京つう

日記/くらし/一般  |中京区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2007年05月01日

花かんざし

      これは生のお花の髪飾りです。
      


花嫁さんが色打掛をお召しになる時に、
結い上げられたところへ
かんざしのように挿していきます。

丸いピンポン菊がかわいらしく、人気があります。

もったいないようですが
花首から茎を2センチぐらい残し切ります。
キッチンペーパーを小さく切り、水を含ませたものを
切り口にあてます。
針金を添え茎代わりにし、
それをテープを巻いて加工していきます。

短く切るのは
針金で花の向きが自由になるのと、
茎からお花が近いほうが水がよく上がるためです。

結婚式の前日には加工をし、
写真のようにたっぷりのお水につけておきます。

生花の花かんざし。

お式当日だけの
とってもぜいたくな髪飾りですが・・・

花嫁さんの嬉しそうな晴れ晴れとしたお姿には
とても良く似合うものです。  


Posted by Fairy 岸 勝人 at 03:47Comments(2)結婚式の花