの襟に似ている
ところからカラーと言われたそうです。
すっとした花姿が夏には涼しげでいいのですが
確かに茎の柔らかさは生けるのが
難しいですね。
最近は花の小さな種類のカラーも出ていますので
それならば剣山に生けたりします。
茎のあやういところを、逆に見せ場に
するのも面白いかもですv(^^)v
Posted by Fairy 岸 勝人 at 2009年07月21日 16:38