2009年06月17日
バラ(スィートアバランチェ)。
御誕生日のお花をお聞きし
富山までお送りしました。
もっと真夏になってきたら
材料などを考えないといけませんが、
まだこの時期は大丈夫です!
可愛らしいふんわりした雰囲気の方へ
贈られるとのことでしたので
地咲きでも今一番綺麗なバラと
八重咲きのトルコキキョウでお作りしてみました。
「喜んでいただけました」という嬉しいお声も頂き・・・
特にこの淡いピンクのバラが気に入られたそうです。
その名も「スウィートアバランチェ」


ピンクのスウィートアバランチェ、
オフホワイトの「アバランチェ」も
大輪で上品なバラです。
今回は贈り主さまのご希望で
淡いピンクのグラデーション仕上げ♪
バラが綺麗な季節ですね!!
昨日は用事があり名古屋へ行ってきました。
ちょっと笑われちゃいそうですが・・・
新幹線って、本当に早いですね(笑)
特に京都→名古屋間なんて、
あっと言う間過ぎてびっくりです。
名古屋駅からたった一時間後には
(一時間も経ってなかったかな?!)
祇園でお仕事でした(笑)
でも・・・仕事じゃなくて旅行だったら、
電車の窓の外に過ぎる景色を
ゆっくり感じながら移動するのもいいかな~と。
あっと言う間の新幹線での移動、
窓の外では夕日がキラキラまぶしく、
田植えが終わったばかりの田んぼには
初々しい稲が綺麗に並んでいました。
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
【花はがき】購入はこちらをご覧下さい!!
富山までお送りしました。
もっと真夏になってきたら
材料などを考えないといけませんが、
まだこの時期は大丈夫です!
可愛らしいふんわりした雰囲気の方へ
贈られるとのことでしたので
地咲きでも今一番綺麗なバラと
八重咲きのトルコキキョウでお作りしてみました。
「喜んでいただけました」という嬉しいお声も頂き・・・
特にこの淡いピンクのバラが気に入られたそうです。
その名も「スウィートアバランチェ」


