京つう

日記/くらし/一般  |中京区

新規登録ログインヘルプ


2007年10月16日

黒蝶(ダリア)

古伊万里の器に
黒蝶(コクチョウ)という種類の
ダリアを主役に生けてあります。


            黒蝶(ダリア)
            インパクトのあるダリア・・・
            新しい花はがきになりました。


この後生け換えをし・・・



            黒蝶(ダリア) 
            光泉洞さんの坪庭をバックに
            ひらひらと紅葉が舞っているようです。




Flower Designer's Office
Fairy           
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp



             


Posted by Fairy 岸 勝人 at 23:14│Comments(4)
この記事へのトラックバック
ダリア一杯咲き始めました。
サロンミネルヴァさんのお造りになったカルボナーラ&クレソンのサラダなすのグラタントマトソースの材料と作り方  トマトホール缶   400g 1缶  に...
なすのグラタン【ドラゴンストーリー 料理 レシピConcierge 】at 2007年10月26日 17:28
この記事へのコメント
ダリア・・・すごく・・・・なんと表現したらいいかわからないです;; 感じるものはあるのですが、それに見合う言葉が・・・
ともかく真っ白な花瓶と真っ赤なダリアのコントラストが新鮮でいいですね。
下のいけばなも、落ち葉が落ちる瞬間を一時停止させたみたい。
おもしろいですねぇ
ところで岸さんにお願いがあります。
ぜひ岸さんのいけばなのパソコン用壁紙を配布してください!お願いしまーす。
Posted by mie at 2007年10月17日 19:57
mieさん、ありがとうございます。
このダリアは花の大きさが15センチぐらいある
とても印象的なお花です。
マンサクの紅葉は、少し侘びた印象に・・・
同じ器ですが、趣の違う作品で
それぞれの美しさが感じられました。
パソコンの壁紙は・・・今のところご用意していません。
生け花作品で「花はがき」を作っているので、
御入用ならばいつでもおっしゃって下さいね。
Posted by Fairy 岸 at 2007年10月17日 22:44
白い花器に ダリアの 赤色や 葉の 緑色等が 映っているのも 違った 味わいですね

真っ赤で 少々 変わった 花びらの この 黒牒ダリアは タンゴ??の ダンスの 衣裳の 裾裁きの 様
身体の 内側から 血潮が 湧くが 如くと 感じるのは 私だけかしら


良い(花)器は 華を選ばないのですね 何を生けても お互いを 尊重し合っていますね 人の 生き方に 十分 通じていますね
Posted by 百合の花 at 2007年10月18日 14:17
百合の花さま、いつもありがとうございます。
おっしゃる通りで・・・良い花器は、お花を
受け止める力があります。
何をもって良い花器かは、また人それぞれですね。
小さななんでもない薬瓶が、
時に、とてもお花を生けやすかったりします。
Posted by Fairy 岸 at 2007年10月20日 23:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。