2007年10月08日
ウメモドキ
秋から冬にかけ光沢のある赤い実をつけるウメモドキ。
観賞用に庭木に植えられていることも多いですね。
こちらはシロウメモドキです。

シロウメモドキと藤袴(ふじばかま)
その名の由来は
観賞用に庭木に植えられていることも多いですね。
こちらはシロウメモドキです。

シロウメモドキと藤袴(ふじばかま)
その名の由来は
葉が梅に似ていることからのようです。

原産地は日本。
英名は・・・Japanese winterberry!!

京料理「うえ柳」さん、2階にて。
今回は白いウメモドキ。
赤いウメモドキは遠目にも華やかで、
この時期に赤く熟す実は
冬、葉が落ちた後でも残っています。
そしてこの赤い綺麗な実、
鳥たちがついつい
ついばんでしまうみたいですね。
Flower Designer's Office
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp

原産地は日本。
英名は・・・Japanese winterberry!!

京料理「うえ柳」さん、2階にて。
今回は白いウメモドキ。
赤いウメモドキは遠目にも華やかで、
この時期に赤く熟す実は
冬、葉が落ちた後でも残っています。
そしてこの赤い綺麗な実、
鳥たちがついつい
ついばんでしまうみたいですね。
Flower Designer's Office
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
Posted by Fairy 岸 勝人 at 18:49│Comments(2)
この記事へのコメント
ミニ壺買いに行ったら、早すぎてお店が開いてませんでした・・・ショック。
というわけで今日もまたかわいいですね
土曜日の商工会まつりにお花屋さんが藤袴の鉢植えを出していました。ここぞとばかりに安くなるから思わず買ってしまいそうに・・・
今日ムスカリの球根を植えました。春が楽しみです。
というわけで今日もまたかわいいですね
土曜日の商工会まつりにお花屋さんが藤袴の鉢植えを出していました。ここぞとばかりに安くなるから思わず買ってしまいそうに・・・
今日ムスカリの球根を植えました。春が楽しみです。
Posted by mie at 2007年10月08日 20:37
mieさん、ありがとうございます。
どんなミニ壺を気に入られたのでしょうか?!
ムスカリは私の家の隣にも植えられていて
毎春たくさん花を咲かせ楽しませてくれます。
どんなミニ壺を気に入られたのでしょうか?!
ムスカリは私の家の隣にも植えられていて
毎春たくさん花を咲かせ楽しませてくれます。
Posted by Fairy 岸 at 2007年10月10日 19:53