2007年09月08日
ピンクッション
原産地が南アフリカのピンクッション。
ご覧になられたことはありますか??

硬い葉に硬い茎、
その先にまち針のような花柱を密集させ花をつけます。
そう、イメージの通り
ご覧になられたことはありますか??

硬い葉に硬い茎、
その先にまち針のような花柱を密集させ花をつけます。
そう、イメージの通り
針をたくさん刺してある様が
ピンクッションの名の由来となります。


色違いで黄色や赤色のお花もあります。

強いお花ですが、枝はためがきかず
花がポキっと折れてしまうので
気をつけてくださいね。
もしかしたら、このとげとげした感じが
ちょっと苦手だと言う方もいらっしゃるかもしれません。
でも、新鮮なものはオレンジの色が
とても綺麗な花ですよ。
Flower Designer's Office
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
ピンクッションの名の由来となります。


色違いで黄色や赤色のお花もあります。

強いお花ですが、枝はためがきかず
花がポキっと折れてしまうので
気をつけてくださいね。
もしかしたら、このとげとげした感じが
ちょっと苦手だと言う方もいらっしゃるかもしれません。
でも、新鮮なものはオレンジの色が
とても綺麗な花ですよ。
Flower Designer's Office
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
Posted by Fairy 岸 勝人 at 21:23│Comments(2)
この記事へのトラックバック
キャスキッドソンには珍しくクッションは、カウボーイのデザインです。鮮やかな花柄が特徴でもありますが、カーボーイのデザインも鮮やかさは失われていません。
キャスキッドソン クッション カウボーイ CathKidston【キャスキッドソン(CathKidston)で通販】at 2007年10月11日 22:51
この記事へのコメント
このピンクッションは 原産地が南アフリカなのです
やはり 素人の私では絶対思い付かないこの"和"の発想は まさに 発想の転換である 逆発想ですね
そのうえ 見事に 秋を表現されていますものね
毎回毎回 大変素晴らしい勉強をさせていただいております 有難うございます
やはり 素人の私では絶対思い付かないこの"和"の発想は まさに 発想の転換である 逆発想ですね
そのうえ 見事に 秋を表現されていますものね
毎回毎回 大変素晴らしい勉強をさせていただいております 有難うございます
Posted by 百合の花 at 2007年09月08日 23:59
百合の花さま、ありがとうございます。
素晴らしいとお褒めのお言葉を頂き
大変恐縮しております。
京都という土地柄もあってか
和風の生け花を生ける機会が多いです。
しかし実際は和のお花ばかりで生けるのは、
持ちの問題や入手困難なこともあり
洋花を使うことも多いです。
でも自分のお花との向き合い方や捉え方で、
洋花も和の使い方が出来るものですね。
今回の生け花は桜鶴苑様での作品です。
南禅寺の前にある和風の結婚式場、
その中の母屋での生け花です。
洋の雰囲気のピンクッション、
和の雰囲気を感じていただけていたら
とても嬉しいです。
素晴らしいとお褒めのお言葉を頂き
大変恐縮しております。
京都という土地柄もあってか
和風の生け花を生ける機会が多いです。
しかし実際は和のお花ばかりで生けるのは、
持ちの問題や入手困難なこともあり
洋花を使うことも多いです。
でも自分のお花との向き合い方や捉え方で、
洋花も和の使い方が出来るものですね。
今回の生け花は桜鶴苑様での作品です。
南禅寺の前にある和風の結婚式場、
その中の母屋での生け花です。
洋の雰囲気のピンクッション、
和の雰囲気を感じていただけていたら
とても嬉しいです。
Posted by Fairy 岸 at 2007年09月09日 21:17