2008年04月29日
梅花空木(ばいかうつぎ)
今が旬の梅花空木(ばいかうつぎ)。
梅の花を思わせる白い花に淡い緑の葉、
五月梅(さつきばい)や薩摩空木(さつまうつぎ)と呼ばれたり
利休梅(利休梅)と呼ばれることもあります。
今日の婚礼に生けたものを
ほんの少し・・・
じくが空洞になっているので
水揚げはそんなにいいほうではありません。
今回は短くし、紫のトルコキキョウや黄色の胡蝶蘭の間に。
この時期にぴったりな淡い爽やかな緑色の葉、
そして真っ白な小さい花も効いていました!

桜鶴苑「桜の間」にて。

朝から婚礼の装花、
そして午後からは京北町の方へ
お祝いの花のお届けでした。
着いた時がちょうど夕方ぐらいになり、
新緑の間から夕日が差していて
車窓から見える景色はどこも本当に綺麗でした。
気温もこの辺よりやっぱり涼しいですね。
こんな優しい景色に包まれて暮らすのもいいなと
いつも・・・行く度に思います(笑)
Flower Designer's Office
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
梅の花を思わせる白い花に淡い緑の葉、
五月梅(さつきばい)や薩摩空木(さつまうつぎ)と呼ばれたり
利休梅(利休梅)と呼ばれることもあります。
今日の婚礼に生けたものを
ほんの少し・・・

じくが空洞になっているので
水揚げはそんなにいいほうではありません。
今回は短くし、紫のトルコキキョウや黄色の胡蝶蘭の間に。
この時期にぴったりな淡い爽やかな緑色の葉、
そして真っ白な小さい花も効いていました!

桜鶴苑「桜の間」にて。

朝から婚礼の装花、
そして午後からは京北町の方へ
お祝いの花のお届けでした。
着いた時がちょうど夕方ぐらいになり、
新緑の間から夕日が差していて
車窓から見える景色はどこも本当に綺麗でした。
気温もこの辺よりやっぱり涼しいですね。
こんな優しい景色に包まれて暮らすのもいいなと
いつも・・・行く度に思います(笑)
Flower Designer's Office
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
Posted by Fairy 岸 勝人 at 20:30│Comments(4)
│結婚式の花
この記事へのコメント
同感です。京北のあの景色はどこか懐かしく、何かを思い出させてくれそうな感じですね。これからは新緑の季節京北へ行く途中の高雄の紅葉もきれいだったんでしょうね。
Posted by 大木 at 2008年04月29日 22:17
大木様いつもありがとうございます。
確かに楓は新緑が眩しく、
また清々しい気分にさせてくれました。
なぜか森の中から、大木さんが
腰にてぬぐいぶらさげて出てきそうだと
思いながらのドライブでした。
またお時間あればあそびにきてくださいね。
確かに楓は新緑が眩しく、
また清々しい気分にさせてくれました。
なぜか森の中から、大木さんが
腰にてぬぐいぶらさげて出てきそうだと
思いながらのドライブでした。
またお時間あればあそびにきてくださいね。
Posted by Fairy 岸 勝人 at 2008年04月30日 10:51
梅花空木いいですね~豪華な花もいいですが、山野草や、原種に近い花の、弱弱しさのなかの~何か水滴が落ちる時の、キラ、みたいな、ささやかな輝きみたいな~
Posted by c7
at 2008年04月30日 12:53

c7様ありがとうございます。
梅花空木は枝も枝垂れていて、風情がありますよね。
花の白さはとても上品で、ほんと輝くようです。
昨日は周山街道の道すがら、
自生の藤が咲いているのを見つけました。
梅花空木は枝も枝垂れていて、風情がありますよね。
花の白さはとても上品で、ほんと輝くようです。
昨日は周山街道の道すがら、
自生の藤が咲いているのを見つけました。
Posted by Fairy 岸 勝人
at 2008年04月30日 20:46
