京つう

日記/くらし/一般  |中京区

新規登録ログインヘルプ


2008年01月18日

敬翁桜(ケイオウサクラ)

日本に自生する野生のサクラは

   ヤマザクラ・オオヤマザクラ・カスミザクラ・オオシマザクラ・マメザクラ、
         チョウジザクラ・タカネザクラ・カンヒザクラ・エドヒガン

 
の9種類だそうです。


敬翁桜(ケイオウサクラ)



バラ科のサクラ。
原産地は日本で、

日本から中国、ヒマラヤに約35種が自生し
200種とも300種ともいわれる
園芸品種が作りだされているようです。

サクラの栽培や改良は平安時代からすでに始まっていて、
さまざまな歌や書や画に登場しています。

敬翁桜(ケイオウサクラ)  敬翁桜(ケイオウサクラ)

敬翁桜はシナミ桜に彼岸桜を接木したものの
枝変わりによってできた園芸品種です。
3月中旬ごろに咲くそうですが、
もはや花屋さんに敬翁桜がでていたので
桜鶴苑さんに生けてきました。



        敬翁桜(ケイオウサクラ)


         敬翁桜(ケイオウサクラ)
 

これから四月の桜のシーズンまで
いろいろな種類の桜を生けると思います。
また写真楽しみにして下さいね。

Flower Designer's Office
Fairy           
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp




Posted by Fairy 岸 勝人 at 20:43│Comments(2)
この記事へのコメント
わぁ!もう桜が咲くんですねぇ。もうすぐ伊豆の河津桜のニュースが届きそうな時期ですね、菜の花とのコラボもすばらしいですよねぇ(一度見てみたいのですが。。。)桜の季節は本当に日本人に生れてよかった♪と思います。花粉症じゃなければもっと春を満喫できるのに(゜-Å) グスン
Posted by ★kazu★ at 2008年01月19日 12:16
kazuさん、ありがとうございます。
京都中が桜で彩られるまで、少し先取りですね。
全国的に寒いようですが、春の花は出回り始めています。
冬場と比べるとやはり明るいトーンの色が多いですね。
待ちどうしい春・・・実は私も花粉症です(笑)
Posted by Fairy岸 at 2008年01月20日 14:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。