2008年10月01日
風船唐綿(ふうせんとうわた)
今年も登場、風船唐綿(ふうせんとうわた)です!

花言葉というのはいろんな解釈があるので
それぞれだと思うのですが・・・
一説によるとこの風船は「いっぱいの夢」だそうで、
ふわふわとした実の中には
夢がいっぱい詰まっているのでしょうか・・・。

なんて(笑)
今日は生けこみへは出ませんでしたが、
お客さんが次々来られ賑やかな一日でした。
またメールでのやりとりも多く
頭フル回転?!
月末にためていた事務処理もこなしつつ、
今月のスケジュールの調整に四苦八苦。
ここはちょっと息抜きをしなくてはと
ブログへ逃避中です(笑)

淡い色合いの取り合わせの中に、
真っ赤な梅もどきを一枝。
一気に作品のボリュームが出て
秋仕様に。
風船唐綿の黄緑色と梅もどきの赤は
とても相性がいいみたいです。
「夢いっぱい」にあやかって・・・
今日は銀行へ行ったついでに
オータムジャンボを買ってきました(笑)
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp

花言葉というのはいろんな解釈があるので
それぞれだと思うのですが・・・
一説によるとこの風船は「いっぱいの夢」だそうで、
ふわふわとした実の中には
夢がいっぱい詰まっているのでしょうか・・・。

なんて(笑)
今日は生けこみへは出ませんでしたが、
お客さんが次々来られ賑やかな一日でした。
またメールでのやりとりも多く
頭フル回転?!
月末にためていた事務処理もこなしつつ、
今月のスケジュールの調整に四苦八苦。
ここはちょっと息抜きをしなくてはと
ブログへ逃避中です(笑)

淡い色合いの取り合わせの中に、
真っ赤な梅もどきを一枝。
一気に作品のボリュームが出て
秋仕様に。
風船唐綿の黄緑色と梅もどきの赤は
とても相性がいいみたいです。
「夢いっぱい」にあやかって・・・
今日は銀行へ行ったついでに
オータムジャンボを買ってきました(笑)
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
Posted by Fairy 岸 勝人 at 22:02│Comments(2)
│生け花
この記事へのコメント
岸さんのブログを読んでいると、
今まで知らなかった花を見ることができますね。
こんな可愛らしい花があったとは、
知りませんでした。
オータム・ジャンボ当たるといいですね。
今まで知らなかった花を見ることができますね。
こんな可愛らしい花があったとは、
知りませんでした。
オータム・ジャンボ当たるといいですね。
Posted by tn at 2008年10月03日 13:55
tn様 こんばんは。
風船とうわたは、僕がまだ池坊の学校へ
行っている時に初めて生けました。
生けるたびに、真剣に花と向き合っていた頃を
思い出します。
オータム・ジャンボ当たりますように~(^^)
風船とうわたは、僕がまだ池坊の学校へ
行っている時に初めて生けました。
生けるたびに、真剣に花と向き合っていた頃を
思い出します。
オータム・ジャンボ当たりますように~(^^)
Posted by Fairy 岸 勝人
at 2008年10月03日 21:16
