2008年12月31日
ミニ胡蝶蘭
今年は天気の良い年末でした。
毎年恒例になっている生け花にまわっていても、
そういえば去年生けていた時は
雪が降ってたかな?!とか
とっても寒くて大変だったような・・・
今年は雨も雪も降らず
寒さも我慢できるぐらいで
本当にありがたかったです。
今日もめいいっぱい、
今年中に飾らなくてはいけない
各所の表飾りにあちこちまわったのですが・・・
南禅寺のあたりも三条烏丸付近も
観光の方でいっぱいです。
そして、その中の何人かは
興味を持たれ足を止めお花を見ていかれます。
寒い中でしたが、お花の力ですね。
今年もたくさんのお花を
ブログに登場させることが出来ました。
姿や声は聞こえませんが、
毎日何人かの方々がありがたいことに
訪問してくださっているようです。
決して独り言ではなく
皆さんに「綺麗なお花ですよ~」と
お話している気分です。
花の知識を学んで頂いたり
作りこんだ花を見て頂いたりという
華やかなためになるブログではありません。
日々わたくしがいけばなをしている中で
「おっ、今ちょうど良く咲いてきたし
これは今日のブログに!!」と言うような
本当に日常の中にあるさりげないお花です。
特別珍しい種類というのも
めったに登場しません(笑)
皆さんのおうちの近くの花屋さんに
売っているようなお花が大半です。
その何気ないお花たちを
一緒に楽しんで、季節を感じて
心豊かになっていけたらいいなという思いです。

本年も本当にありがとうございました。
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
毎年恒例になっている生け花にまわっていても、
そういえば去年生けていた時は
雪が降ってたかな?!とか
とっても寒くて大変だったような・・・
今年は雨も雪も降らず
寒さも我慢できるぐらいで
本当にありがたかったです。
今日もめいいっぱい、
今年中に飾らなくてはいけない
各所の表飾りにあちこちまわったのですが・・・
南禅寺のあたりも三条烏丸付近も
観光の方でいっぱいです。
そして、その中の何人かは
興味を持たれ足を止めお花を見ていかれます。
寒い中でしたが、お花の力ですね。
今年もたくさんのお花を
ブログに登場させることが出来ました。
姿や声は聞こえませんが、
毎日何人かの方々がありがたいことに
訪問してくださっているようです。
決して独り言ではなく
皆さんに「綺麗なお花ですよ~」と
お話している気分です。
花の知識を学んで頂いたり
作りこんだ花を見て頂いたりという
華やかなためになるブログではありません。
日々わたくしがいけばなをしている中で
「おっ、今ちょうど良く咲いてきたし
これは今日のブログに!!」と言うような
本当に日常の中にあるさりげないお花です。
特別珍しい種類というのも
めったに登場しません(笑)
皆さんのおうちの近くの花屋さんに
売っているようなお花が大半です。
その何気ないお花たちを
一緒に楽しんで、季節を感じて
心豊かになっていけたらいいなという思いです。

本年も本当にありがとうございました。
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp