2007年07月24日
ヤハズススキ
秋の七草のひとつ すすき。
穂があがる前のこの時期のすすきは、
秋の様相とはまた違い
ススキの穂ではなく緑の葉が主役。
風になびくラインがとても綺麗です。

すすきにもいろいろ種類があり、
穂があがる前のこの時期のすすきは、
秋の様相とはまた違い
ススキの穂ではなく緑の葉が主役。
風になびくラインがとても綺麗です。

すすきにもいろいろ種類があり、
これはヤハズススキと呼ばれるもの。
他にもタカノハススキやヤバネススキ、
トラフススキとも言ったりするようです。
ちなみに英名を zebra grass と呼ぶそうです。
なるほど・・・

葉のふちで手を切らないよう気をつけながら・・・

ススキは乾燥に弱いので、霧吹きで水をたっぷりと・・・
ススキの葉と桔梗。
ハーフ・ムーンの今、
秋の穂が実る前の楽しみです。
Flower Designer's Office
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
他にもタカノハススキやヤバネススキ、
トラフススキとも言ったりするようです。
ちなみに英名を zebra grass と呼ぶそうです。
なるほど・・・

葉のふちで手を切らないよう気をつけながら・・・

ススキは乾燥に弱いので、霧吹きで水をたっぷりと・・・
ススキの葉と桔梗。
ハーフ・ムーンの今、
秋の穂が実る前の楽しみです。
Flower Designer's Office
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
Posted by Fairy 岸 勝人 at 19:16│Comments(2)
この記事へのコメント
ススキというと十五夜のイメージでしたが、この時期にこんな楽しみ方があるのですね。素敵な縞模様、自然の不思議ですね。
Posted by ヒナ at 2007年07月24日 19:46
ヒナさん、ありがとうございます。
今回の作品は大きかったので
トリミングしています。
ヤハズススキの縞の綺麗さ、伝わりましたでしょうか!!
お天気がいいので、お月様が綺麗なこの頃・・・
十五夜を待たずしてヤハズススキでお月見です。
本当に、自然って凄いですね。
今回の作品は大きかったので
トリミングしています。
ヤハズススキの縞の綺麗さ、伝わりましたでしょうか!!
お天気がいいので、お月様が綺麗なこの頃・・・
十五夜を待たずしてヤハズススキでお月見です。
本当に、自然って凄いですね。
Posted by Fairy 岸 at 2007年07月24日 21:52