京つう

日記/くらし/一般  |中京区

新規登録ログインヘルプ


2007年12月05日

椿・・・たくさん咲きました。

クリスマスディスプレイがまだまだ終わらない中、
もうお正月のディスプレイ案が欲しいというお声も頂き・・・
今日の夜は保育園の先生方のお花のお教室で、
始まるぎりぎりに準備を終え出かけました。

そして帰ってきて・・・
今日は毎月私の作品とエッセイのせて下さっている先の締切日。
おっと、その前に今日こそは
皆さんに告知していた椿の写真をと・・・


      椿・・・たくさん咲きました。

カメラを構えお花のアングルを
あれこれ考え・・・
いつもそうなのですが、
ブログにアップしようと花の写真を撮り出すと
ついつい夢中になり、「ちょっと撮ろう」が、
綺麗だなと思いながら
たくさん撮影してしまい、つい時間がたってしまいます。


        椿・・・たくさん咲きました。


椿・・・たくさん咲きました。                                 椿・・・たくさん咲きました。椿・・・たくさん咲きました。



事務所で次々と咲いた椿を「やっぱり椿は綺麗だな~」と
たくさん撮った写真をパソコンで見たりし、
いつものブログを読もうと思ったら・・・
お仕事でもう長いお付き合いのあるS子さんが
わたくしのブログをリンクにはってくださっていました。

小鳥ブログの中では有名なのではないでしょうか。
「恋する小鳥」というブログを書かれていて、
S子さんらしい文章表現がとても面白く
鳥は綺麗だなくらいしか分からない私も
毎回楽しみに読んでいます。
S子さんとは以前よりはお仕事で合う機会が減ったのですが、
ブログを読みながら、やっぱりこの方は何かが違う・・・
人とは違う何かを感じ、
その面白い発想は刺激にもなります。
以前は、ある呉服屋さんで頻繁に
一緒にお仕事させていただいていたのですが
当時はよく夜中まで仕事していました。
アイデアやイメージにあるものを
一緒に具体的に現実に形にしていく
「現場」を一緒に考え作っていっていたような気がします。
こんな感じ・・・というだけでは何も始まらず・・・
イメージを、ちゃんと責任持って形に仕上げる強い女性です。
時には強い風当たりもあります。
でも、風をきり作り上げる姿勢は見ていて応援したくなります。



などと、S子さんのことと一緒に
昔生けたお花の事などを思い出しつつ・・・
さあそろそろ今日中に原稿を送らねば!
そしてお正月の案を・・・


Flower Designer's Office
Fairy           
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp




Posted by Fairy 岸 勝人 at 21:59│Comments(6)
この記事へのコメント
椿、きれいですね。いつもご丁寧にコメントにお返事を下さって感激です。シャネルのカメリアや、資生堂のTSUBAKIのシリーズ等、椿は美の象徴ですよね。八重の椿の美しさは自然の芸術だと思います。お正月のアレンジのアップも楽しみにしています。
Posted by kazu at 2007年12月06日 11:13
岸先生が 花達に 声や想いを 伝えながら 活けて さらに お写真を 撮影してる様子が 失礼とは思いますが 目に浮かぶ様です

自分が 思っていた 表情をしてくれると 心の底から 喜びが込み上げて来て 嬉しくたまらなくなりますよね


清楚でありながらも 凜とした 立ち姿に 奥ゆかしく 男性を 支える 明治大正と 困難な時代を 生きて来た 女性達を イメージさせられます
そう 現在ですと 美智子皇后陛下 とでも 例えたら 良いでしょうか・・・・・・

こちらは 元旦並みの 冷え込みが 朝晩 何日か 続いております

インフルエンザも 早くも 大流行の兆しの様ですので 乾燥が 一番最悪との事ですので 湿度を 高く保つ様にも 気をつけて お過し下さいませ
Posted by 百合の花 at 2007年12月06日 16:48
kazu様、ありがとうございます。
おっしゃるとおり、本当に自然の芸術ですね。
最近の資生堂TUBAKIシリーズのCMなどで
若い方も椿を好きな方が増えたのではないでしょうか?!
お正月に向けこれからたくさん生けると思います。
お正月の飾りもこれからどんどん・・・
またコメントも頂けると嬉しいです!!
Posted by Fairy 岸 勝人Fairy 岸 勝人 at 2007年12月06日 20:54
百合の花さま、ありがとうございます。
どのアングルが綺麗かなとファインダーをのぞくと
ついつぶやきながらシャッターをきっています。
最近は、お花を選び生ける準備をし、
生けあげる、さらに写真にはどう撮るか・・・
ますますお花と向き合う時間が長くなったような気がします。
でも・・・とてもシンプルでナチュラルな行為です。
Posted by Fairy 岸 勝人 at 2007年12月06日 21:07
これから底冷えの京都には、ぴったりのお花です。
眼に飛び込んでくる色数が、どんどん少なくなるこの季節ですが、
そんな時、椿のみずみずしさは格別ですね。
派手な様で、実のところとっても静かな姿です。
Posted by ずんずんずんずん at 2007年12月07日 19:56
ずんずん様ありがとうございます。
特に白い椿は静かな佇まいをしていますね。
寒い冬に冷たい雪をかぶりながらも凛と咲く姿・・・
好きな花のひとつで、これからの時期が楽しみです。
ブログでもまた登場すると思いますので、見に来てください!
Posted by Fairy 岸 勝人 at 2007年12月10日 13:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。