2008年02月14日
青竹に花。
婚礼やお祝いのお席に、
卓上の真ん中にテーブル花を飾ることもありますが
お客様お一人お一人に
こんな小さなおもてなし花はいかがでしょうか。

季節のお花を使い、
卓上の真ん中にテーブル花を飾ることもありますが
お客様お一人お一人に
こんな小さなおもてなし花はいかがでしょうか。

季節のお花を使い、



ひとつづつ生けたお花です。
京都屋さんに置いてある
「猪口いけはな」の原点となる
青竹の猪口いけはなです。
直径5~6センチの小さな青竹に
意外とたくさんお花が生けてあります。
同じ生け方のものはなく、
たくさん並んでいると結構見ごたえがあります(笑)
このままお客様にお持ち帰りいただいた後は・・・
ご自宅では竹の部分にお水をたっぷり上からかけて頂き、
そのままの状態で飾って楽しんでいただけます。

ちなみにこちらは・・・
真っ赤なダリアを主役に足元に白のミニ薔薇・菊、
フリージアの蕾をちょっと利かし
竹の口元は紫陽花とレモンリーフでととのえ
さし色にオンシジユームという黄色いランを少し・・・
今週の日曜はいよいよ光泉洞寿みさんでの花の会です。
2月の寒い京都にふさわしく?!椿を生けようと思っています。
椿は長年お付き合いしている仕入れ先に
お任せでお願いしてあります。
果たしてどんな椿との出会いがあるのか・・・
私自身もとても楽しみです。
そして今回は光泉洞寿みさんのお隣の京都屋さんで
今まで撮ってきたお花の写真展を開きます。
プロのカメラマンの撮った写真のようにはいきませんが
お花を生けた目線で撮る写真、
楽しんでいただけるといいなと思います。
Flower Designer's Office
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
Posted by Fairy 岸 勝人 at 22:14│Comments(6)
│結婚式の花
この記事へのコメント
岸さん、この日曜日は宜しく。
午後に、お手伝いに行く予定です。
素敵な空間を楽しみにしてますね。
いつも、ありがとうございます。
午後に、お手伝いに行く予定です。
素敵な空間を楽しみにしてますね。
いつも、ありがとうございます。
Posted by 諏訪 幸子
at 2008年02月14日 22:58

おひさしぶりでーす。
青竹やっぱりいいですね
私は一番上の写真のチューリップが入ってるのがほしー!
春らしくて、うきうきします。
早く桜の季節にならないかなぁ
青竹やっぱりいいですね
私は一番上の写真のチューリップが入ってるのがほしー!
春らしくて、うきうきします。
早く桜の季節にならないかなぁ
Posted by mie at 2008年02月15日 07:53
花の会成功を祈っております。スケジュールが合えば必ず見に行きます。頑張って下さい。
Posted by 大木 at 2008年02月16日 00:38
諏訪さま、ありがとうございます。
撮影の仕事が直前まであり、そのまま花会の準備で・・・
その後お伺いすることもできずに当日になってしまいました。
また大変お世話になることと思います。
宜しくお願い致します。
撮影の仕事が直前まであり、そのまま花会の準備で・・・
その後お伺いすることもできずに当日になってしまいました。
また大変お世話になることと思います。
宜しくお願い致します。
Posted by Fairy 岸 勝人
at 2008年02月17日 01:09

mieさん、ありがとうございます。
今回の花会は青竹に椿を生けようと思っています。
また写真アップしますね。
チューリップは今の時期が一番良く持つので
おうちに生けられてみたらいかがですか!!
今回の花会は青竹に椿を生けようと思っています。
また写真アップしますね。
チューリップは今の時期が一番良く持つので
おうちに生けられてみたらいかがですか!!
Posted by Fairy 岸 勝人
at 2008年02月17日 01:13

大木さま、ありがとうございます。
ぜひ一度遊びにお越しください。
何か感じていただけることがあれば嬉しいです。
綺麗な椿たち・・・私にとっても贅沢なひとときです。
ぜひ一度遊びにお越しください。
何か感じていただけることがあれば嬉しいです。
綺麗な椿たち・・・私にとっても贅沢なひとときです。
Posted by Fairy 岸 勝人
at 2008年02月17日 01:29