ピンクのスウィートアバランチェ、
オフホワイトの「アバランチェ」も
大輪で上品なバラです。
今回は贈り主さまのご希望で
淡いピンクのグラデーション仕上げ♪
バラが綺麗な季節ですね!!
昨日は用事があり名古屋へ行ってきました。
ちょっと笑われちゃいそうですが・・・
新幹線って、本当に早いですね(笑)
特に京都→名古屋間なんて、
あっと言う間過ぎてびっくりです。
名古屋駅からたった一時間後には
(一時間も経ってなかったかな?!)
祇園でお仕事でした(笑)
でも・・・仕事じゃなくて旅行だったら、
電車の窓の外に過ぎる景色を
ゆっくり感じながら移動するのもいいかな~と。
あっと言う間の新幹線での移動、
窓の外では夕日がキラキラまぶしく、
田植えが終わったばかりの田んぼには
初々しい稲が綺麗に並んでいました。
Fairy
604-8104
京都市中京区高倉姉小路北西角
サンハイム御池301
Tel 075-223-5885
Fax 075-223-5895
hana06kishi@ybb.ne.jp
【花はがき】購入はこちらをご覧下さい!!
Posted by Fairy 岸 勝人 at 18:09│Comments(4)
│ギフト花
この記事へのコメント
本日、父の日です。私の父は6月24日で96歳です。19日から
休暇を取って両親の住む丹後の伊根に手伝いに行って来ました。
ひとりで軽自動車で行ってきました。結構疲労度をかかえての帰省。いろいろありました。
でも、岸さんへのお便りでは、なんと言ってもあじさいの事です。車道の美しさにうっとりしても大丈夫な伊根町でした。そしてもうひとつ、母が昨年から育てているゼラニュウム。光輝いてました。オレンジに近い深紅、、、、。そして丘に咲く菖蒲。之が何とも美しくうっとり。又畑のあじさいは父が30年前に亀岡から一枝分けてもらったのが大きくなったそうです等々、90歳の母は石榴の花に惚れ込んでいるようでした。私はぼとぼと!と落ちている花を見てあまりいい感じがしませんでしたが黙っていました。
休暇を取って両親の住む丹後の伊根に手伝いに行って来ました。
ひとりで軽自動車で行ってきました。結構疲労度をかかえての帰省。いろいろありました。
でも、岸さんへのお便りでは、なんと言ってもあじさいの事です。車道の美しさにうっとりしても大丈夫な伊根町でした。そしてもうひとつ、母が昨年から育てているゼラニュウム。光輝いてました。オレンジに近い深紅、、、、。そして丘に咲く菖蒲。之が何とも美しくうっとり。又畑のあじさいは父が30年前に亀岡から一枝分けてもらったのが大きくなったそうです等々、90歳の母は石榴の花に惚れ込んでいるようでした。私はぼとぼと!と落ちている花を見てあまりいい感じがしませんでしたが黙っていました。
Posted by 浦 さち子 at 2009年06月21日 23:29
京都⇒名古屋ってたしか30分くらいですよね。
京都に一緒に行く友人は名古屋からの合流で、こんなに近ければ私ももっと気軽に行けるのに。。。と、思った記憶があります。
石榴の花って、ちゃんと見た事が無いかもしれません。
今、くちなしの花が良い匂いをさせてくれていますが、くちなしも散り際があまりきれいじゃないのが残念ですよね(゜-Å) グスン
京都に一緒に行く友人は名古屋からの合流で、こんなに近ければ私ももっと気軽に行けるのに。。。と、思った記憶があります。
石榴の花って、ちゃんと見た事が無いかもしれません。
今、くちなしの花が良い匂いをさせてくれていますが、くちなしも散り際があまりきれいじゃないのが残念ですよね(゜-Å) グスン
Posted by ★kazu★ at 2009年06月22日 12:05
浦さん こんばんは♪♪♪
伊根までのロングドライブお疲れ様でした。
たくさんのお花に出会われたのですね。 あじさい、菖蒲、
どれも僕の好きな花ですよ。また石榴はあの咲き方が
特徴なので、自然の摂理として見てみると
はかない花がいと面白くとも思えます(^^)
実が成るのが楽しみですね。
ところで、僕は伊根町には行ったことがありません(::)
舟宿に泊まり、おいしいお魚を
いただきたいものです~(^^)v
伊根までのロングドライブお疲れ様でした。
たくさんのお花に出会われたのですね。 あじさい、菖蒲、
どれも僕の好きな花ですよ。また石榴はあの咲き方が
特徴なので、自然の摂理として見てみると
はかない花がいと面白くとも思えます(^^)
実が成るのが楽しみですね。
ところで、僕は伊根町には行ったことがありません(::)
舟宿に泊まり、おいしいお魚を
いただきたいものです~(^^)v
Posted by Fairy 岸 勝人
at 2009年06月23日 22:14

★kazu★さん こんばんは♪♪♪
ほんとお近くであれば、ご一緒に京都花めぐりツアーに
美味しい物ツアーを月いちしたいですね(^^)
またお時間ございましたら、ぜひ遊びにおいでくださいね。
くちなしの甘い香り、好きですよ。
でもなぜかあの香りは、夜の盛り場の香りのように
思うのは僕だけでしょうか・・・?
むかしにそんな歌があったからかしら???
ほんとお近くであれば、ご一緒に京都花めぐりツアーに
美味しい物ツアーを月いちしたいですね(^^)
またお時間ございましたら、ぜひ遊びにおいでくださいね。
くちなしの甘い香り、好きですよ。
でもなぜかあの香りは、夜の盛り場の香りのように
思うのは僕だけでしょうか・・・?
むかしにそんな歌があったからかしら???
Posted by Fairy 岸 勝人
at 2009年06月23日 22:27
