2009年04月04日
桜の結婚式。
雨に打たれても、
満開にはまだもう少しあるので
明日あたりはまた見事な桜を見られそうです。
外の雨は気にせずに!
今日は室内で満開の桜の婚礼です!!

南禅寺前・桜鶴苑(おうかくえん)にて。
桜を楽しみにされていたので、
満開の身ごろの状態を準備するのに
実はとても大変でした(笑)本当に。
でも、会場を桜が彩り、
新郎新婦さまが喜んでいただければいいなと・・・
何とか桜の婚礼がご用意できたかな。



桜のころの美しい景色
お二人の大切な日のお写真で
楽しんで頂けるといいなと思います。
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
【花はがき】購入はこちらをご覧下さい!!
満開にはまだもう少しあるので
明日あたりはまた見事な桜を見られそうです。
外の雨は気にせずに!
今日は室内で満開の桜の婚礼です!!

南禅寺前・桜鶴苑(おうかくえん)にて。
桜を楽しみにされていたので、
満開の身ごろの状態を準備するのに
実はとても大変でした(笑)本当に。
でも、会場を桜が彩り、
新郎新婦さまが喜んでいただければいいなと・・・
何とか桜の婚礼がご用意できたかな。



桜のころの美しい景色
お二人の大切な日のお写真で
楽しんで頂けるといいなと思います。
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
【花はがき】購入はこちらをご覧下さい!!
Posted by Fairy 岸 勝人 at 18:56│Comments(4)
│結婚式の花
この記事へのコメント
打ち合わせ以来、岸さんのお花をずっと楽しみにしていました。
控え室で準備をしている時に、介添えの方に「会場の花がとても素敵ですよ」と聞き、わくわくしながら入場しました。
期待していたよりも遥かに素敵な会場の様子に、ふたりとも高砂で感激しました。
無事披露宴がお開きになると、みな奪いあって持ち帰りました。
岸さんのお力を貸して頂くことで、披露宴は大成功に終わりました。
本当にどうもありがとうございました。
控え室で準備をしている時に、介添えの方に「会場の花がとても素敵ですよ」と聞き、わくわくしながら入場しました。
期待していたよりも遥かに素敵な会場の様子に、ふたりとも高砂で感激しました。
無事披露宴がお開きになると、みな奪いあって持ち帰りました。
岸さんのお力を貸して頂くことで、披露宴は大成功に終わりました。
本当にどうもありがとうございました。
Posted by Y & M at 2009年04月05日 21:06
Y&M様 おめでとうございます。そして、こちらこそ
ありがとうございました。
お花、喜んで頂けてほんとよかったですm(--)m
桜がうまく咲いてくれました。きっと、Y&Mさんとお花の
出会いがぴったりだったのだと思います。
私も桜の枝ぶりを確かめながらの生け花、とっても
楽しく、またいい勉強になりました。
どうぞ今後ともブログをご覧になって、
ご忌憚なくコメントをおよせくださいね。
いつの日か、ぜひ事務所にも遊びにお越し下さいませ。
いやいや私も、かの地でお会いしたいものです。(^^)
ありがとうございました。
お花、喜んで頂けてほんとよかったですm(--)m
桜がうまく咲いてくれました。きっと、Y&Mさんとお花の
出会いがぴったりだったのだと思います。
私も桜の枝ぶりを確かめながらの生け花、とっても
楽しく、またいい勉強になりました。
どうぞ今後ともブログをご覧になって、
ご忌憚なくコメントをおよせくださいね。
いつの日か、ぜひ事務所にも遊びにお越し下さいませ。
いやいや私も、かの地でお会いしたいものです。(^^)
Posted by Fairy 岸 勝人
at 2009年04月06日 17:47

桜のウエディングすてきですね。おめでとうございました。
岸さんもホッとする間もなくご活躍ですか?保育園のお祝いのお花、ありがとうございました。
もう、京都は桜、桜、さくらです。岸さんのオススメのコース毎日通っています。疎水縁、赤芽に桜、夜もレストランのライトでグーです。
5日の夕方、山科の小町市に行き、疎水から毘沙門天の桜並木を見てきた夫と川端2条で待ち合わせして歩きました。そうです、高野川沿いに、、、。出町柳は若者家族連れでいっぱい。でも、やはりここから北が本当に美しいしゆっくり出来ました。下鴨神社に抜ける橋(御陰橋か?)の一つ北、蓼倉橋のすぐ北側の桜の見事なこと。うなりましたね。皆さん、まだまだ大丈夫。7日の午後も見てきましたが美しいですよ。北大路橋からも、かーぶがいい具合で川と桜と山のマッチに感謝です。北山通りを右折して離宮道、曼殊院、詩仙堂と左京区に住んで良かったと自慢したいです。
岸さんもホッとする間もなくご活躍ですか?保育園のお祝いのお花、ありがとうございました。
もう、京都は桜、桜、さくらです。岸さんのオススメのコース毎日通っています。疎水縁、赤芽に桜、夜もレストランのライトでグーです。
5日の夕方、山科の小町市に行き、疎水から毘沙門天の桜並木を見てきた夫と川端2条で待ち合わせして歩きました。そうです、高野川沿いに、、、。出町柳は若者家族連れでいっぱい。でも、やはりここから北が本当に美しいしゆっくり出来ました。下鴨神社に抜ける橋(御陰橋か?)の一つ北、蓼倉橋のすぐ北側の桜の見事なこと。うなりましたね。皆さん、まだまだ大丈夫。7日の午後も見てきましたが美しいですよ。北大路橋からも、かーぶがいい具合で川と桜と山のマッチに感謝です。北山通りを右折して離宮道、曼殊院、詩仙堂と左京区に住んで良かったと自慢したいです。
Posted by 浦 さち子 at 2009年04月07日 16:54
浦さま いつもコメントありがとうございますm(--)m
僕も左京区なので、ほんと桜の見どころいっぱいで
嬉しいかぎりです。
でも浦さんのアクティブなお散歩?はすごいです。
最近運動不足な僕は少しお腹も出がち(^^)
見習い、ウォーキングしなくては!!
僕も左京区なので、ほんと桜の見どころいっぱいで
嬉しいかぎりです。
でも浦さんのアクティブなお散歩?はすごいです。
最近運動不足な僕は少しお腹も出がち(^^)
見習い、ウォーキングしなくては!!
Posted by Fairy 岸 勝人 at 2009年04月08日 20:36