2010年05月17日
鉄線。
何度も言っているかもしれません・・・
だって・・・どれかひとつなんて
やっぱり無理ですよね(笑)
四季それぞれに美しさがあるように。
という言い訳で、
好きな花のひとつなんです、鉄線。

水揚げがうまくいくと
結構長い間咲いていてくれます。
ほんとに鉄の線のような
細いほそい茎から
ちゃんと水があがっていってるんですね。

ピンクのフリンジトルコキキョウがベースの
ちょっと甘めの取り合わせの中で
ピッとした表情で作品を縁取ってくれました。

Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
info@hana-kishi.com
だって・・・どれかひとつなんて
やっぱり無理ですよね(笑)
四季それぞれに美しさがあるように。
という言い訳で、
好きな花のひとつなんです、鉄線。

水揚げがうまくいくと
結構長い間咲いていてくれます。
ほんとに鉄の線のような
細いほそい茎から
ちゃんと水があがっていってるんですね。

ピンクのフリンジトルコキキョウがベースの
ちょっと甘めの取り合わせの中で
ピッとした表情で作品を縁取ってくれました。

Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
info@hana-kishi.com
Posted by Fairy 岸 勝人 at 13:16│Comments(4)
│結婚式の花
この記事へのコメント
鉄線は、好きと言うより、憬れのお姉さま。
ちょっと離れたところで、美しいお姉さまに見惚れているように、眺めるお花ですかね。
でも、岸さんの鉄線は、綺麗だけれど、気さくで話しかけられる気がします。
そういう意味で、私の鉄線のイメージではないけれど、一番下の写真がとても好きです。
私の好きなお花が、華やかに笑いさざめいているんですもの。
ちょっと離れたところで、美しいお姉さまに見惚れているように、眺めるお花ですかね。
でも、岸さんの鉄線は、綺麗だけれど、気さくで話しかけられる気がします。
そういう意味で、私の鉄線のイメージではないけれど、一番下の写真がとても好きです。
私の好きなお花が、華やかに笑いさざめいているんですもの。
Posted by tao
at 2010年05月17日 22:44

taoさん こんにちは♪♪♪
青竹の器を使ったことにより一層の気品感が出たようです。
鉄線にも各色ありますが、やはりこの濃い紫色が
葉の緑とのコントラストもよく、また凛とした花姿も
強調される気がします。
淡いピンク色の中でも、その存在感は大きく
生けていても一輪いれるごとに
作品がしまる感じがしましたv(^^)v
青竹の器を使ったことにより一層の気品感が出たようです。
鉄線にも各色ありますが、やはりこの濃い紫色が
葉の緑とのコントラストもよく、また凛とした花姿も
強調される気がします。
淡いピンク色の中でも、その存在感は大きく
生けていても一輪いれるごとに
作品がしまる感じがしましたv(^^)v
Posted by Fairy 岸 勝人
at 2010年05月18日 12:46

お聞きして、改めて見直させていただくと、確かにそうですね。
色彩的にしまると言う以上の効果がありますね。
この紫は、古代紫でしょうか。
今日は、一番上の写真がぴったりきます。
毎日変わるもんですね(*^。^*)
色彩的にしまると言う以上の効果がありますね。
この紫は、古代紫でしょうか。
今日は、一番上の写真がぴったりきます。
毎日変わるもんですね(*^。^*)
Posted by tao
at 2010年05月18日 22:43

taoさん こんばんは♪♪♪
一番目の写真ですね(^^)
鉄線の花にぴったりとピントがきました。
飾る寸前に霧吹きでお水を与えました。
しゃきっとして、ほんと清々しい花となりました。
うーむ、やっぱり鉄線好きですぅ~(^^)
一番目の写真ですね(^^)
鉄線の花にぴったりとピントがきました。
飾る寸前に霧吹きでお水を与えました。
しゃきっとして、ほんと清々しい花となりました。
うーむ、やっぱり鉄線好きですぅ~(^^)
Posted by Fairy 岸 勝人 at 2010年05月19日 21:19