2007年10月17日
ヤマナシ
バラ科のナシ(梨)。
原産地は中国で、
こちらはマメナシという野生種です。

ギャルリー オルフェさまにて。

実付きが良いので、
そのまま生かしてあげるのには
どうしようかしらと考えました。
枝をさばかずに生けてあげると
どうしても枝先が重くなるので、
この足元の短さでは、前に倒れてしまいがちに・・・
この器に留め生けるのは、
偶然のバランスが必要です。
もちろん考えた偶然だったりするんですけどね。
Flower Designer's Office
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
個展の続きは、また別の日に!!
原産地は中国で、
こちらはマメナシという野生種です。

ギャルリー オルフェさまにて。

実付きが良いので、
そのまま生かしてあげるのには
どうしようかしらと考えました。
枝をさばかずに生けてあげると
どうしても枝先が重くなるので、
この足元の短さでは、前に倒れてしまいがちに・・・
この器に留め生けるのは、
偶然のバランスが必要です。
もちろん考えた偶然だったりするんですけどね。
Flower Designer's Office
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
個展の続きは、また別の日に!!
Posted by Fairy 岸 勝人 at 21:52│Comments(2)
この記事へのコメント
偶然とは おっしゃいましても この 絶妙な バランスは お見事ですよね
ブログでは 面の世界ですが 実際は 360度ですものね
これだけの枝物は 力も 必要とされるのでは ないでしょうか 慣れとは 申しましても 素晴らしいですね
なんのかんのと 言っている間に 来週 満月なのですよね
又 この様な 黄金の 輝きが 拝見出来ます様に・・・・・
ブログでは 面の世界ですが 実際は 360度ですものね
これだけの枝物は 力も 必要とされるのでは ないでしょうか 慣れとは 申しましても 素晴らしいですね
なんのかんのと 言っている間に 来週 満月なのですよね
又 この様な 黄金の 輝きが 拝見出来ます様に・・・・・
Posted by 百合の花 at 2007年10月18日 13:10
百合の花さま、ありがとうございます。
このヤマナシを生けるのは、思ったよりも時間がかかりました。
偶然とまる・・・と言うのは、花がそうしたいほうを
尊重してあげることなのかもしれません。
秋空はお月様も綺麗ですね。
気が付けばハーフムーンです。
このヤマナシを生けるのは、思ったよりも時間がかかりました。
偶然とまる・・・と言うのは、花がそうしたいほうを
尊重してあげることなのかもしれません。
秋空はお月様も綺麗ですね。
気が付けばハーフムーンです。
Posted by Fairy 岸 at 2007年10月20日 23:16